http://www.asyura2.com/15/senkyo178/msg/450.html
Tweet |
肝心な時に役立たず/(C)日刊ゲンダイ
政府に交渉ルートなし 外交機密費50億円は何に使った?
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156609
2015年1月22日 日刊ゲンダイ
「もう、モサドに頼むしかないんじゃないか」
ある官邸関係者の言葉だ。イスラム国による邦人殺害予告に日本政府は打つ手なし。どこで誰に何を伝えればいいのか、交渉の糸口さえつかめず、官邸内は諦めムードが漂っているという。
モサドとは、イスラエルが誇る世界最強の諜報機関だ。イスラム国にも複数のメンバーが潜り込んでいるとされる。
「イスラム国がネット上にビデオメッセージを公開した時、安倍首相はちょうどイスラエルにいた。ネタニヤフ首相に直接会って、モサドの出動を依頼できる。ラッキーだった」
こんな能天気な話まで官邸内では飛び交っているそうだ。いやはや、何たるザマだ。
拘束された後藤健二さんの家族には行方不明となった昨年11月以降、イスラム国を名乗る人物からメールが複数回、届いていた。もうひとりの湯川遥菜さんの拘束はもっと前の昨年8月だ。
この間、外務省を筆頭に政府はイスラム国との交渉ルートをロクに築こうとせずホッタラカシ。この期に及んでモサドに泣きつくのなら、お粗末の極みだ。危険を承知で紛争地域に入った2人の拘束を、迷惑がっているのが官邸のホンネではないか。
テロリストの理不尽な要求に指をくわえているだけなんて、安倍政権は毎年50億円も計上する「外交機密費」を何に使ってきたのか。機密費の存在意義はあらゆる外交ルートを築き、今回のような不測の事態に備えるためでもある。外交上の機密情報収集や諸外国との極秘交渉、時にはウラ接待も必要だから、使途報告が免除されている。
今こそ機密費の成果が問われるのに、何ひとつ生かせないとは50億円ものカネは何のために存在するのか。
「イスラム国に拘束された自国民の解放にフランスは日本円で約21億円、イタリアも15億円を水面下で払ったとされます。両国政府とも表立っては支払いを否定していますが、日本政府もこの姿勢を見習っていい。両国のケースを考慮すれば身代金を値切る余地もあるでしょう。本来、こうした極秘交渉を伏せるために安倍政権は『特定秘密保護法』を施行したはず。機密情報収集に努める『日本版NSC』も機能せず、米国のインテリジェンス機関のマネ事だけして無用の長物です。それどころか、形ばかりの模倣が米国の同盟国という強いアピールとなり、イスラム国にニラまれる事態を招いたことも否定できません」(政治学者・五十嵐仁氏)
肝心な時に役に立たないなら、機密費は国民に返上すべきだ。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK178掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。