★阿修羅♪ > 自然災害21 > 288.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
今年に巨大地震発生か!?東日本大震災の年と類似している2016年!噴火・NZ地震・猛暑等など!
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/288.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 2 月 24 日 21:52:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

今年に巨大地震発生か!?東日本大震災の年と類似している2016年!噴火・NZ地震・猛暑等など!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10212.html
2016.02.24 21:00 真実を探すブログ



2016年は本気で巨大地震に警戒した方が良いかもしれません。2016年は不気味なほどに東日本大震災が発生した2011年と類似性が見られる年で、2月24日時点で噴火や自然環境の状況がとても似ています。


例えば、2月16日にニュージーランドで発生したマグニチュード6.2の地震はネット上でも騒がれるほど東日本大震災前と似ていました。東日本大震災の時は2011年2月22日にニュージーランドのカンタベリー地方でマグニチュード6.1の地震が発生しています。
今回の地震は2月16日にマグニチュード6.2となっているため、規模と日時がほぼ一致していると言えるでしょう。


また、九州方面で火山活動が活発化している点も東日本大震災前とソックリです。東日本大震災の2ヶ月前に九州の新燃岳で大規模な噴火が発生し、全国紙で報道される大騒ぎになりました。
先日に気象庁が「2月23日頃から新燃岳だけで109回の火山性地震を観測した」と発表していますが、こちらも100回を超える数の地震を観測したのは2011年以来となっています。


火山活動に関してはこの前の桜島もあった上に、小笠原諸島の西之島でもバチカン市国に匹敵する新島が誕生するような大噴火がありました。
西之島も地震との関連性が指摘されている場所で、前回に噴火を観測した時はその後に「根室半島沖地震M7.4」や「伊豆半島沖地震 M6.8」等を観測しています。


更に言えば、東日本大震災前は暖冬と猛暑を観測していましたが、これも今年と全く同じです。
2015年に各地で記録的な猛暑を観測し、12月は気温が秋並みの暖冬となりました。阪神淡路大震災の年も半年前に猛暑を観測しており、「猛暑の翌年は地震が来る」という話があります。
新潟県中越沖地震(震度6強)の前に暖冬で雪不足になったことも、気温と地震の関係を示唆している可能性が高いです。


このように噴火や地震だけではなく、気温の変化も震災前と類似しています。必ずしも「今年に巨大地震が来る」とは断定することは出来ませんが、ここまで色々な条件が揃っている以上は、念の為に大地震対策を強化したほうが良いです。


☆直下型地震の前触れ?伊豆・相模地域は要注意
URL http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46030
引用:
 角田氏は「マリアナから伊豆諸島へのVE過程の活動期の間隔は約40年である」と主張している。思い起こせば約40年前の1978年1月14日に「伊豆大島近海地震」(マグニチュード7.0、震源の深さは0キロメートル、死者・行方不明者26名)が発生している。


 さらにその約40年前の1930年11月26日には、「北伊豆地震」(マグニチュードは7.3、震源の深さは不明、死者・行方不明者272名)が発生していた(地元では「伊豆大震災」とも呼ばれる)。この地震は直下型地震であったため、震源に近い静岡県三島市で震度6を観測した。伊豆町では震度7だった可能性が高い。
:引用終了


☆高感度地震観測網
URL http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja


↓2月16日にニュージーランドでマグニチュード6.2の地震が発生。
☆アメリカ地質調査所
URL http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/shakemap/global/shake/200050ei/



☆カンタベリー地震 (2011年)
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%9C%B0%E9%9C%87_(2011%E5%B9%B4)
引用:
カンタベリー地震(カンタベリーじしん)は2011年2月22日12時51分(現地時間[2])にニュージーランドのカンタベリー地方で発生したモーメントマグニチュード(Mw)6.1の地震[3]。特に被害を受けた都市クライストチャーチの名を取って「クライストチャーチ地震」「リトルトン地震」[4]、また単に「ニュージーランド地震(NZ地震)」と呼称される場合もある。
:引用終了


