★阿修羅♪ > 自然災害21 > 126.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
大地震の定説、本当? 「慶長、南海トラフではない」
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/126.html
投稿者 taked4700 日時 2015 年 11 月 12 日 21:08:50: 9XFNe/BiX575U
 

平成25年10月31日に朝日新聞に掲載された記事だということです。タイトルの「慶長、南海トラフではない」の意味は、慶長地震は、従来、南海トラフ地震の一環であったとされてきたが、そうではない可能性が高いと言うこと。つまり、西之島が噴火で拡大しているあのあたりでの大地震である可能性があるということです。
*********************

http://www.ryosokai.net/business/asahi25.10.31.pdf
大地震の定説、本当? 「慶長、南海トラフではない」
10/31 朝日
南海トラフや日本海溝以外に、大きな津波を起こす地震の巣はないのか。南海トラフの
巨大地震とされている慶長地震は別の場所で起きたものではないのか。東日本大震災の教
訓から、定説に疑問を投げかける研究が広まっている。
石橋克彦・神戸大学名誉教授らは 10 月、慶長地震は伊豆・小笠原海溝の巨大地震とする仮
説を提唱した。仮説をもとに、同海溝で津波が起きると、各地でどれくらいの高さになる
か試算した結果、慶長地震の津波の高さと最も一致した。
石橋さんは「検証には伊豆や小笠原諸島で津波の痕跡の調査、関東や東北の揺れの記録
などを調べる必要がある。南海トラフの巨大地震の将来予測に大きく影響するので調査を
深めるべきだ」と話す。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. taked4700 2015年11月12日 21:17:01 : 9XFNe/BiX575U : 8e1QggWQnM
伊豆小笠原海溝という言葉はあっても、伊豆小笠原海嶺という用語はないみたいですね。小笠原海嶺は使われているようです。なぜ、伊豆諸島付近には海嶺がないのでしょうか??

2. 2015年11月13日 06:55:12 : ynSQvzTlvk

>なぜ、伊豆諸島付近には海嶺がないのでしょうか??

日本火山学会第3回公開講座・3
( http://www.kazan-g.sakura.ne.jp/J/koukai/96/uesugi.html )


 
 
 
2. 伊豆大島は銭洲海嶺東端の絶壁の上にある

 伊豆小笠原弧は北方に向かうと様相が変わります。
 まず,東側の小笠原海嶺が北緯29度30分あたりで東側の伊豆小笠原海溝に 呑み込まれてしまったのか北方では見あたりません。
 
 
 
とあります。


3. 2015年11月13日 08:44:29 : Bx8ef5zyOk
関東平野一つとっても堆積層が数千メートルもあって、その下がどうなってるかは判らないんじゃないかな。

深海もある断層も判らないと思うし、古文書などで地震の記録を調べるにも遡って1000年ぐらいが限界。
100年に一度起きた周期なら、若しかしたらと推測できるけど、1000年に一度だったら記録もなく推測もできない。

