★阿修羅♪ > 国際10 > 168.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
プーチンのロシアに関する短い電報
http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/168.html
投稿者 eco 日時 2015 年 2 月 23 日 08:35:10: .WIEmPirTezGQ
 

プーチンのロシアに関する短い電報
2015年02月23日(Mon) Financial Times
(2015年2月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

アラスカは併合するには「寒すぎる」、プーチン大統領が冗談
西側がウラジーミル・プーチン大統領の野心と対抗するためには、その世界観を知ることから始めなければならない〔AFPBB News〕

 戦争であれ停戦であれ、ウクライナでのロシアの侵略行為はついに西側諸国の慢心を覆しつつある。

 米国政府は、これが個別の地域紛争以上のものであることに気づいた。

 欧州諸国――いずれにせよ、その多く――は今、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、大陸の平和を維持してきたルールに基づく秩序に挑戦しようとしていることを理解している。

 次に必要になるのは、プーチン氏の野心に対抗する広範な戦略だ。

プーチン大統領の世界観を理解する

 それには、ロシア政府の思考、動機、意図の評価が求められる。つまり、かつて海外の大使館から本国に送られた外交公電に見られたような分析である。ウクライナでの軍事的機会主義やロシアのガス供給、ロシア政府が指導する転覆工作や腐敗、核の威嚇は、プーチン氏の世界観のどこに当てはまるのだろうか? 

 ウクライナ東部のドンバス地方で何が起きようと、西側諸国はまだ当面、ロシアの失地回復主義に対処し続けることになる。

 良い出発点は、「包囲」に対するロシア政府の強迫観念だ。ロシアが脅威を感じることについては、目新しいことは何もないし、歴史の記録を見れば驚くこともない。この意識はソ連を結びつける糸の1つだった。このような神経症の中心にあるのは、ロシアの歴史を大きくさかのぼる直感的な不安だ。

 好都合なことに、絶えず存在する危険は、支配層のエリートのために愛国的な基盤を提供してくれる。「邪悪で非友好的で脅威を与える」世界と向かい合うと、国の安全と体制の安全は同義になる。

 微妙な違いはある。プーチン氏は、ロシアに屈辱を与えようとする西側社会の取り組みを激しく非難しながらも、西側社会は退廃的で、弱く、分裂していると見ている。そしてロシアには依然として西側に友人がいる。プーチン氏は、極右のポピュリストに称賛されている。ウィーンで歓迎されることも確約されている。

 2月半ばには、プーチン氏はハンガリー首相を務めるプーチン氏の信奉者、ビクトル・オルバン氏と会うためにブダペストにいた。ロシア政府の目的は、西側の主要国間の対立関係を深め、利用することだ。

一枚岩ではないロシア

 ロシアを一枚岩として扱うべきではない。それが実在するものであれ想像の産物であれ、政界および軍部のエリートたちが抱く不安は、ロシア人全体のものの見方を表しているわけではない。

 ロシア人の多くは、西側に好感を抱き、その物質的豊かさや文化を分かち合いたいと思っている。ある外交官が表現するように、ロシア人は「外の世界に対して概して友好的」であり、個人的な思いの中では、外国人嫌いのプロパガンダに驚くほど抵抗力がある。

 一方、指導部は大抵、自分自身の言葉を信じているように見える。クレムリンの世界には、客観的な真実なるものは存在しない――ドイツのアンゲラ・メルケル首相は身をもってそのことを悟った。現実とは、それが何であれ、ロシア政府にとって心地よく、好都合なものだなのだ。

 プーチン氏の権力に対して真実を語ることによって、そうした神話や歪みに異議を唱える覚悟のある者など誰もいない。

ウクライナ、CIS脱退の方針 クリミア駐屯兵撤退へ
2014年3月、ウクライナ南部クリミア半島でウクライナ海軍基地を制圧した後、入り口を警備するロシア兵と見られる部隊。バッジの付いていない緑の軍服を着たこうした兵士は「リトルグリーンメン」と呼ばれた〔AFPBB News〕

 プーチン体制は2つの次元で活動している。

 1つ目は、中国政府と同盟を築こうとするなり、オルバン氏のような言いなりになる友人を甘やかしたりするなりして、ロシアの力と影響力を拡大しようとする大っぴらな試みだ。

 2つ目は、敵対国を狼狽させるように計算された否認可能な介入だ。つまり、クリミアに「リトルグリーンメン」を送り込む、ガス供給を遮断する、バルト諸国で誘拐やサイバー攻撃を行うといったことだ。