☆エルニーニョと地震に因果 「暖冬明け」に天災がやって来る
URL http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/155698
引用:
 2006年から07年の2シーズン、暖冬で全国各地のスキー場の雪不足が問題になった。07年3月に「能登半島地震(震度6強)、同7月には「新潟県中越沖地震(震度6強)」。08年2月に桜島噴火、同8月に浅間山の小規模噴火が起きた。10年12月も暖冬により、降雪量が減少。北海道を中心にスキー場に打撃を与えた。で、11年3月、東日本大震災だ。
:引用終了


☆2010年の猛暑 (日本)
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E3%81%AE
引用:
2010年の猛暑(2010 ねんのもうしょ)とは、2010年の夏に日本の広範囲を襲った観測史上1位の猛暑である。「観測史上最も暑い夏」、特に8月は「観測史上最も暑い1ヶ月」と呼ばれている。この夏は長期間にわたって記録的な高温が続いた。気象庁は同年9月1日、この猛暑を30年に1度の異常気象と認定した[1]。
:引用終了


☆西之島の火山活動の状況(12月22日観測)
URL http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h27/k20151225/k151225-1.pdf




↓1973年に西之島が噴火してから、日本中で大地震が連発。
☆地震の年表 (日本) 前回の西之島の噴火時
URL http://ja.wikipedia.org/wiki/
引用:
1973年5月30日 - 西之島の東方600メートルで海底火山の噴火による白煙を観測
    6月27日 - 噴煙、噴石、水柱を観測。
    9月11日 - 直径30〜50メートルの新島を発見。


1973年(昭和48年)6月17日 根室半島沖地震 - Mj 7.4(Mt 8.1、Mw 7.8)、北海道釧路市、根室市で最大震度 5。津波地震。
1974年(昭和49年) 5月9日 伊豆半島沖地震 - Mj 6.8、静岡県南伊豆町で最大震度 5、死者30人。
11月13日 鳥島近海で地震 - Mj 7.3、深さ420km、福島県と千葉県で最大震度 4。


1975年(昭和50年) 6月10日 北海道東方沖で地震 - Mj 7.0(Mt 7.9、Mw 7.7)、北海道網走市・浦河町・釧路市・根室市で最大震度 1。色丹島で4〜3.5m、花咲港で95cmの津波を観測。
6月29日 日本海西部で地震 - Mj 7.4、深さ600km、埼玉県秩父市で最大震度 3。


1978年(昭和53年) 1月14日 伊豆大島近海の地震 - Mj 7.0、伊豆大島と神奈川県横浜市で最大震度 5、死者25人。
3月7日 東海道南方沖で地震 - Mj 7.2、深さ440km、栃木県と千葉県で最大震度 4。
3月23日 択捉島南東沖で地震 - Mj 7.0、北海道釧路市で最大震度 3。
3月25日 択捉島南東沖で地震 - Mj 7.3、北海道帯広市・広尾町・釧路市・根室市で最大震度 3。
6月12日 宮城県沖地震 - Mj 7.4(Mw 7.4)、宮城県、岩手県、山形県、福島県で最大震度 5、死者28人、津波あり。
:引用終了


☆気象庁 霧島山(新燃岳)の活動状況
URL http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/551.html
引用:
火山の状況に関する解説情報
平成28年2月23日17時10分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台発表


火山活動の状況
 新燃岳では、本日(23日)06時頃から火山性地震が増加しており、17時までに109回観測しました。火山性地震が1日に100回以上発生したのは、2011年9月6日の104回以来です。火山性微動は観測されていません。
 傾斜計等の観測データに特段の変化は認められません。 
 遠望観測では、本日は天候不良のため噴煙の状況は不明です。
:引用終了


☆木村政昭ホームページ Masaaki Kimura’s Home Page
URL http://kimuramasaaki.sakura.ne.jp/site2/2015/05/30/1038/



【東日本大震災】国家存亡の危機180秒映像!地震津波の瞬間・原発事故!


