http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/438.html
Tweet |
【12月14日 AFP】今年9月までの1年間の北極圏は記録的な高温となり、異常な気温上昇が誘因となって氷と雪が大量に融解し、秋季の氷凍結に遅れが生じたとの調査報告が13日、発表された。
この厳しい調査結果は、世界の科学者61人がまとめ、査読を経て発表された米海洋大気局(NOAA)の年次報告書「北極圏報告カード(Arctic Report Card)」2016年度版で明らかになった。
報告書によると、対象期間(2015年10月から2016年9月まで)の北極圏の陸地部分の年間平均気温は観測史上最高だったという。
NOAAの「北極圏研究プログラム(Arctic Research Program)」を統括するジェレミー・マシス(Jeremy Mathis)氏は、北極圏で今年ほど持続的な温暖化の明白で強い兆候が顕著に現れた年は過去になかったと述べた。
北極地方は、地球の他の地域より2倍以上速いペースで温暖化が続いている。地球もまた、2016年は現代史上最も暑い年になると予想されている。
気象学者らは、温暖化の原因として化石燃料の燃焼による温室効果ガスの大気中への排出や、エルニーニョ(El Nino)現象による海水温の上昇傾向を挙げている。エルニーニョは今年半ばに終わったが、温暖化を悪化させたという。
北極圏の陸地の年間気温は、1900年比で3.5度上昇した。
北極圏のバレンツ海(Barents Sea)、チュクチ海(Chukchi Sea)とデンマーク領グリーンランド(Greenland)の東西沿岸沖での2016年8月の夏季ピーク時の海面温度は、1982〜2010年の平均を5度上回った。
「2016年秋季における海氷の凍結に記録的な遅れが生じたことが、気温と海面温度の空前の上昇と関連があることは明らかだ」と報告書は指摘している。
■薄い氷が増える
この温暖化傾向が原因で、表層の氷は若くて薄く、融解しやすい状態になっている。冬季に凍結する氷は薄いものが多くなり、複数年にわたって成長してきた分厚くて耐久性の高い氷より、凍結して1年程度の薄い氷の割合が増えている。
1985年には北極の海氷のほぼ半分(45%)が複数回の冬を経て成長した多年氷と呼ばれる氷だった。現在では、多年氷は北極圏の22%を覆うにとどまり、残りは1回の冬の間にできた一年氷が占めている。
■積雪も過去最少
北米の北極圏における春季の積雪面積は5月に観測史上最小を記録し、人工衛星による観測が始まった1967年以降で初めて400万平方キロを下回った。
報告書は、ツンドラ地帯は「現在、吸収するよりも多くの炭素を大気中に放出している」と指摘し、永久凍土層がすべて融解すれば「北極圏およびその他の地域の天候と気候に深刻な影響が出る可能性がある」と警告している。北極の永久凍土層に封じ込められている有機体炭素が地球の大気中に現存する炭素量の2倍に匹敵するからだ。
この永久凍土層の炭素は、天候パターンをいっそう劇的に変化させるとともに、海面上昇を促進させる可能性がある。(c)AFP/Kerry SHERIDAN
http://www.afpbb.com/articles/-/3111274
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。