★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6 > 404.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
やっていいのか?生命の操作が作り出す新たな生物 人間の遺伝子が導入されたヤギは、果たしてまだヤギと呼べるのだろうか
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/404.html
投稿者 軽毛 日時 2016 年 8 月 16 日 08:39:26: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

やっていいのか?生命の操作が作り出す新たな生物

HONZ特選本『サイボーグ化する動物たち』
2016.8.16(火) HONZ
本当に読むに値する「おすすめ本」を紹介する書評サイト「HONZ」から選りすぐりの記事をお届けします。
人間の遺伝子が導入されたヤギは、果たしてまだヤギと呼べるのだろうか(写真はイメージ)
(文:村上 浩)

サイボーグ化する動物たち-ペットのクローンから昆虫のドローンまで
作者:エミリー・アンテス 翻訳:西田美緒子
出版社:白揚社
発売日:2016-08-05
 科学の進歩は、地球に生命が誕生して以来の数十億年どこにも見られなかった奇妙な生き物を生み出している。バイオテクノロジーによる遺伝子操作だけでなく、電子工学とコンピューター技術の進歩も生命に新たなカタチを与え始めているのだ。

 キラキラと光る魚、薬の入ったミルクを出すヤギ、遠隔操作が可能なロボット昆虫。SFの世界でしか見られないと思ってい生き物は、既にこの世に存在している。

 本書『サイボーグ化する動物たち-ペットのクローンから昆虫のドローンまで』(https://www.amazon.co.jp/dp/4826901909?tag=asyuracom-22&ie=UTF8)で紹介される衝撃的な生物の事例の多くは起こりうる未来ではなく、私たちが気づかずに通りすぎた過去のものなのだ。

伝統的な改良よりも望ましい?

 生命を直接的に変化させるテクノロジーの発展は、倫理的問題を避けて通れない。ブルーライトやブラックライトで美しく光るグローフィッシュは、イソギンチャクやサンゴのDNAが入ったゼブラフィッシュであり、2004年からアメリカのペットショップで購入することができる。

 このアメリカ初の遺伝子組み換えペットの誕生には、技術以外の多くのハードルがあった。カリフォルニア州がグローフィッシュ発売直前に遺伝子組み換えの魚の生産と販売を禁じたのだ。また、多くのマスコミによるグローフィッシュをモンスター扱いする記事で、遺伝子組み換えペットに対する拒否反応は野火のように広まってしまった。

 著者は、伝統的な選択的品種改良による観賞用金魚はほとんどものが見えていないことを引き合いに出しながら、こう問いかける。

本コラムはHONZの提供記事です
“倫理的な立場からすれば、人為選択による品種改良で重い障害をもつようになった魚より、遺伝子組み換えで生み出された機能上まったく問題のない魚のほうが望ましいのではないだろうか? ”

 カリフォルニア州の決定後すぐに、FDAはグローフィッシュが「環境に大きい脅威を与えるという証拠はない」ことを踏まえ、それを規制する理由はない旨の声明を発表した。こうして、グローフィッシュは無事アメリカのペッショショップに並ぶこととなったが、より規制の厳しいEU諸国では事情は大きく異なり、その販売は違法とされている。生命を操る分野の発展は純粋な科学の力だけでなく、各国の規制や倫理に大きく影響される。

 遺伝子組み換え動物は私たちの目を楽しませるだけでなく、多くの命を救っている。例えば血栓の防止に使用できる薬であるアトリンは遺伝子組み換えヤギのミルクからつくられており、科学者たちは様々な動物の遺伝子を操作して人間に役立つ化合物を取り出そうとしている。

 ただし、「動物の遺伝子と人間の遺伝子を混ぜあわせること」には、人命のためという大義名分がある場合でも、欧州の人々の半数以上が反対しているという。アフリカでは人間の遺伝子が入ったヤギを口にすることは、食人の一種とみなされてしまう場合すらある。

 それでも、「遺伝子組み換え技術をすっかり拒絶してしまえば、悪いものだけでなくよいものも失う」ことは明らかだ。人類は今後、この拭いがたい嫌悪感を、理性の力でどれほど克服できるだろうか。

そのヤギはまだ「ヤギ」と呼べるのか

 遺伝子工学誕生以前から、人類は動物のサイボーグ化を検討していた。1960年代のCIAでは、ネコにマイクと小型無線送信機を埋め込み、エリートスパイとして活用する計画があった。スパイネコが実験開始直後にタクシーにひかれてしまったことでこの計画は頓挫してしまったが、技術の進歩は夢物語をより現実的なものとした。2006年に国防高等研究計画局(DARPA)は米国の科学者に「サイボーグ昆虫を作る技術」の提案を正式に求めた。

 この呼びかけにカリフォルニア大学バークレー校の電気工学者マハービッツが反応した。電子機器の専門家だったマハービッツは昆虫に関しては素人だったが、硬い殻を持ち重い荷物を運べる甲虫であるハナムグリに狙いを定めた。