東日本大震災の瞬間


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年2月25日 01:20:58 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[816]

>2016年は本気で巨大地震に警戒した方が良い

またゴミか

2016年巨大地震に限らず、常に、いろいろなリスクに対して

必要な警戒と対策を維持した方が良いに決まってるだろ


2. 2016年2月25日 11:41:54 : KFe8dpjO72 : c1pA1BZjaac[46]
この人の投稿の画像では太平洋プレートがでてくる。

この南北の太平洋プレートが西に潜り込んで地震がおきるのであればニュージーランドから日本にかけてのたての割れ目で地震がおきるのだろうなあと思う。

だから関東の東から南へ縦の海域あたりはことごとく地震で動くんでしょうね。


3. 2016年2月25日 18:23:51 : oAhHLQYRq6 : 2ssEnXQ@KwY[4]
『真実を探すブログ』が騒ぐと地震は起きない

法則が発動されたようです。


4. 2016年2月25日 23:03:39 : npDLF2UBNs : 3clQILjO0Ws[96]
=


私が青森県用に書き込みしたら、

  1:知事が有識者会議を招集し、
  2:一ヵ月後の報告があり
  3:青森トラフ単独で、最大予想M9、
  4:津波最大20m

   と公表された。知事は焦って東京の出向き、電源や防潮堤や耐震対策を施した。
   青森やその他の市で十数万人の避難場所を確保してる。


   ★:大陸棚に、青森と同じ長さの巨大活断層が走り、これが同時だと、M9

     六ヶ所村が飛んでしまうと、道南も帰宅困難になる。

  =====

   奥尻は、この海底の活断層で、地震の4分後に30mの津波襲来。

    房総沖も、沖に垂直に向かって、160kmと、320kmの海底活断層が並行して走り、

      これが同時に動くと、やはりM9かぁ・・・

   ======

     最近の地震は、311の余震ではなく、新たな滑り出しなので、甘ったれは犬死する。

      東京の人間も脳みそが犬過ぎる。

       ちょっとの雪であんなに転んでるなら、サル以下だろうに。

         火山灰はもっと滑るぞ・・・

           しかも、ビルのガラスは降ってきて、革靴やスニーカーじゃ、

             足が血だらけになるだろう。

         底の厚い登山靴や、スノートレ、程度も持ってないのかい

            首都直下で、過度ガラスが割れて、ガラスの雨あられなのに、

               暢気に宝くじに6時間も並ぶんだなぁ・・・


5. 2016年2月26日 13:26:07 : w3M1BHSquE : 5KToaZSVnLw[307]
やーーーれやれ ニュージーランドの地震は 気分的には気持ち悪いのは理解出来る
しかし、それだけだろう 噴火と言っても新燃岳ではないし 何の根拠も無い 暖冬だの猛暑だのって
近年では当たり前の傾向じゃないか 地震と気温がどう関係しているのか まったく説明が無いし

ただ 似ている だけでは、競馬の出目予想と どっこいどっこいですな
サイコロを五回振って 1から5まで一回ずつ出たから 次はきっと6が出ると言ってるようなもんです。
(例えそれまでどんな目が出ようと 6が出る確率は1/6で まったく変わらない事は 言うまでもない)


6. 2016年2月26日 21:58:15 : axdxgm3Wdc : WoR5VAJtx2c[278]
ジンクスを 「根拠」に叫ぶ 煽動屋

7. 2016年2月26日 22:40:34 : 042FPzA1HA : LeOWCLNlPc0[15]
毎日毎日、どこかで地震が起きると想像することはよほど楽しいのだろうか?

8. 2016年2月27日 01:41:59 : npDLF2UBNs : 3clQILjO0Ws[99]

当たって当たり前?「MEGA地震予測」を科学的にどう見るか


http://thepage.jp/detail/20150912-00000003-wordleaf


GOOD JOB !!!


