★阿修羅♪ > 自然災害21 > 139.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
京都府南部の地震
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/139.html
投稿者 taked4700 日時 2015 年 11 月 24 日 15:32:41: 9XFNe/BiX575U
 

http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13538652.html
京都府南部の地震

11月24日午後1時ごろ、京都府南部を震源とする地震が発生しました。

震源球が
http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20151124140001.png
にあり、東西方向に圧縮軸がある逆断層型地震です。
震源マップ:
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2015/11/24/20151124130718-20151124131205-large.jpg 
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20151124130718.html
発生時刻 2015年11月24日 13時7分頃
震源地 京都府南部
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 35.0度
経度 東経 135.7度
震源 マグニチュード M3.5
深さ 約20km

11月14日の薩摩半島西方沖地震M7以来、西日本や本州中部の微小地震数の減少が続いています。そのため、京都府南部を震源域とする地震の統計を取ってみました。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=511&sort=1&key=1&b=1
に京都府南部を震源域とする震度を観測した地震のでーたべーすがあります。

2004年以来120回地震が起こっていました。

-------M1---M2---M3---M4---M5--合計
2004年--0----0----2----1----0----3
2005年--0----1----4----0----0----5
2006年--0----4----2----0----0----6
2007年--0----5----8----0----0---13
2008年--0----1----7----0----0----8
2009年--0----6----9----1----0---16
2010年--1----6----4----0----0---11
2011年--0----5----5----0----0---10
2012年--0----4----5----0----0----9
2013年--0----5----7----0----0---12
2014年--0----8----5----2----0---15
2015年--0----6----6----0----0---12
=合計---1---51---64----4----0--120

上のデータをどう解釈するかは難しいと思います。311の大地震前には、大平洋プレートからの西側への圧力が大きかったはずで、2009年の16回と言う回数の増加や、2010年のM1地震はその表れと見ることもできると思います。

2008年から2010年までの3年間合計で35回、2012年から2014年までの3年間合計で36回です。2004年から2006年の3年間では14回ですから、現状はかなり地震数が増加した状態と言えると思います。2007年から2009年の3年間の合計でも37回ですから、今年とか来年確実に発生するとは言えないと思いますが、中部地方で大きな地震がある程度逼迫していると思います。天正地震などの再来の可能性です。

2015年11月24日15時20分 武田信弘   

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. taked4700 2015年11月25日 00:05:58 : 9XFNe/BiX575U : RzLNO6JvUA
薩摩半島西方沖地震は横ずれ断層型でずれの面はほぼ中央構造線に沿ったものでした。つまり、北東から南西方向にずれの面があったのです。

京都府南部の地震は東西圧縮の逆断層型ですから、薩摩半島西方沖地震と力のかかり方に整合性があります。

こういった状況になるには、いろいろな場合があると思いますが、その一つに、京都から中国地方・九州までの外帯に圧力がかかり、大きな地殻変動が起こりつつあるのではないでしょうか。

西南日本は中央構造線によって北側の内帯と南側の外帯に二分されています。その成り立ちは、内帯のほうが成立が古く、結果として、硬い岩石が多いのです。

中央構造線では右横ずれ断層型の地震が起こりやすいとされています。つまり、断層面に向かって立って、向こう側の地層が自分の右手方向へずれる地震が起こりやすいということです。

よって、外帯(中央構造線の北側)は若狭湾の方向へ動くことになります。

南西日本は糸魚川静岡構造線のあたりで関東地方をぶつかっていますから、若狭湾から糸魚川静岡構造線から西側、つまり、若狭湾から長野県あたりまでの中央構造線よりも北側で地震が起こりやすくなっているはずです。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d2/Tectonic_map_of_southwest_Japan.png
に糸魚川静岡構造線と中央構造線が載っています。


2. 2015年11月25日 09:46:05 : nJF6kGWndY

>上のデータをどう解釈するかは難しい

ほぼランダムだな

それにM1とM2がM3より少ないことから、データに大分、漏れがあることが推測できる


>中部地方で大きな地震がある程度逼迫している

そして相変わらずのトンでも推論w


3. 2015年11月25日 11:36:56 : o7wirypt8Y
>>02
>それにM1とM2がM3より少ないことから、データに大分、漏れがあることが推測できる
おそらく震度1以上を観測した地震のデータ。
まさしく中途半端な仕事人の成せる技ですな。
こんな変人が投稿を繰り返しているのが可笑しくて、暇つぶしに読んじゃうよね。

4. 2015年11月25日 12:49:04 : w3M1BHSquE
まーーーた こんな 微小な地震くらいで いちいちスレ立てる ( ̄∇ ̄;)

5. taked4700 2015年11月26日 20:38:58 : 9XFNe/BiX575U : TDd3nXoIPc
01です。

何か、内帯と外帯がごっちゃになっていますね。

>よって、外帯(中央構造線の北側)は若狭湾の方向へ動くことになります。

「よって、内帯(中央構造線の北側)は若狭湾の方向へ動くことになります。」

が正しい文章です。

お詫びして訂正します。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害21掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害21掲示板  
次へ