★阿修羅♪ > 音楽16 > 110.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
おけさぞめき(村田文蔵・菊池歌楽・松本丈一)佐渡おけさね その他いくつか
http://www.asyura2.com/15/music16/msg/110.html
投稿者 で爺 日時 2015 年 3 月 22 日 12:01:50: tYZleDTpDNY.U
 


この人の古いレコードの投稿、よいね。
かならずレコード針からズームバックするカメラワークも味がある。




ではでは
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年3月22日 21:20:52 : lXGrF7OLvM
佐渡おけさ     いいね!

哀愁の佐渡島  
というより日本史が必ずしも今の歴史探訪や時代劇風とは違うと思わされる。

最近はエレキの音でロック調も多いから、歌った当時に思いを馳せるのは気が安らぎます。

日本人が知っておくべきことは、佐渡が島は鎌倉時代に法華本門の教主が二度も流罪された島ということかな。

幾度も相次ぐ法難に打ち勝ち、奇跡により死罪を免れて末法の如来として世界に輝く現実。

観光バスで一周するツアーなんかあるけど、地図とそっくりの島ですよ。


02. 2015年3月22日 23:23:41 : 6VBwjFtoJo
飲んでますか?(笑)

こういうのを聞くと、オレは、ハーンの草雲雀(だったと思う)という短編を思い出すね。
そのエッセイの中で、ハーンは、乞食歌手(門つけだったか?)の歌う新内節かなんかに感動して、昔ロンドンの街角で聞いた少女の「こんにちは」とか言う声を思い出すのだな。・・・その後はちょっと説明しにくい。

カンボジアのカドツケの歌声ね。こっちの方が本当はオレはピッタリ来る。
日本人なんだけど・・・・(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=-x3HHUam6mU
https://www.youtube.com/watch?v=QuIcFuaZTbQ

投稿しよっと

ではでは


03. 2015年3月23日 08:35:24 : lXGrF7OLvM
で爺さんですか。今度はカンボジアですか。

動画かなり Nice ! だね。
とりあえず平和を取り戻した国の国民が至福の一時を音楽で世界に向けて発信みたいな。

西欧の音律というか音階がアジアに伝わる前は、昔の権力者の好き嫌いで音階の各音程の取捨選択が行われたと思うね。

西欧との交易や交流は存在してたんだから、伝わった音階のする異国情緒のようなものが与えた違和感を緩和することで定着して伝統音楽になったんだと思う。

日本の三味線に近いのか、エレキギターのような形でマンドリンのような音色だね。
いつの日か、アジアの国々の人々が音楽でとりあえず戦争しないみたいな時代を作りたいものです。


04. 2015年3月23日 09:08:02 : 6VBwjFtoJo
カンボジアに住んでましたから、2年くらい。ウン十年前に(笑)

小泉八雲のエッセイは、「草雲雀」ではなく「門付け」だった。なんか、混同するねいつも。

昔、英語の対訳リーダーかなんかで、初めて読んだ。その後で、上田和夫の訳で読んで、ファンになったな、この人の。随分前に、NHKで、ジョージ・チャキリスが主演したハーンの自伝ドラマがやったが、もう一度見たいね。奥さんの役は、確か、壇ふみ。

以下、このサイトに「門付け」の抜粋があります。
いやあ、ウットリさせられますな、この文章、オレなんぞは。

http://mckotori.jugem.jp/?eid=417

ではでは


05. 2015年3月23日 09:14:22 : lXGrF7OLvM
日本の楽器に例えるなら楽器の音色は
 ビワ + 三味線 or 蛇味線

日本はポルポト並みに猫を殺して腹の皮を楽器にしたから猫の音量が怪談になった歴史がある。

当時の時代の日本では音楽はお殿様の慰みもので発展したというのが日本文化の特色でしょう。

別に今時の日本人はそんなこと気にしないで面白おかしく毎日を過ごしてりゃ満足なんだし。

やっぱタイランドの伝統音楽がアジアでは最高だね。 dehdeahahahahahahah


06. 2015年3月23日 09:30:51 : lXGrF7OLvM
沖縄の蛇は内地の蛇より大きいから皮の面積比では沖縄が有利だった。

dehadehahahahahahahaha


07. 2015年3月23日 09:31:11 : 6VBwjFtoJo
タイの東北部に、日本向けに猫の皮を輸出している県(サコンナコンという県ね)があるんだけど、日本側の三味線の産地が東北大震災で壊滅してしまったため、その県のネコ皮業者が大打撃を受けたという話を聞いたな。

どうなってるのかな、今。日本の三味線産業は復活したのか・・・。調べてみよう。

しかし、オレも朝から暇だね、我ながら(笑)

それでは、また


08. 2015年3月23日 10:28:09 : lXGrF7OLvM
西欧では音楽は宮廷音楽として発展してる。

日本では戦の勝どきのチントンシャンと勝者の苦悩を象徴するノロシとなったホラ貝の音色。

武士が仏教邪宗派であっても仏教のおる宗派を拠り所とした事実は謗法なるが故に威厳と意向を右肩下がりで喪失するしかなかったのである。

今の時代劇は真実を封殺する目的が見え見えの邪悪なオスとメスの匂いがするのである。

すべて日本人は目覚めて開目するべきです。

本物の日本人であるならば。

偽物の逆賊を殲滅するだけで日本は回復方向に向かうということだ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 音楽16掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
音楽16掲示板  
次へ