 前述の外交官の言葉を引用すれば、これら2通りの行動は、「目的、タイミング、効果の点で相互に符号している」。その過程で「西側の主要国を互いに対立させるために、できることは何でも実行される」という。大きな目標は常に、欧米の同盟関係からドイツを引き離すことだった。

 ここに潜む大きなメッセージは、西側との恒久的な共存体制は不可能だということだ。ロシアは、それぞれが独自の勢力圏を持つ大国同士が競争する世界において永遠に一国一城の主でなければならないのだ。

 だが、ロシアの野心の追求には限界がある。ロシアは不必要なリスクを避けており、力の論理には敏感だ。敵対国が十分な力を持ち、それを配備する用意があることをはっきり示せば、ロシアは後退する。西側と比較すれば、ロシアの方がはるかに弱い国だからだ。

ジョージ・ケナンの長文電報に学べ

 読者はすでに、上述の事柄に何か見覚えのあるものを感じ取っているかもしれない。筆者はこれらの考え方や引用を、ほんの少し文体上の修正を加えただけで、ジョージ・ケナンが1946年2月に米国務省に送った有名な「長文電報」から拝借した。

 モスクワ在勤の米国外交官だったケナンはソ連の動機と意図の分析を行い、それが冷戦の残りの期間を通じて米国の姿勢を決定づけることになった。

 我々は冷戦の再演を目撃しているわけではない。プーチン氏は、他者に売れる地球規模のイデオロギーを持ち合わせていない。ロシア政府の最近の侵略行為は、長期的衰退に機会主義のマントをかぶせているだけだ。ただし、それでもプーチン氏が短中期的に危険であることに変わりはない。

 その手法が「封じ込め」として一般に知られるケナンは、戦争には興味がなかった。彼は「威信をかけた頂上決戦」に警鐘を鳴らしていた。ケナンは封じ込めを何よりも政治的、経済的なものと見ていた。

 彼は後年、旧共産国の北大西洋条約機構(NATO)加盟に反対したが、西側の未来がその「結束、堅固さ、力強さ」に依存することを理解していた。1946年当時の戦後ソ連の味方は、西側の運命論と無関心だった。物事というのは変われば変わるほど、実は何も変わらないものだ。

 メルケル氏と米国のバラク・オバマ大統領は、戦略的忍耐について話している。時として、忍耐が戦略の代わりになるようにも見えた。西側がプーチン氏のロシアと共存する道を見つけ出さなければならないのは自明の理だ。重要なのは、共存の条件である。

 ケナンは、戦争を始めることなくソ連に立ち向かうための青写真を描いた。それが今必要とされているものだ。それは戦略的な決意から始まる。

By Philip Stephens

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42989
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年2月23日 09:13:06 : qR8E4HNzmw
要するにロシアを封じ込めろと言っているわけだ。
他に書かれているものはほぼ被害妄想だと言っていい。
この記事の主題はロシアとプーチンの領土拡大の野望を阻止せよという、ほとんど漫画的な憶測に基づいたものであるが、これをロシアからアメリカに、プーチンからオバマあるいはネオコンに記述を変えたほうが事実に近くなるのではないか。
たとえば「プーチン氏は極右のポピュリストに称讃されている」という記述だ。
この記述を読んだだけで、この記事を書いた人物の頭を疑わない阿修羅ユーザーはほとんど居まい。
この人物の定義では俺は極右という扱いになるらしい。
それではウクライナ政権のあの極右たちはこの筆者の定義ではなんになるのだろうか?
つまり、この記事はその程度の頭の持ち主が書いた被害妄想だということである。

02. 晴れ間 2015年2月23日 11:33:05 : FhUYgDFvAt2/E : xni5yVaf3k
この記事は、英米の強欲資本主義の見方でしょう。客観的というよりも、彼らが溺れたままでいたい主観です。

最近、france2 のニュースは、ヤルタ会談の記録映像を放送していました。
まるで、クリミアは正当にロシア領だと言ってるようなものです。

西欧のポピュリスト極右政党がプーチン政権と交流しているのは事実です。
「反ユーロ」「反EU」で共同戦線を張りたいのかも。


03. 2015年2月23日 12:06:52 : qR8E4HNzmw
>西欧のポピュリスト極右政党がプーチン政権と交流しているのは事実です。
「反ユーロ」「反EU」で共同戦線を張りたいのかも。


