★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6 > 140.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「iPS細胞はがん抑制酵素を破壊」(EJ第4108号) Electronic Journal
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/140.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 8 月 28 日 06:53:20: igsppGRN/E9PQ
 

「iPS細胞はがん抑制酵素を破壊」(EJ第4108号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/424860696.html
2015年08月28日 Electronic Journal


 「ウォディントンのスロープ」というものがあります。ここで
ウォディントンというのは、英国の発生学者であり、彼は細胞の
分化のプロセスを山のスロープを転げ落ちるボールに譬えたこと
で、その名前があります。
 2010年2月にスキーリゾートで開催されたキーストン・シ
ンポジュウム──参加された東京大学名誉教授の黒木登志夫氏に
よると、そこでは、ウォディントンのスロープをスキー場に見立
てた図「ウォディントン・リフトモデル」が用意されていたとい
うことです。
 山中ファクターと呼ばれる4つの遺伝子がどのような働きをす
るのか、いまひとつ素人にはわかりにくいと思いますが、スキー
ヤーでもある黒木教授がスキーに譬えて自著で述べておられるの
で、そのウォディントン・リフトモデル(添付ファイル)ご紹介
することにします。図には、山中ファクターが書き込まれている
ので、明らかにiPS細胞を意識して作ったものと思われます。
─────────────────────────────
 スキーヤーとしての経験から言うと、スキー場のスロープを下
から眺めたとき、自分が格好良く滑ってくる姿はイメージできて
も、頂上に向かって「滑り上がる」ことなど想像できない。
 登るためには、スキーの裏に滑り止めのシールを貼るか、ある
いは、リフトを利用するほかない。山中因子は、いわばスキーリ
フトであった。ふもとから、c─Myc、KIf4、Sox2、
Oct4などのリフトを乗り継いで頂上のES小屋にたどり着い
た細胞がiPS細胞なのだ。        ──黒木登志夫著
  『iPS細胞/不可能を可能にした細胞』/中央公論新社刊
─────────────────────────────
 さて、昨日の続きです。iPS細胞の「がん化の危険」を再現
して、話をさらに先に進めます。
─────────────────────────────
     1.がん化の危険(1)  c─Myc
     2.がん化の危険(2)レトロウィルス
     3.がん化の危険(3)抑制酵素の破壊
─────────────────────────────
 がん化の危険(2)について考えます。これについて、田中幹
人編『iPS細胞/ヒトはどこまで再生できるか』(日本実業出
版社)では、著者は次のように書いています。
─────────────────────────────
 ウィルスを利用して遺伝子を体細胞に組み込むとき、「どこに
入るかわからない」という欠点がある。これは遺伝子組み替えの
宿命ともいえる。遺伝子配列を本に例えるなら、狙った位置では
なく、別のページに因子遺伝子が貼り付けられる場合も起こりう
る。すると、「問題を引き起こすかもしれない。こういった仕組
みによって、ガンを抑制している遺伝子が読み取れなくなり、間
接的にガンを引き起こすケースも確認されているのだ」。
             ──田中幹人編/日本実業出版社刊
        『iPS細胞/ヒトはどこまで再生できるか』
 ──船瀬俊介著『STAP細胞の正体/「再生医療は幻想だ」
             復活!千島・森下学説』/花伝社刊
─────────────────────────────
 この第2のがん化の危険は、内容がきわめて専門的であり、ど
の程度リスクがあるかわかりませんが、これは遺伝子の組み替え
をやる以上、どうしても付いてくるリスクと考えられます。その
ため、素人にも朗報として受け取れるのは、発がん遺伝子である
c─Mycを使わなくても、iPS細胞を作製できるようになっ
たことです。メディアなども、ことさらそのことを強調している
ように思えます。
 しかし、本当のリスクはがん化の危険(3)にあるのですが、
このリスクに関しては、田中幹人編の前掲書には載っておらず、
他の本にもなぜか載っていないのです。がん化の危険(3)とは
どのようなリスクなのでしょうか。
 このリスクに最も警鐘を鳴らしているのは、高知市の土佐清水
病院院長、丹羽耕三医師です。丹羽氏のこの病院は一風変わって
いて、検査、薬、治療日数など、細部にわたって制限されている
現在の健康保険制度の枠にとらわれず、最善の治療を実現するた
め、すべて自由診療になっています。
 院長の丹羽耕三氏のプロフィールをネット上で探すと、次のよ
うにプロフィールが紹介されています。
─────────────────────────────
 活性酸素とSODの研究を臨床医として世界的にも最も早くか
ら(1970年代から)手掛け、この分野の世界的権威。SOD
などの研究論文を著名な英文国際医学雑誌に続けて発表。国際医
学誌の投稿論文の審査員でもある。また、世界に先駆け、遠赤外
線の効果を水、動物、人体などの全体の変化だけでなく、人体の
細胞レベルでの生理、生化学的変化の研究を行い、国内外の医学
専門誌で発表している。        http://bit.ly/1hC33fm
─────────────────────────────
 このように丹羽耕三医師は、自分が何でもものをいえる立場に
身を置いて警告を発しているのです。この丹羽医師の警告につい
て、既出の船瀬俊介氏は自著で次のように紹介しています。
─────────────────────────────
 人体には細胞増殖を抑制するブレーキ役として「PB」「P5
3」という2種類の酵素が備わっている。いっぽう、iPS細胞
によって再生医療を行うためには、iPS細胞を増殖させる必要
性がある。そのためには、2種の“ブレーキ”が邪魔になる。そ
こで、iPS細胞開発には、必ずこの2つのブレーキの破壊が必
須条件となる。そうすることで、ようやくiPS細胞は増殖し、
再生医療への活用が可能となるのだ。
                ──船瀬俊介著の前掲書より
─────────────────────────────
             ── [STAP細胞事件/081]


