1. 2015年11月06日 05:46:28
: jXbiWWJBCA
市場は12月利上げ織り込み、FRB狙い通り=アトランタ連銀総裁[5日 ロイター] - 米アトランタ地区連銀のロックハート総裁は、10月の米連邦公開市場委員会(FOMC)声明について、12月の利上げがあり得ると市場に意識させることを意図したとし、その点において米連邦準備理事会(FRB)は成功したとの認識を示した。講演原稿で述べた。 10月会合では「12月の利上げはあり得るが、確実ではない」との見方へと市場を誘導することを目指していたとし、「達成したと満足している」とした。 ただ最終的には今後数週間の経済動向に加え、9月の利上げ見送りの要因となった8月の国際金融市場の混乱のような、新たなリスクが発生するかどうかに左右されると指摘した。 一方で、米経済はおそらく潜在成長率を上回る局面にあるほか、雇用市場も改善が続いており、基調のインフレトレンドは目標へと急ピッチで上昇していないとしても少なくとも目標から遠ざかっていないとして、「利上げの根拠はますます強まる」と語った。利上げ開始後は緩やかな引き締めペースが適切とも述べた。 労働市場の緩みについては、景気回復に伴い、完全でないが「著しく」解消されたとの認識を示した。 http://jp.reuters.com/article/2015/11/05/usa-fed-lockhart-idJPKCN0SU2UP20151105 米アトランタ連銀総裁:利上げ開始「近く適切になるだろう」 2015/11/06 05:05 JST
(ブルームバーグ):米アトランタ連銀のロックハート総裁は景気の改善が続いていることから、2006年以来で初となる政策金利の引き上げが必要になるだろうとの認識を示した。 ロックハート総裁は5日、スイスのベルンで講演。事前に配布された原稿によれば、「利上げ開始が近く適切になるだろう」と述べた。 総裁は「利上げ開始の判断はなお際どい」とした上で、「生産とインフレの目標とのギャップがどの程度の速さで埋まるか、私の予想が変われば極めて容易にゼロ金利の期間延長を示唆し得る」とけん制した。 イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長は前日の下院金融委員会の公聴会で、米経済は順調だとの認識を示した上で、経済データで成長と物価の上昇が引き続き示されれば、12月利上げの「現実的な可能性」はあると話した。 原題:Fed’s Lockhart Says Rate Liftoff ‘Will Soon Be Appropriate’(抜粋) 記事に関する記者への問い合わせ先:アトランタ Steve Matthews smatthews@bloomberg.net 記事についてのエディターへの問い合わせ先: Carlos Torres ctorres2@bloomberg.net 更新日時: 2015/11/06 05:05 JST http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXCXF4SYF01V01.html ECB副総裁、インフレ目標達成能力への信頼感後退に危機感 [フランクフルト 5日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のコンスタンシオ副総裁は、投資家がECBの物価押し上げ能力に対し信頼感を失う恐れがあるとの懸念を示した。 副総裁は「調査、および市場に基づく最近の指標はいずれもユーロ圏の長期インフレ期待のデアンカリングへの懸念を高める内容だ」と述べ、インフレ期待がECBが目標とする2%弱の水準からかい離するリスクを指摘。2%弱のインフレ目標達成への信頼感が後退しているとの認識を示した。 これに先立ち、ベルギー中央銀行のスメッツ総裁もコンスタンシオ氏と同様の発言を行なった。またドラギECB総裁も「世界経済の減速が中期的な物価安定への回帰を阻害している」とし、買い入れ拡大を含め追加措置の是非について次回の理事会で判断する方針をあらためて表明した。 コンスタンシオ副総裁の発言は、ECBの経済運営に対する信頼感が失われるリスクに言及しており、その点において重大な意味を持つ。 また量的緩和の拡大など追加措置への下地が一段と整っていることを示唆している可能性がある。 http://jp.reuters.com/article/2015/11/05/ecb-policy-constancio-idJPKCN0SU2HR20151105 米労働生産性指数:第3四半期は上昇−自営業の労働時間減少 2015/11/06 00:12 JST (ブルームバーグ):7−9月(第3四半期)の米労働生産性は市場予想に反して上昇した。自営業の労働時間減少を反映した。 米労働省が5日発表した第3四半期の非農業部門労働生産性指数 (速報値)は前期比年率1.6%上昇した。