http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/133.html
Tweet |
iPS細胞からできた細胞が全身に混ざった「キメラ動物」のウシ胎児(今井裕教授提供
ウシのiPS細胞から初の胎児 家畜の品種改良へ応用期待
http://www.sankei.com/west/news/150820/wst1508200024-n1.html
2015.8.20 05:10 産経新聞
ウシの人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、複数の個体の遺伝情報を持つウシの胎児を作り出すことに成功したとの研究成果を、京都大大学院農学研究科の今井裕教授らのグループが発表した。iPS細胞から生殖細胞などもできたという。これまで、マウスなどでは可能だったが、ウシでは初めて。米オンライン科学誌プロスワンに20日掲載される。
今井教授らは、ウシの羊膜細胞に4種類の遺伝子を加え、特殊な薬剤を使って培養することで、「ナイーブ型」と呼ばれるiPS細胞を作製。これをウシの受精卵と混ぜ合わせると、全身にiPS細胞からできた細胞が混ざった「キメラ」と呼ばれる胎児になった。この胎児では、皮膚や臓器のほか生殖細胞や胎盤組織にもiPS細胞からできた部分があった。
従来、ウシの体細胞からは分化能力が低い「プライム型」のiPS細胞しか作製できず、胎児を生み出したり、生殖細胞や胎盤組織に分化させることは難しかったという。
今回の研究成果は家畜の品種改良などへ応用が期待されるといい、今井教授は「今後、なぜ生殖細胞や胎盤組織ができたのか、メカニズムの研究を進める。羊膜以外の細胞でもできるかどうかを調べたい」と話している。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板6掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。