http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/422.html
Tweet |
【4月5日 AFP】今年1月に首都パリ(Paris)とその周辺でイスラム過激派による連続襲撃事件があったフランスで、イスラム教関連の書籍が売れている。
風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)の本社とユダヤ系食品雑貨店がイスラム過激派に襲撃され、17人が犠牲となった事件の後、多くの非イスラム教徒は答えを求めているようだ。書店ではイスラム教の聖典コーランに関する雑誌の特集号が飛ぶように売れ、イスラム教に関する書籍の売れ行きはかつてないほど良い。
コーランに関する特集号を出版した哲学専門誌「フィロゾフィー(Philosophie)」の発行人ファブリス・ゲルシェル(Fabrice Gerschel)氏は「(イスラム教について)フランス人はもっと知りたがっている。メディアから得られる答えでは、これまでのように満足しなくなっている」と話す。フランス全国書店業組合によると今年1〜3月のイスラム教に関する書籍の売れ行きは、昨年の同じ時期と比べ、3倍になっている。
2013年にイスラム過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」が登場して以降、その残虐性に衝撃が広がり、パリ連続襲撃事件の前からイスラム関連の本は売れていた。図書業界専門誌「エブド・リブレ(Hebdo Livres)」によると昨年フランスで出版されたイスラム教関連書籍の点数は、キリスト教関連書籍の2倍に上った。
ISが自らをイスラム教の代表だと主張する中、人々は自分自身で判断を下すためにイスラムへの理解を深めようとしていると、宗教専門の書店チェーン「ラ・プロキュール(La Procure)」のマチルデ・マイユ(Mathilde Mahieux)氏は語る。
仏西部ナント(Nantes)で書店を営むイボン・ジラベルト(Yvon Gilabert) さんは「とても信心深いカトリック教徒の女性がやって来て、コーランを買っていった。(イスラム教が)暴力的な宗教なのかどうかを、自分で確かめたいと思ったからだと言っていた」と語った。
ソルボンヌ大学(Paris-Sorbonne University)で法学を教えるジャン・ロニー(Jean Rony)氏は今年、独学でコーランを学び始めた。「こういった状況なので、治安判事の試験準備を行っている学生の一般教養クラスに、一神教の諸宗教に関する講義を加えた」という。
イスラム教と中東に関する専門出版社「アル・ブラク(Al Bouraq)」の経営者、マンスール・マンスール(Mansour Mansour)さんは、売り上げは30%も増えたと語る。2001年9月11日の米同時多発テロの後にも同じ現象があったという。だが「イスラムはこれからも地政学的な問題でありつづけるから」米同時多発テロの時よりも長くブームは続くだろうと言いつつ、マンスールさんはため息をついた。
フランスでイスラム教への関心が高まっている理由の一つに、シリアやイラクでイスラムの名の下に残虐行為を犯している過激派の多くが、欧米出身者だということがある。イスラム過激派によるコーランの解釈に激怒したマンスールさんは「あまりにも文字通り」の解釈をしている書籍を、自社の目録から除いた。
いきなり「一人で」コーランを読めば、その非常に詩的な文章から、拙速な結論に飛びつく危険があるとマンスールさんは警告する。代わりに初心者にはイスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Muhammed)の伝記から読み始めることを勧めているという。
今年3月に開催されたフランス最大の書籍見本市で、カトリック修道会ドミニコ会による出版社「ル・セーフ(Le Cerf)」が最も多く売った書籍は「キリスト教徒が読むコーラン」という本だった。それは1984年に初版が出た時にはあまり注目されなかった書籍の再版だった。(c)AFP/Isabel MALSANG/Aurore MESENGE
http://www.afpbb.com/articles/-/3044535?pid=0
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。