★阿修羅♪ > 不安と不健康17 > 498.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
野菜ジュースだけで野菜不足は解消できるのか?(@DIME)
http://www.asyura2.com/15/health17/msg/498.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 1 月 02 日 10:15:05: igsppGRN/E9PQ
 

国内の野菜摂取不足が課題となっている中、忙しいビジネスパーソンは、野菜ジュースとどのように付き合っていくことができるのだろうか。


野菜ジュースだけで野菜不足は解消できるのか?
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20160101-00010001-biz_dime-nb
@DIME 2016/1/1 21:00 DIME編集部


普段、何気なく購入して飲んでいる野菜ジュース。近頃は、グリーンスムージーにジュースクレンズと、自宅で自作するまでに進化している。姿形を変えつつも、この野菜ジュースが未だに廃れない理由はどこにあるのだろうか?

また、国内の野菜摂取不足が課題となっている中、忙しいビジネスパーソンは、野菜ジュースとどのように付き合っていくことができるのだろうか。栄養士のアドバイスと共に、野菜ジュースの活用法に迫ってみたい。

■野菜ジュースはなぜ流行するのか

今年の春にカゴメが、アパレルブランドである「ジャーナル スタンダード」が手掛けるパンケーキカフェで、野菜ジュースを使ったオリジナルスムージーを展開した。近年のグリーンスムージーブームに乗った試みであるようだ。

また、昨年からジュースクレンズダイエットが盛り上がった。コールドプレス製法という、野菜や果物などを低速回転で圧力をかけ、栄養素や酵素を壊さずにジュースにする方法で作られたジュースを食事と置き換えて飲むことで、デトックスや美容効果を狙ったものである。

これ以前には、スムージーなど、野菜ジュースブームは形を変えて続いている。そもそも、なぜ野菜ジュースは流行するのだろうか? 野菜ジュースの始まりは、カゴメの野菜飲料の歴史に限っていえば1933年に発売されたトマトジュースが始まりだったという。その後、1970年代にトマトミックスジュースとしての野菜ジュースが発売され、1995年に現在も残る「野菜生活」が発売された。今、野菜ジュースといえばカゴメと伊藤園の商品が主流になっている。

 そんな40〜50年ほどの歴史ある野菜ジュースだが、市販品、家庭でのジューサーやミキサーを用いた調理共に、未だに人々に飲まれ続けている不思議な飲み物といえる。その流行が途絶えない背景は、JC総研が2014年に実施した、「野菜・果物の消費行動に関する調査」結果からも知ることができる。調査を行った男女2097名のうち、「野菜不足を感じている」という人の割合が「不足気味」の人を含めて約半数を超えていたのだ。また、野菜不足の解消方法として、「市販の野菜ジュース等を飲むようにしたい」と答えた人の割合は20.3%だった、野菜ジュースはやはり、野菜不足の解消ニーズにピッタリくる飲み物のようである。

■野菜ジュースでは野菜不足は解消できない?

 厚生労働省は一日の推奨野菜摂取量を350gと設定しているが、2012年の統計によれば国民の平均野菜摂取量は286.5gだった。まだまだ基準に満たない現状、野菜不足は自分からもっと積極的に解消していく必要がある。

 マイボイスコムが2015年に行った男女11776名に対する「野菜ジュースの利用」についての調査によれば、野菜ジュースの購入理由で最も多かったのは「野菜不足を補うため」だった。次いで、「おいしい」「手軽に栄養素を摂取できる」「なんとなく体によさそう」「一度に多種類の野菜・果物が摂取できる(効率がよい)」などが続いた。このように、消費者は「野菜ジュースさえ飲んでいれば、野菜不足にはならないだろう」と野菜ジュースに対して、“野菜不足解消”の期待を大きく寄せていることが分かる。

 しかし、一般社団法人健康栄養支援センター代表理事で栄養士の諏訪淳子さんによれば、野菜ジュースで野菜不足を解消するには、少々懸念点があるという。

「野菜を摂る上で重視したい栄養素には、ビタミンCと食物繊維があります。市販の野菜ジュースは加熱されていたり、濃縮されていたりするため、生野菜に含まれるビタミンCの多くは失われています。

 また、野菜の水分を濃縮して作られている場合が多く、食物繊維がほぼ除かれているものが多くみられます。そのため、本来野菜から摂りたい食物繊維量は非常に少ないといえます。最近は、自宅でスムージーやコールドプレスジュースを作る方が増えていますね。この場合は、生で食物繊維ごと摂る場合も多いので、野菜から摂りたい栄養素は比較的摂りやすくなるでしょう」

 野菜ジュースで野菜不足を完全に解消することは、なかなかむずかしいところがあるようだ。

■ビジネスパーソンが野菜ジュースと上手に付き合うためには?