9. 2016年2月27日 07:20:11 : 0iwrRDgSqc : R0yvcGh0@Hc[1]
あの今冬
暖冬ではなくて寒波なんですけど
北海道在住だが平均気温も例年より低く積雪高は例年の倍近くになっている
それも春に向けて
もっとも過去、寒波の冬ほど大規模地震が発生していたような気がする
阪神淡路大震災
中越地震
東日本大震災

10. 2016年2月27日 09:20:20 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1394]
Domestic | 2016年 02月 27日 05:37 JST
警察官67人“永久出向”

 東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島3県の復興支援のために全国の警察から特別出向した後、3県警に所属を切り替えて定年まで勤める「永久出向」を選んだ警察官が67人に上ることが27日、警察庁への取材で分かった。

 3分の2は地元に戻った被災3県の出身者だが、縁のない県への永久出向を決めた警察官もいた。警察庁の担当者は「町並みや暮らしぶりを目の当たりにして、『ここに骨をうずめよう』と思い立った人もいたのではないか」と話している。

 特別出向の人数は、震災後からこれまで、永久出向の67人を含めて延べ1751人に上る。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016022701001068


11. 2016年2月27日 19:05:28 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1412]
Domestic | 2016年 02月 27日 18:27 JST
3県の災害公営住宅909戸空室

 東日本大震災の被災者が入居する岩手、宮城、福島3県の災害公営住宅で、1月末時点の空室が計909戸に上ることが27日、共同通信の取材で分かった。完成に時間がかかる間に自力で住宅再建する人や転居する人、仕事や家族の事情で入居しない人がいるため。一方、3県では今なお約5万9千人がプレハブ仮設住宅暮らしを余儀なくされており、復興の最優先課題とされる住まい再建の難しさが浮かんだ。

 災害公営住宅は自治体が整備し、被災者の入居意向を聞きながら戸数を決める。しかし完成の遅れで入居意向が変わり、全戸埋まらないケースが相次いでいる。

{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/idJP2016022701001768


12. 2016年2月27日 20:21:12 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1415]
〖11.リンク追加〗
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20160227&t=2&i=1120739873&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2016022701001900.-.-.CI0003

13. 2016年2月28日 10:55:59 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1427]
Domestic | 2016年 02月 28日 10:45 JST
えびの高原で火山性地震

 福岡管区気象台は28日、宮崎、鹿児島県境の霧島連山・えびの高原(硫黄山)で、午前8時までに火山性地震を23回観測したと発表した。1日に20回を超えたのは昨年12月20日以来。鹿児島地方気象台が職員2人を現地へ派遣して調査する。

 気象台によると、噴気や地殻変動は確認されていない。火山ガスや水蒸気の小規模噴出が突発的に発生する可能性があるとして、注意を呼び掛けている。

 硫黄山では昨年からことしにかけて火山性微動や噴気が観測され、宮崎県えびの市は2月19日に硫黄山の火口周辺を立ち入り禁止にした。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016022801001215


14. 2016年2月28日 12:41:01 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1429]
=====================================
Domestic | 2016年 02月 28日 11:57 JST
霧島連山・硫黄山に火口周辺警報

 福岡管区気象台は28日、宮崎、鹿児島県境の霧島連山・えびの高原(硫黄山)に火口周辺警報を発表した。午前10時までに火山性地震を32回観測。1日に20回を超えたのは昨年12月20日以来。鹿児島地方気象台が職員2人を現地へ派遣して調査している。

 気象台によると、噴気や地殻変動は確認されていない。火山ガスや水蒸気の小規模噴出が突発的に発生する可能性があるとして、注意を呼び掛けている。

 硫黄山では昨年からことしにかけて火山性微動や噴気が観測され、宮崎県えびの市は2月19日に硫黄山の火口周辺を立ち入り禁止にした。

{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/idJP2016022801001215


15. 2016年2月28日 14:38:57 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1432]
===========================================================================
Domestic | 2016年 02月 28日 13:40 JST
霧島・硫黄山が小規模噴火の恐れ