 研究を進めたマハービッツは、ハナムグリの脳のある領域に刺激を与えることで、その飛翔の開始・停止をコントロールできることを発見する。飛翔の方向性までをコントロール可能となったこのサイボーグ昆虫は、温度感知器を取り付ければ、災害時の捜索活動に役立つかもしれない。

 幼虫から成虫へ変態する過程である蛹の状態にワイヤーを挿入することで、小型の昆虫をサイボーグ化する手法も確立されつつあるという。誕生したばかりのこの分野から驚きの成果がもたらされる日も遠くはないはずだ。

 本書で紹介されるサイボーグ動物の事例には、感嘆とともに疑問が浮かんでくる。人間の遺伝子が導入されたヤギは、果たしてまだヤギと呼べるのだろうか。そのヤギは、人類に何をもたらすのか。人類は、ヤギの遺伝子を書き換える権利を持っているのだろうか。著者は、倫理学者たちの意見も拾い上げながら、これらの問にも向き合っている。そして、この人類にとって有益な技術が葬り去れられることなく、前進することを望んでいる。

 動物のサイボーグ化の先には、人類のサイボーグ化が議論されることになるはずだ。バイオテクノロジーがもたらした変化とこれからの可能性を知ることで、もはや不可避となった未来へ備えるための助けとなる一冊だ。

※訳者によるあとがきはこちら


ゲノム革命―ヒト起源の真実―
作者:ユージン・E・ ハリス 翻訳:水谷 淳
出版社:早川書房
発売日:2016-04-07

 そもそも、ゲノムや遺伝子とはどのようなものだろうか。遺伝子操作とは具体的にどのような行為をさすのか。現代社会を生きていくうえで避けて通ることのできなくなった分野を丁寧に教えてくれながら、ヒトの進化についても知ることができる。レビューはこちら。


マンモスのつくりかた: 絶滅生物がクローンでよみがえる (単行本)
作者:ベス シャピロ 翻訳:宇丹 貴代実
出版社:筑摩書房
発売日:2016-01-25

 絶滅生物をそのDNAからよみがえらせることはできるのか? クローンとはどのような生き物となるのか?を教えてくれる一冊。冬木糸一によるレビューはこちら。


生物に学ぶイノベーション―進化38億年の超技術 (NHK出版新書 440)
作者:赤池 学
出版社:NHK出版
発売日:2014-07-09


村上 浩
1982年広島県府中市生まれ。京都大学大学院工学研究科を修了後、大手印刷会社、コンサルティングファームを経て、現在は外資系素材メーカーに勤務。学生時代から科学読み物には目がないが、HONZ参加以来読書ジャンルは際限なく拡大中。米国HONZ、もしくはシアトルHONZの設立が今後の目標。

◎こちらもおススメ!
・『学びとは何か』乳幼児の言語発達から超一流の学びまで
・『代替医療の光と闇』繰り返される悲劇に巻き込まれないために
・緊急復刊『ホット・ゾーン』でエボラを知る
・『赤の女王 性とヒトの進化』 男と女のラブ進化ゲーム
・【TV】『山中伸弥教授が語るiPS細胞研究の今』人類の未来に明るい展望を感じることができる番組

◎本稿は、“読みたい本が、きっと見つかる!”書評サイト「HONZ」の提供記事です。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47620
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年8月16日 08:47:21 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[2328]

>人類は、ヤギの遺伝子を書き換える権利を持っているのだろうか

あほらしい

品種改良も全く同じことだし

それよりも、遥かに、コントロールされている分、より安全だ


それよりヒトが持ち込んだ外来種による自然での交雑で、危険で有害な生物が生まれたり

既存の生物種が急速に滅んで、生態系のバランスが破壊されたり

資源採掘、環境汚染、乱開発、地球温暖化、さらに絶え間ない戦争で

生態系に壊滅的な打撃を与え

大量絶滅を引き起こしていることを、まず問題にすべきだろ


2. 2016年8月17日 16:28:37 : qkAZ7zSU8E : W9AATMVkcgM[59]
タイトルはおかしい。遺伝子がどうなろうと、ヤギしか作れない。まだまだ、生物体の創造には程遠い科学の現状である。

3. 2016年8月22日 19:31:14 : KzvqvqZdMU : OureYyu9fng[-854]

そのうち しゃべる猫 しゃべる犬も登場するだろう。

兵器として、ひと刺しで人を殺す蚊、なども登場するだろうな



[32初期非表示理由]:担当:アラシコメントが多いので全部処理

4. 2016年8月22日 22:02:35 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[2429]

しゃべるサルがヒトだから

知能があってしゃべるなら、外見とは無関係に人間だな


その意味では

脳の高次機能が完全に喪失した場合は、脳死として扱っても問題ないし

IQ20以下の重度障害者はヒトでないということになる


ま、ヒトかどうかなんて、本来、存在の尊さとは、あまり関係ないのだが

愚かなユダヤ=キリスト教のせいで、人間が絶対的に偉いという

妄想が広がっていることが最大の問題と言えるだろう


5. 2016年9月20日 20:21:49 : FUkShoZH5I : bPvYmyNxeLI[28]
人は作られた?遺伝子の書き換えが行われた痕跡有り。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
環境・自然・天文板6掲示板  
次へ