ブルームバーグがまとめたエコノミスト57人の予想全てを上回った。総労働時間はここ6年で最大の落ち込み。自営業の労働時間は前期比年率18%減少した。自営業の労働時間のデータは変動が大きい。 スタンダードチャータードのシニアエコノミスト、トーマス・コスターグ氏は「非常にノイズの大きいデータだ」とした上で、「全体の状況は変わらない。生産性の低い環境にあり、残念ながらこの環境は続く」と述べた。 単位労働コスト指数 (単位当たりの生産に要する労働コスト)は1.4%上昇。市場予想は2.5%上昇だった。 総労働時間は0.5%減と、2009年第3四半期以降で最大のマイナス。 統計の詳細なデータは表をご覧ください。 原題:Productivity in U.S. Rises as Self-Employed Work Fewer Hours (1)(抜粋) 記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Shobhana Chandra schandra1@bloomberg.net 記事についてのエディターへの問い合わせ先: Carlos Torres ctorres2@bloomberg.net 更新日時: 2015/11/06 00:12 JST http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXCJTXSYF02301.html 第3四半期の米労働生産性速報値1.6%上昇、製造業4年ぶりの伸び
[ワシントン 5日 ロイター] - 米労働省が5日発表した第3・四半期の非農業部門の労働生産性(速報値)は年率換算で前期比1.6%上昇だった。第2・四半期は前期の3.3%上昇から3.5%上昇に上方修正された。市場は0.2%の低下を予想していた。自営で働く人が減ったことを反映する形で、全体の労働時間が6年ぶりに減少し、労働生産コストを抑制した。 製造業の生産性は4年ぶりの上昇率となった。耐久財の生産部門が上昇をリードした。 第3・四半期は予想外の上昇となったが、労働生産性の伸びは鈍いままだ。前年同期と比べると、生産性は0.4%しか伸びていない。 エコノミストたちは、生産性の伸びの鈍さの理由として、投資の不足を挙げる。投資の不足は前例がないほどの資本集約度の低下を招いているという。 生産性の向上が進まない中で、企業はより多くの労働者を働かせることで生産を増やそうとしており、就業者数の増加につながっている。エコノミストらは、そのことが賃金の低迷や潜在成長率の低下をまねいていると指摘。最大雇用状態が近づいているにもかかわらず、長期にわたる生産性向上の停滞は、賃金を抑制し続ける可能性があるとしている。 第3・四半期の労働時間は0.5%減った。労働時間は2009年の第3・四半期以来初めて減少した。 生産単位当たりの報酬を示す単位労働コストは1.4%の上昇。第2・四半期は1.4%低下から1.8%低下に下方修正された。前年同期比は2.0%の上昇だった。 時間当たりの労働報酬は3.0%上昇した。第2・四半期は1.7%の上昇だった。前年同期と比べると2.4%上昇した。 http://jp.reuters.com/article/2015/11/05/us-oct-labour-cost-up-on-manufactuers-im-idJPKCN0SU2BY20151105 米新規失業保険申請件数、2月以来の大幅増 35週連続で30万件は下回る
[ワシントン 5日 ロイター] - 米労働省が5日に発表した10月31日までの週の新規失業保険週間申請件数(季節調整済み)は前週比1万6000件増の27万6000件となり、増加数は2月下旬以来約8カ月ぶりの大きさとなった。市場予想の26万2000件も上回った。 ただ、節目とされる30万件は35週連続で下回っており、米労働市場が健全な状態にあることを示す水準からはかい離していない。 RDQエコノミクス(ニューヨーク)の首席エコノミスト、ジョン・ライディング氏は今回の結果について、「解雇があったことを示す事実はなく、10月の雇用者数が20万人増となるとの予想は変えていない」としている。 申請件数の4週間移動平均は3500件増の26万2750件。 10月24日終了週の受給総数は1万7000件増の216万3000件。ただ、同週までの4週間移動平均は2000年11月以来の低水準となっており、長期失業者が職業に就き始めていることが示されている。 10月31日までの週の統計は労働省が6日に発表する10月の雇用統計には影響を及ぼさない。同雇用統計では非農業部門雇用者数の18万人増が予想されている。失業率予想は5.1%。 http://jp.reuters.com/article/2015/11/05/jobless-claims-up-but-still-below-crucia-idJPKCN0SU2SZ20151105
|