★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6 > 226.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
史上最大の恒星系を発見 「太陽」と惑星の距離1兆キロ 公転周期は90万年  AFP
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/226.html
投稿者 ダイナモ 日時 2016 年 1 月 28 日 08:58:52: mY9T/8MdR98ug g1@DQ4Npg4I
 

【1月28日 AFP】観測史上最も広範囲に広がる恒星系を発見したとする新たな研究結果が発表された。この恒星系にある巨大惑星は、主星からの距離があまりにも遠いため、公転軌道を完全に1周するのに約90万年かかるという。

 この巨大惑星は、恒星系という「家」を持たずに宇宙を浮遊している孤立した惑星だと長年考えられていたが、今回の研究で科学者らは、約1兆キロ離れた距離にある恒星の周囲を公転していると結論付けた。

 巨大惑星と恒星は、宇宙空間を同方向に移動していること、どちらも太陽から(誤訳?:ダイナモ注)の距離が約104光年であることなどの観測結果により、関連が示唆された。

 論文主執筆者の英ハートフォードシャー大学(University of Hertfordshire)のニール・ディーコン(Niall Deacon)氏は声明で、「これは、これまでに発見された中で最も範囲の広い惑星系だ」と述べている。

 主星と惑星はどちらも、その存在を8年前から知られていたが、「これまでは誰も、これらの天体の間に関連があるとは考えなかった」という。「この惑星は、当初考えられていたように完全に孤立しているのではなく、非常に長い距離を隔てた関係の中に存在しているのは確かだ」とディーコン氏は述べている。

 研究成果は26日、「英国王立天文学会月報(Monthly Notices of the Royal Astronomical Society)」に発表された。

「2MASS J2126」と呼ばれるこの巨大惑星は、木星の約11.6〜15倍の質量を持ち、主星からの距離が約7000天文単位(1天文単位=地球と太陽間の平均距離=約1億5000万キロ)で、知られている中で最も広範囲にわたる公転軌道を周回している。

 この惑星が公転軌道を完全に1周するのに、約90万年かかる。軌道があまりに広範なため、2MASS J2126は誕生以来、公転軌道を50回足らずしか巡っていないと思われる。

「このような奇異な世界には、生命が存在する見込みはほぼないが、もし住人がいて、自分たちの『太陽』を眺めたとしても、それはただの明るい星にしか見えないだろう。その星と自分の惑星との間に結びつきがあることなど、想像すらできないかもしれない」と声明は述べている。

 論文の共同執筆者、オーストラリア国立大学(Australian National University)のサイモン・マーフィー(Simon Murphy)氏は「これほど広範な惑星系がどのようにして形成され、存続しているのかという疑問は、未解決のままだ」と話した。(c)AFP


http://www.afpbb.com/articles/-/3074829  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
環境・自然・天文板6掲示板  
次へ