本震でエネルギーが放出されるから後は余震とするなら、真の巨大地震は過去に巨大地震が記されていない地域じゃないかな。

ここ数十年で人的被害が大きな地震が想定外の所で起きていたことを見れば、古文書が多く残る江戸時代から巨大地震の記録がない所が危ないと思うけど。

まさに天災は忘れたころにやってくるだけど、ひねくれた考えかな。


4. 2015年11月13日 17:33:53 : nJF6kGWndY

>石橋克彦・神戸大学名誉教授らは 10 月、慶長地震は伊豆・小笠原海溝の巨大地震とする仮
説を提唱

数年前から言っているな

非南海トラフも、いろいろ説はあるが決定的ではない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E9%95%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
南海トラフを主震源域としない説[編集]
西日本の南海トラフ沿いに強震動が及ばなかった事を重要視した説である。津波が広い範囲に及びながら確かな震害の記録がないことから、東海はるか沖[7]、あるいは遠地津波も否定できないとする見方もある[27]。
瀬野徹三(2011)は、慶長地震はいわゆる津波地震であって、プレート境界のまともな脆性剪断破壊ではない可能性が大きいとして、南海トラフにおける巨大地震の一つとして含めることは出来ないとしている[28]。
房総沖説
大森房吉(1913)は、本地震による津波は広範に及ぶものの、八丈島と房総半島東岸の津波が殊に甚だしいため、震源は元禄地震に近い房総沖近傍にあると考えた[29]。
関東地方東南沖説
都司嘉宣は、この地震は関東で揺れの記録が見られるものの、駿河、遠江、三河、伊勢など東海地方で確実な揺れの記録が皆無であるとして、史料事実から慶長東海地震は無かったとし、東海地震では無く南関東沖地震としている[30]。
伊豆・小笠原海溝(鳥島付近)説
2013年10月の地震学会で、石橋克彦・原田智也らは、慶長地震が南海トラフのプレート境界型地震ではなく伊豆・小笠原海溝の一部(鳥島付近100km四方前後)のM8.2-8.4の地震を仮定すると津波の再現ができるとした[31][32]。
遠地津波説
松浦律子(2013)も慶長地震は震源が南海トラフではないとし、地震動の記録は戦乱の中記録が正確に伝わらなかった可能性もあり、例えばインドネシアやパプアニューギニア島北方、フィリピン等で起きた地震による遠地津波の可能性も否定できないとした。南海トラフの地震が100年に1回という先入観に捕われるのではなく、昭和地震は例外として南海トラフ巨大地震は200年に一度程度の発生が本来の姿だとした[33]。
地震痕跡[編集]
静岡県湖西市長谷元屋敷遺跡 : 16世紀の遺物包含層を覆う厚さ10cmの津波堆積物。- この層の上部には1636年に近江坂本で鋳造された寛永通寳が含まれ[3]、さらにその下部には層厚50cm以上の明応津波および上部には層厚50cmから1mの宝永津波の堆積物も見出されている[34][35][36]。


5. 2015年11月13日 21:09:29 : mM2fPtZ8Fr

  木村政昭さんは、小笠原〜伊豆のラインが大きく逝っちゃうと断言しています。

   東海地震は起きないとも・・・、南海トラフだけで動くとも・・・

    最大、50〜100mの津波と主張してますね・・・

  
    どうせ、南関東も、青森は両側、東京湾北部や色々活断層・・・

      南海トラフ(東海除く)と中央構造線のあちこちは、動くでしょうねぇ・・・


    
    火山もあちこちで活発化してるし、でも、報道しないし・・・、

   
   ★:だから、1月から地震保険は35%程度アップするし・・・

     定期的に値上げされ続ける・・・・東京・神奈川、静岡、四国南部など・・・

  〜〜

    ぼけ〜〜と暇しているうちに、またまた、震災祭りだ・・・でしょ


6. taked4700 2015年11月14日 03:20:38 : 9XFNe/BiX575U : TBSJqKkllQ
>>02

>日本火山学会第3回公開講座・3

リンクをありがとうございました。

読ませていただいたのですが、なにせあまり地学には素養がなく、理解ができません。フィリピン海プレートの生成の歴史に関係がありそうですね。


7. 2015年11月15日 10:35:30 : 9HFRDF5cwU
>4 昭和地震は例外として南海トラフ巨大地震は200年に一度程度の発生が本来の姿だとした

同感。慶長地震は戦乱時代の終わりで資料も乏しく最初から概要が不明瞭な地震だった。昭和南海地震が安政大地震の後100年程度で生じたために、慶長地震も南海地震の仲間とみなされただけだ。
 では、昭和南海地震は例外なのか。これには同意できない。ここに現在の巨大地震の論じ方(ひずみエネルギーの蓄積が地震の第一原因)に対する大きな疑問があるのだと思う。むしろ、この疑問を据えた形で、新たな仮説展開がなされることを待ちたい。