 では、忙しくあまり食事に気を遣う時間のないビジネスパーソンは、野菜ジュースとどのように付き合っていくのがいいのだろうか? 諏訪さんは次のことを教えてくれた。

「野菜を“食べる”ということは“噛む”ことです。咀嚼の効果は、脳の活性化や消化液の分泌など、体にとって有益なことが多く、また満腹中枢が働いて食べ過ぎを防ぐなどの効果もあります。ジュースにしてしまうとそれらの効果を得られにくくなりますので、まずはしっかりとバランスの良い、野菜たっぷりの食事を摂り、野菜ジュースは補助として利用するようにしてください。野菜ジュースに頼りすぎない食生活を送ることが大切です。どうしても野菜を食べる機会がない場合や、野菜嫌い、体調不良などの場合には、上手く野菜ジュースを利用されると良いでしょう」

 グリーンスムージーやコールドプレスジュースなどは、栄養面で期待できるが、生の野菜を搾って飲むのは少々手間で、さらに保存が効きづらいという難点がある。その点、市販の野菜ジュースは職場にも持っていきやすく、手軽に摂取できるところがメリットといえる。まずは生の野菜を食べる食習慣をベースにし、野菜ジュースは補助的に活用しよう。

取材・文/石原亜香利

@DIME編集部

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年1月02日 10:21:32 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[682]

栄養が無いどころか害がある!?野菜ジュースの知られざる真実とは 2015年5月3日
http://www.zyu-sukurenzu.com/?p=262


「最近、野菜食べてないから野菜ジュースでも飲んで栄養摂らなきゃ!」

と、スーパーやコンビニで所狭しと陳列されている「1日分の栄養が入った野菜ジュース」を飲んで満足しているあなた!
その野菜ジュースの中身がなにで出来ているかご存じですか?

もし、野菜の栄養素なんて丸っきり入っていない上に体に害があると知ったら、どうですか?

市販の野菜ジュースの実態とは!?

yasai

「1日分の野菜がこれ1本で摂れるって謳ってるからには、実際にそれだけの栄養が入ってるんじゃないの?」
と疑問に思われたあなたは鋭い!

確かに、真っ赤なデタラメの宣伝文句であれば行政指導的な何かが入るはずです。
そんな事態に発生したらメーカーの信頼が失墜しますから、メーカー側が慎重になるのは当然ですよね!

メーカーは嘘をついていません。
本当に1日分の野菜が、野菜ジュースに入っています。

ではどんなからくりなのかと言うと、こうです。

厚生労働省は、成人1人当たりの野菜摂取量は350gが理想的、と推奨しています。
要するに、「野菜350g」という数字は、お国のお墨付きな訳です。
これを逆手に取ったのが市販の野菜ジュースです。

数字としての「野菜350g」を投入しておけば、それはお国が推奨する「理想的な1日分の野菜摂取量」になる訳です。
実際の野菜350g分の栄養素が入っていなくとも、とにかく野菜の量が350gに値するのであればいいのです。

「栄養素は足りないかもしれないけど、厚生労働省が推奨する野菜350gが野菜ジュースに入っているのならそれはそれで健康的なんじゃ?」

・・・そうですね。からくりでもなんでもない、と思われる事でしょう。
しかし、野菜350gがどのような処理を施されてジュースになっているのか、ここが一番肝心な部分です!

「濃縮還元」の製法に迫る!