≪画像および関連情報≫
 ●iPS細胞、がん化に関わる遺伝子変異、移植手術延期
  ───────────────────────────
   理化学研究所などによるiPS細胞を使った世界初の移植
  治療の臨床研究で、2例目の移植手術を見送っていたことが
  2015年6月16日、分かった。患者から作製したiPS
  細胞に複数の遺伝子変異が見つかるなどしたためだという。
  17日に開く文部科学省の専門家会合に、研究チームを率い
  る理研の高橋政代プロジェクトリーダーらが出席し、説明す
  る見通しだ。
   この臨床研究は「加齢黄斑変性」と呼ぶ高齢者に多い目の
  難病患者が対象。患者自身の細胞からiPS細胞を作り、さ
  らにシート状の網膜色素上皮細胞に育てたうえで患者の目に
  移植する。事前に細胞の遺伝子を詳しく調べ、がん化などの
  恐れがないと判断し昨年9月に1例目を実施した。手術後は
  視力低下を抑えられ、がんもできていないという。当初の計
  画では6人に移植手術をすることになっていた。
   研究チームは2例目も同様の手法で移植する方針で、昨年
  のうちに患者の細胞からiPS細胞を作り、網膜細胞を育て
  ていた。ただ、iPS細胞の遺伝子を解析したところ、がん
  化に関わるとされる遺伝子変異が複数見つかった。加えて、
  父母からそれぞれ受け継ぐ遺伝情報のペアの片方が欠ける変
  化が一部でみられた。そこで、そのまま網膜細胞の移植手術
  に踏み切るのは問題だとの指摘を受け、実施の見送りを決め
  たという。            http://bit.ly/1EPYcM7
  ───────────────────────────



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年8月29日 09:14:43 : kkcZSF6Xdo
3.に関してはSTAP細胞も同じだから陰謀論には使えないなあ(笑)

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
環境・自然・天文板6掲示板  
次へ