 福岡管区気象台は28日、宮崎、鹿児島県境の霧島連山・えびの高原(硫黄山)で小規模な噴火の可能性があるとして火口周辺警報を発表した。これを受け、宮崎県えびの市は火口から半径1キロ内を立ち入り禁止にした。正午までに火山性地震を37回観測。1日に20回を超えたのは昨年12月20日以来。鹿児島地方気象台が職員2人を現地へ派遣して調査している。

 硫黄山に火口周辺警報が出されるのは、2014年10月24日〜15年5月1日以来。気象台によると、噴気や地殻変動は確認されていない。火山ガスや水蒸気の小規模噴出が突発的に発生する可能性があるとして、注意を呼び掛けている。

⁅共同通信⁆

http://jp.reuters.com/article/idJP2016022801001215


16. 2016年2月28日 16:28:24 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1435]
Domestic | 2016年 02月 28日 16:06 JST
岩手・釜石に慰霊碑が完成

 東日本大震災の津波で住民25人が犠牲になった岩手県釜石市の松原地区で、犠牲者の魂を鎮め、津波の猛威を伝える「慰霊の碑」が完成し28日、除幕式があった。震災から間もなく5年。集まった住民らはそれぞれに思いを巡らせ「亡くなった方々にやっと顔向けができる」との声も聞かれた。

 式には約80人が参加。黙とうをささげた後、碑が披露され、うつむいて涙を拭く人もいた。

 碑は住民や地区外に移った元住民、支援者の寄付で作られ、高台にある共有墓地の一角に設置された。松原地区は約230世帯のうち3分の2が被災し、仮設住宅などにばらばらに暮らすが、この日は多くの元住民も集まった。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016022801001387


17. 2016年2月29日 07:52:48 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1440]
Domestic | 2016年 02月 29日 05:45 JST
弱者避難、計画作成は12%

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20160229&t=2&i=1121017614&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2016022901001093.-.-.CI0003
弱者避難、計画作成は12%

 大規模災害時、高齢者や障害者ら弱者の避難を手助けする人の氏名や避難先を明記する「個別計画」を作成済みの自治体は、全市区町村の12・2%にとどまることが28日、共同通信の全市区町村アンケートで分かった。自治体側は担当職員が足りず、避難を支援する人を確保できていないことも判明。市区町村が認定した要支援者は、少なくとも586万人に上ることも分かった。

 内閣府は指針で「平時から個別計画の作成を進めることが適切」としているが、東日本大震災から5年を迎える中、個別の避難対策が進まない現実が浮き彫りになった。

 調査は1〜2月に全1741市区町村に実施した。

{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/idJP2016022801001312


18. 2016年3月02日 11:47:53 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1510]
Domestic | 2016年 03月 1日 00:21 JST
被災5年、高校生の門出

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20160301&t=2&i=1121399346&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2016030101001468.-.-.CI0003
被災5年、高校生の門出

 東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県で1日、震災から5年の節目を前に、多くの高校が卒業式を開いた。被災後に建てられた新校舎や避難先で高校生活を送った生徒たちが、門出の時を迎えた。

 震災で壊滅的な被害があった岩手県陸前高田市の県立高田高は、高台に再建された新校舎に移って初めての卒業式を開催した。答辞を読んだ磯谷茉佑さんは「何げない日常の大切さに気付いた学校生活でした。高田高の生徒で良かった」と声を詰まらせた。

 今春卒業の161人は入学時から2年間、約20キロ離れた大船渡市の仮校舎にスクールバスで通学し、昨年4月から再建された新校舎に移った。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016030101001473


19. 2016年3月02日 19:06:23 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1516]
Domestic | 2016年 03月 2日 17:15 JST
両陛下が福島、宮城訪問へ

 宮内庁は2日、天皇、皇后両陛下が東日本大震災からの復興状況を視察するため、3月16〜18日の日程で福島、宮城両県を訪問されると発表した。震災から5年の被災地を見舞い、東京電力福島第1原発事故で避難生活を強いられている住民らと懇談する。

 両陛下は被災した人々を案じ、2011年の震災発生以降、毎年、被災地に足を運んできた。福島、宮城の被災地視察はそれぞれ5回目となり、岩手県にも秋に開催される国体に合わせて訪問する見通しだ。