市販の野菜ジュースはどのように作られているのかと言うと、濃縮還元製法です。
濃縮還元、と聞くとなんだか濃厚に野菜がぎっしり詰まっているように聞こえますが、そんなに良いものではありません。

実態はこうです。

まず、世界中から野菜ジュースの材料となる超安価な野菜を集めます。
安かろう悪かろう、それは朽ち果てた土壌に飢えられた質の悪い種から実った農薬がたっぷり降りかかった野菜たちです。

hiagari

そんな野菜たちを高温で加熱処理し、どろどろのペースト状にします。

ペースト状にした野菜に水を加え、食品添加物で色、香りをごまかします。
ビタミンCやカルシウム、食物繊維などの栄養素ですらも食品添加物で補っています。

どうでしょう。
このような製法の野菜ジュースを積極的に飲みたいと思うでしょうか・・・?

野菜の栄養を摂る為には、

•加熱されていない事
•新鮮である事
•旬である事


この3点が重要ですが、市販の野菜ジュースの場合、どれも満たされていません。

質の悪い野菜を原型がなくなるまで煮込み、そこへ食品添加物を投入しているような市販の野菜ジュースに、不足している栄養が補えるはずがありません。
その証拠に、市販の野菜ジュースを飲み続けて体調が改善された、なんていう話は聞いた事がありません。


2. 2016年1月02日 10:24:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[683]

【生活】ヤバすぎるドリンクの裏側・・・「野菜ジュース」の成分は“満足感”だけ!「1本で1日に必要な野菜」「濃縮還元」は詐欺
                          
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1412041699/


1: 幽斎 ★ 2014/09/30(火) 10:48:19.30 ID:???.net
「野菜ジュース」の成分は“満足感”だけ!「1本で1日に必要な野菜」「濃縮還元」は詐欺!?
http://toyokeizai.net/articles/-/48585

清涼飲料水の生産量が2013年に初めて2000万キロリットルの大台を突破した
(全国清涼飲料工業会調べ)。

日本の全人口で単純に割ると、1人当たり年間約160リットルも飲んでいることになる。

しかし、ドリンクの“おいしい”宣伝文句にあおられ、中身も知らずに飲んではいけない。

この特集では「ヤバす ぎるドリンクの裏側」を5日連続で紹介していく。

2日目は「野菜ジュース」の裏側を「食品添加物の神様」が教える!

野菜ジュース1本で、本当に「1日に必要な野菜」が取れるのか。

コーヒーフレッシュはなぜカフェにタダで山盛りに置いてあるのか。


「消費者は疑問を持ってほしい」と安部司さんは忠告する。


かつて食品添加物の専門商社に勤務し、多種多様の食品添加物を加工食品業者に販売していた安部さんは、消費者が知らない加工食品の現場を見て、食の安全性に危機感を抱くようになった。現在は無添加食品の開発を推進。


その経緯を著書『食品の裏側』にまとめ、消費者に警鐘を鳴らしている。 

まず「1日に必要な野菜が取れる」という表示はトリックだと指摘する。

厚生労働省が、健康を維持するには成人1日当たり350g以上の野菜を取ることを推奨しているのだが、


「その数字を基に、1日に必要な野菜350g分を計算上、入れたということであって、野菜350gを取った場合の栄養素が入っているわけではない」。


やや古いデータだが、名古屋市消費生活センターが2007年に市販の野菜ジュース35銘柄の栄養成分を分析している。


野菜350gを取った場合、ビタミンCを45mg、カルシウムを114mg、カロテンを8.6g取れると換算して比較。


「ビタミンCやカルシウムなどの摂取はあまり期待できない(35銘柄中、水準に達したのは2銘柄)」
「カロチンは十分なものがいくつかあるが、ほとんど含まないものもあった(35銘柄中、水準に達したのは8銘柄)」。


栄養素がない野菜ジュースを飲んでも気休めにしかならない。そこにあるのは飲んだ人の“満足感”だけである。


安部さんは「特に『濃縮還元』タイプのものが、栄養素がほとんどない」と教える。


その製法はこうだ

まず野菜は世界各国から輸入される。野菜の原産地を見られるQRコードがパッケージに記載されている商品や、メーカーのホームページで公開している商品もある。

「基本的に、メーカーは値段が安ければ世界中どこからでも集めてきます。だいたい15カ国ぐらいだが、中国産もある。となると気になるのは残留農薬のリスク。今のところ、輸入時の検査で違反はないが、何か問題が起きたときに、どの国のどの野菜が原因だったのか追跡できるのか不安が残る」