なるほど、一方でウクライナ政権の極右たちは総じて親欧、EU加盟を望んでいる。
わけがわからんねw
しかし、プーチンは本当に反EUなんですかね。
反NATOであることは言うまでもないですけど。


クリミアをめぐる「善人」と「野蛮人」

ウクライナ問題で反ロシアに凝り固まるEU

オリヴィエ・ザジェク
比較戦略研究所

http://www.diplo.jp/articles14/1404antirusse.html


04. 2015年2月23日 12:44:35 : Lc27HZ0bak
>>03

惑わされないように
仰るように、反NATOではあるが反EUのはずがないし
各地のネオナチには、もれなくイスラエルの資金が流れている


05. 2015年2月23日 12:48:24 : A1wgE1KEbM
最後に重要なのは共存の条件だ、とある。その条件はクリミア半島の返還、ドネツク、ルガンスクの自治権の返上。以上が米英の条件。

06. 2015年2月23日 15:59:28 : CJuL0QXWyA
ネオコンの封じ込め政策リバイバル
日本なら乗るバカもいる。
他では相手にされない。
ム〜かしの名前で出ていまぁ〜す。

07. 2015年2月23日 16:25:30 : CJuL0QXWyA
 ついでにこのバカは只引用するしか能がない。
アラスカはロシアから買い取ったもんだよ。
歴史を知らない無学者はネトウヨしかなれない。

[12削除理由]:管理人:言葉使い
08. 2015年2月23日 16:51:07 : yy7D5jhcis
どうしてこういう鼻くそのようなウソを平気で文章につづれるのか?まあ、人間がとことん卑しくできているのだろう。プーチンロシアはこの10数年一切対外拡張などしていないではないか。オセチアの侵略(グルジアの米国傀儡政権がやったのである)からウクライナのクーデター(これもCIA-NATOの傀儡による暴力白色革命)まで、むしろ防衛一本鎗であった。それもかなり抑制を効かしていたことは明らかであった。クリミアにしても、ハワイでクーデターが起こったらアメリカは基地をあきらめるか?え、ばかやろう

09. 2015年2月24日 02:06:34 : TGgfYEbPRU
フィナンシャル・タイムズ・・・当然ネオコン目線・・・。

10. 2015年2月24日 23:23:57 : jXbiWWJBCA

焦点:プーチン氏が描く「支配地図」、ウクライナで読み誤った欧州
2015年 02月 24日 17:43 JST
[モスクワ 23日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は、自身を国家の救世主に見立てることを好むが、欧米では新世界秩序の脅威とみなされている。ウクライナ問題で同大統領がどう動くかは、ウクライナのみならず、欧州とロシアの未来も左右する。

ウクライナは現在、親欧米派の現政権にとってほぼ制御不能な状態に陥りつつあり、欧州への仲間入りも頓挫しかけている。一方、プーチン大統領は現段階では、自国経済が西側による制裁で打撃を受けているにもかかわらず、ウクライナ情勢で優位に立とうとしている。

ロシアがクリミアを併合してから約1年がたち、親ロシア派がウクライナ東部を支配するなか、西側が主張するロシアの軍事支援によって、プーチン大統領は親ロ派に支配地域の拡大をさらに後押しする可能性がある。

ウクライナ政府は親ロ派の攻撃が、クリミアへの通路を開くことになるアゾフ海に迫っていることを懸念している。

プーチン大統領が取る次のステップは、必ずしも拡大政策や国益の防衛に基づいて決定されるとは限らない。

モスクワに駐在する西側上級外交官の1人は「すべての選択肢が開かれている」としたうえで、「最終的にはプーチン氏が権力を維持できるかどうかがすべてで、そのためにすべきことを行うだろう」と語る。

この外交官は、今月12日にベラルーシの首都ミンスクで行われたドイツ、フランス、ウクライナ、ロシアの4首脳による停戦交渉に詳しい人物。同外交官はウクライナが良い結果を手にする可能性は低く、最善の結果は、内戦が起きる前の2013年の状況に戻ることだとみている。

他の専門家の間には、長期にわたり激戦が続くか、戦闘が「凍結」するか、ウクライナ政府が統治も分離できなくなる小規模な衝突が続くという見方もある。

親ロ派が要衝デバリツェボを停戦合意に含まれないとして奪取したことで合意が破綻の危機にあるなか、米国ではウクライナへの武器供与の機運があらためて高まっている。

マケイン上院議員(共和)は22日、テレビのインタビューで「ウラジーミル・プーチンはウクライナに欧州の一部になってほしくない。彼はそうすることに成功しつつある」と語った。