8. 2015年11月15日 16:56:46 : 9HFRDF5cwU
参考
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n25890
・貞観地震M8.3、宝永地震M8.6は本当か?
....
江戸時代の1707年に発生した宝永地震は当然のことながら貞観地震より多くの記録が残され、よく分かっているつもりの地震であった。中央防災会議も宝永地震をモデルとして東海・東南海・南海地震M8.6〜8.7を想定していた。
しかし、実際の宝永地震や安政地震の震度分布は、想定よりもずっと西側の日向灘沿いでも強震であり、また日本海側の出雲半島や、中部内陸の長野県でも烈震に見舞われている。
...しかしこの状況はM9クラスの巨大地震が数百年毎に繰り返されているという北米のカスケード沈み込み帯と全く同じ状況である。固く固着しているから静穏期は本当に静かなのである。その両側には衛兵の如く富士山と阿蘇山が位置し、山陰地方には大山や三瓶山など余り活発で無い火山、そして四国、紀伊半島には活火山が全く無い。

宝永地震は南海トラフ全体が破断する巨大地震であったことは確実で、2000年前の土佐市蟹ヶ池に巨大堆積物を残した地震も確実だろう。
また、従来、南海トラフの津波地震と考えられてきた1605年慶長地震は、伊豆小笠原海溝で起ったとする説や、遠地津波の可能性も言われるようになった。この異質な慶長地震を南海トラフのプレート境界地震と考えるほうが不思議である。そうすると明応地震から宝永地震までの間隔は209年となる。

結局、プレート間の移動速度は高々数千年の間に大きく変化する筈は無いから、日本海溝、南海トラフ双方とも数百年に一度位でM9クラスの巨大地震は繰り返されてきたのである。地球上ではM9クラスの地震は1世紀の間に数回発生している。日本付近ではこの約1/10つまり1000年に4、5回程度あって不思議はない。


9. 2015年11月17日 00:08:16 : rYgCq12Rwg
確かに・・・アメリカから押してきている大陸は面積が大きく北は東北沖から千葉沖そして伊豆諸島沖のほうだもんね。ここらが古来より時折動くというほうが正しい気がする。

東南海っていうのはフィリピンからのプレートでそんなに大きな面積ではないし挟まれているので主役はアメリカからのプレートのほうでしょう。


10. 2022年11月27日 01:32:34 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[3093] 報告
やたらと東南海地震の恐怖を煽るのは
1940年代に、四つ子の大地震と呼ばれた一連の地震が、
人工地震であったことを隠すためだ

@1943年09月10日17時36分 鳥取地震 人形峠から流れる野坂川中流、震源深さ0km
A1944年12月07日13時36分 昭和東南海地震 P波なし、近隣県の地震計も振り切れる大地震
B1945年01月13日03時38分 三河地震 マグニチュード6.8 直下型地震
C1946年12月21日04時19分 昭和南海地震 潮岬南方沖78 km、震源深さ24km

@の人形峠はウラン鉱山で有名
Aの名古屋の地震は、日本政府のいくつもの低能工作によっても人工だと分かる
終戦直後、朝鮮で日本人から聞き込みを行っていた米軍のデイビッド・スネル氏が
日本は名古屋で核開発をしていたことを掴み、アトランタ新聞に書いている

そして名古屋には中島飛行機の工場がありながら、その地震が発生するまでB29は空襲をしなかった
日本の地下核実験が成功するのを待っていたのだ

そして名古屋では緘口令が敷かれて、子供たちでさえ地震について話すことを禁じられた
そしてB29からは、毛筆で「地震の次は何をお見舞いしましょうか」と書かれたビラが撒かれた
朝鮮人が運営する日本政府と米軍はツルんでいたのだから、日本政府のビラというわけだ

米軍の人工地震だと思わせたかったのだが、アメリカがトリニティ実験で原爆を成功させたのは
その地震より半年以上後のこと

この昭和東南海地震は、調べれば調べるほどに怪しい話が出てくるので
誰かしっかり調べて本でも書いたらよい
本当の震源を探して、掘り起こして残留放射能や核開発施設の残骸を発見せよ

11. 2022年11月27日 10:07:17 : rqTrMQAe2U : TEdqSy56NWc5Y3M=[15] 報告
最近11月にしては暖かすぎる日が続くが
また電磁波照射で地殻を電子レンジでチンでも
してるんじゃねーか?と思ってしまう
とすればまた関東ででかい地震が来ることになる
海底を大深度掘削するちきゅうも悪童ヤンキーが
爆弾落とし込むようないたずらしないようしっかり監視するべきだ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害21掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害21掲示板  
次へ