 両陛下は16日に東北新幹線で福島県に入り、原発事故で全村避難が続く葛尾村の役場の出張所が置かれている三春町を訪れる。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016030201001496


20. 2016年3月04日 18:16:00 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1558]
Domestic | 2016年 03月 4日 17:12 JST
福島・双葉町で思い出の品展示

 東京電力福島第1原発事故で全町避難が続く福島県双葉町の休憩施設・ふれあい広場で5日から、津波被災の現場で見つかった「思い出の品」を展示する。11日まで。

 施設は日中の立ち入りが可能な避難指示解除準備区域にあり、東日本大震災5年で慰霊に訪れる住民向けに、自衛隊員らが沿岸部で拾ったり、環境省ががれきの中から見つけたりした写真やぬいぐるみなど約4千点が展示される。

 自分のものと確認されれば持ち帰ることができ、町の担当者は「ようやくゆっくり閲覧できるようになったので多くの町民に見てもらいたい」と話している。

{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/idJP2016030401001930


21. 2016年3月05日 12:36:34 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1570]
Domestic | 2016年 03月 5日 11:41 JST
仙台湾、堤防復旧9割完成で式典

 東日本大震災の津波で大破し、国が仙台湾沿いで復旧工事を進めている堤防の9割が完成し、震災発生から5年を迎えるのを前に、5日、仙台市若林区の荒浜地区で式典が開かれた。地盤改良などで強度を高め、住民の避難時間を確保する効果が期待されている。

 堤防は宮城県の仙台市、名取市、岩沼市と山元町の一部にまたがり、高さ約7・2メートル、総延長約29キロのコンクリート製。震災後、国土交通省が災害復旧事業として工事し、2月末までに全体の92%に当たる約26キロが完成した。

 同省によると、盛り土を覆うコンクリート同士をかみ合わせ接合力を高めたりして強度を上げた。

⁅共同通信⁆

http://jp.reuters.com/article/idJP2016030501001506


22. 2016年3月05日 19:37:41 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1584]
Domestic | 2016年 03月 5日 19:20 JST
被災地の小中学生1割減

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20160305&t=2&i=1122558173&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2016030501001956.-.-.CI0003
被災地の小中学生1割減

 東日本大震災で大きな被害があった岩手、宮城、福島3県内の42市町村で、小中学生が震災前から約2万5千人減少したことが5日、各教育委員会への取材で分かった。12・2%の減少で、全国の小中学生の減少率5・2%を大きく上回る。もともと少子化の進んでいた地域に震災が追い打ちをかけた格好。被災地では学校の統廃合などが一層迫られ、復興の次世代の担い手が不足する懸念が強まっている。

 42市町村は、津波被害に遭った沿岸部と東京電力福島第1原発事故の避難区域となった自治体。2010年度〜15年度の5月1日時点の公立小中学校の生徒数を集計した。

{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/idJP2016030501001943


23. 2016年3月06日 12:00:10 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1594]
Domestic | 2016年 03月 6日 11:49 JST
震災5年を前に被災地で追悼行事

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20160306&t=2&i=1122664202&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2016030601001259.-.-.CI0003
震災5年を前に被災地で追悼行事

 東日本大震災から11日で5年の節目を迎えるのを前に、被災地では6日、犠牲者の追悼行事が行われた。遺族や住民らは「一生忘れない」と失った大切な人への思いを込めて、祈りをささげた。

 岩手県陸前高田市では、津波で大きな被害を受けた勝木田地区の秋葉神社などが主催した慰霊祭があり、住民ら約100人が犠牲者を悼んだ。熊谷賢一実行委員長(64)は故人をしのび、「この震災によって悲しみと悔しさを味わった。この思いは一生忘れることはない」と誓った。

 地元に伝わる郷土芸能「大名行列舞い」も9年ぶりに披露された。懐かしい唄や踊りに、集まった人も笑みを浮かべた。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016030601001261


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害21掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害21掲示板  
次へ