http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/267.html
Tweet |
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13775390.html
大西洋中央海嶺北部での地震活動活発化
アフリカプレートと北アメリカプレートの間にある大西洋中央海嶺の北部で地震活動が活発化している様子です。
ちょうどフロリダ半島の根元ぐらいの緯度の大西洋の中央部ぐらいのところです。
UTC(*2) で2月8日から9日の2日間でM5規模の地震がどれも震源深さ10キロから30キロで6回発生しています。今年になってからの合計が7回ですから、この2日間で群発です。
世界の地震発生状況を見ることができるサイト(*3)でNorthern Mid Atlantic Ridgeを地域指定して、2005年から発生数を調べると次のような結果になります。
2005年:25回
2006年:32回
2007年:53回
2008年:26回
2009年:28回
2010年:29回
2011年:26回
2012年:27回
2013年:35回
2014年:55回
2015年:34回
2016年:7回(2月9日まで)
大部分がM4からM5の規模で、2005年から2006年は震源深さが33キロが多く、近年は震源深さが10キロのものが多数を占めています。
多少微妙なところですが、2012年までは年間30回未満であったところ、2013年以降は30回を超えていますから、この地域での地震活動活発化と言っていいと思います。
アイスランドでの地震発生活発化が数年前に起こっていますが、アイスランドの中央を通っているのが、大西洋中央海嶺です。ヨーロッパ史上最悪の自然災害と言われる1755年のリスボン地震(*4)の発生場所にも近く、また、アメリカ東部の地震発生にも影響があるはずです。
*1:「大西洋中央海嶺」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%B5%B7%E5%B6%BA )
*2:UTC、「協定世界時」のことで日本との時差は-9時間( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E5%AE%9A%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%99%82 )
*3:http://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes
*4:「リスボン地震」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%B3%E5%9C%B0%E9%9C%87
2016年02月10日21時15分 武田信弘
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。