<プーチン大統領の地図>

ウクライナ東部の親ロ派への軍隊派遣や武器供与を否定するプーチン氏にとって、ロシアとその「近い外国」の地図は1年前と比べて自信を与えるものとなっている。

ロシアはクリミアを併合し、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟を徹底的に阻止する構えを見せている。ロシア語を話す住民が多いウクライナ東部はロシアの一部になってはいないものの、今となってはウクライナよりロシアの勢力圏にあると言える。

ロシアはまた、グルジアの分離独立地域である南オセチアとアブハジア自治共和国を支配。ロシア軍は2008年、独立を主張する南オセチアにグルジア軍が進攻したのを受け介入。ロシアは同年、南オセチアとアブハジアの独立を承認して以降、権勢を振るっている。

ロシアは先週、南オセチアと国境協定を締結。グルジアはロシアが南オセチアを併合する動きだとして非難している。また、ロシアは昨年の11月にアブハジアと「戦略的パートナーシップ」協定を結んでいる。

さらに遠く離れたモルドバ共和国のドニエストル地域のロシア系住民を支援すべく20年以上前に介入して以来、ロシア軍は「平和維持部隊」として同地域に配備されている。

グルジアとウクライナ問題の政策立案には同じ人物、スルコフ大統領補佐官が関わっているが、同様なやり方をプーチン大統領が取るかは不明だ。ウクライナの場合は、征服するよりも不安定化させる方が望ましい選択かもしれない。

一方、一部の西側高官は、プーチン大統領の野心は他の旧ソ連構成国に向けられているとみている。

ファロン英国防相は先週、プーチン大統領がエストニア、ラトビア、リトアニアに「現実的かつ当面の脅威」を引き起こしていると指摘。欧州委員会のドムブロフスキス副委員長も、ロシアが欧州の地図を武力で書き換えようとしていると述べた。

また、米国務省の報道官は定例会見で「ロシアによる親ロ派への支援継続は、国際外交と多国間制度という現代の国際秩序の基礎を損なう」とし、ロシアは停戦合意の義務を早急に履行すべきと述べた。

<米国の覇権に対抗>

プーチン大統領は、米国の覇権と同国の国益を中心とした世界秩序に対抗している。同大統領の目には、米国が他国に支持されない基準を設けていると映っている。

プーチン大統領とロシアは、他の旧ソ連構成国よりもウクライナの方が重要だと考えている。プーチン氏は、ウクライナはロシアと同じ1つの国であり、ロシア文明発祥の地とみなすと述べている。

英議会上院の欧州連合(EU)特別委員会が公表した報告書では、EUはウクライナ危機の過程でこうしたことを理解しきれず、クレムリン(ロシア大統領府)の意向を「壊滅的に読み誤った」と指摘している。

ロシアのシンクタンク、外交防衛政策評議会のカラガノフ議長も、西側は冷戦後にウクライナをめぐるロシアの関心を正しく理解できなかったとの見方を示す。

カラガノフ氏によれば、その結果、ロシアでは強い指導者への回帰と欧米の民主主義と価値観に対する失望につながったという。

しかしプーチン大統領のように、同氏も軍事衝突の可能性を減らすための政策変更は、ロシアではなく欧州が行うべきだと主張する。ウクライナでロシア寄りの大統領が失脚してから1年、東部で親ロ派勢力の抵抗を招き、ロシアと西側の溝はかつてないほど危険なまでに深まったという。

カラガノフ氏は先週、ロシアの新聞(Rossiiskaya Gazeta)上で「欧州は今、かつて勝利した冷戦に敗北しつつある。そして分裂した国際関係という次の段階に突入しており、再び対立や大戦争に直面しようとしている」と指摘した。

(Timothy Heritage記者、翻訳:伊藤典子、編集:宮井伸明)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0LS0F520150224


11. Silverfox 2015年2月25日 00:13:14 : DiI5lSKh.N61A : Z28gxvkzxU
>>10
>ウクライナで読み誤った欧州

笑える。

欧州の中心である独仏の擁護をするならば、アメリカに引きずられる形でポーランド・バルト
三国などの反露諸国をNATOに組み込んだ時点で、このような展開になることは予想されてい
た。そのような制約の中で独仏の取りうる選択肢は限られたものになっている。
あたかも独仏が主体的に動いた結果誤った判断をしたかのように書いているのは、おそらく意
図的なのだろう。アメリカの関与抜きに今のウクライナを語っているところで底が割れている。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際10掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際10掲示板  
次へ