それらの野菜を加熱して6分の1の体積に濃縮。ケチャップのようなどろどろの“濃縮ペースト”を冷凍して、日本に輸入する。体積が6分の1だから、運賃も6分の1になるというわけだ。


この“濃縮ペースト”に水を加えて元に戻したものを「濃縮還元」と呼ぶ。国内で戻せば「国内製造品」と表示していい。


野菜ジュースのパッケージに「濃縮還元」「国内製造品」と書いてあったら、消費者は「安心、安全。体にもよさそう」と思うだろう。


だが、「この方法だと、香りはもちろん、ほとんどの栄養素が失われてしまう。食物繊維は飲みにくくなるので、あらかじめ取り除いている。 メーカーによっては香料やビタミンC、ミネラル、カルシウムなどの食品添加物で補っています」


この香料がくせものだ。

化学的に合成された香料は3200以上あり、それらを組み合わせて作る。


たとえば、イチゴの香料なら、酪酸エチル、乳酸エチルアルデヒド、リナロール、アセトフィノン、アルデヒドなど20種類以上を混ぜて、天然に近い香りを作る。


「フルーツ飲料系のみならず、野菜ジュース、缶コーヒー、お茶に至るまで、さまざまなドリンクに香料は使われている。作れない香りはない」と、“食品添加物の神様”と呼ばれた安部さんは断言する。


問題は、メーカーがどんな香料をどれだけ使っているのか、消費者に知る術がないことだ。何百種類使っても「原材料名」には「香料」の一括表示でOKなのである。


これがもし上記のような合成香料の名前がずらずら表示されていたら、消費者は買うのをためらうのではないだろうか。 中には安全性に問題のある香料もあるが、一括表示では避けようがない。 したがって、「香料」の表示があるドリンクはすべて買うべきでないということになる。しかし、多くのドリンクに香料が使われているからやっかいだ。

2: 幽斎 ★ 2014/09/30(火) 10:48:27.94 ID:???.net

>>1
一括表示が許されているものは、ほかに「調味料」「乳化剤」「pH調整剤」「酸味料」「苦味料」など14種類ある。

「それを隠れみのにして、メーカーが何をどれだけ入れていることか。メーカーにとっては非常に便利な表示です」と明かす。


では、ビタミンCの添加物はどうかこれはアスコルビン酸である。

「アスコルビン酸、クエン酸、りんご酸、フマル酸は、ほとんどが中国産。日本の公定基準に合わせて作っているでしょうか」と疑問を投げかける。


■野菜で貧血を起こす!
こうした添加物以上に安部さんが問題視するのは、野菜ジュースに含まれている硝酸態窒素だ。野菜に取り込まれる硝酸態窒素が国際的に問題になっているという。


「硝酸態窒素を大量に摂取すると、体内で亜硝酸窒素になります。これは血液中のヘモグロビンが酸素が取り込む前に酸素を取ってしまうので、貧血を起こす。アメリカでは、ほうれん草の裏ごしスープを離乳食として赤ちゃんに与えたところ、酸欠状態になり、全身が青くなった。そこから『ブルーベビー病』と呼ばれています」


硝酸態窒素が野菜に取り込まれる原因は、窒素系(アンモニア態)の肥料を大量に与えすぎること。 これが土壌の中で硝酸態窒素に変化し、それを野菜が取り込む。


本来、野菜が成長する過程で硝酸態窒素はアミノ酸、たんぱく質に変わっていくのだが、野菜を早取りすると硝酸態窒素のまま残ってしまう。

「EUの基準では硝酸態窒素は野菜100g当たり0.2〜0.3gですが、日本には基準がなく、現段階で規制もされていない。日本の水道水の基準は1リットル当たり10mgだが、その2〜18倍の量が市販の野菜ジュースから検出されたという民間の分析報告もある。メーカーはきちんと硝酸態窒素の含有量を公開してほしい」


野菜ジュースの“健康神話”を根底から疑ってみる必要があるだろう

(以下長文につきサイトで)
■コーヒーフレッシュは「ミルク」ではない
http://toyokeizai.net/articles/-/48585?page=3

■「石油」に「虫」――着色料は何でもアリ?
だが、天然着色料も安心できない。

コチニール色素はオレンジや赤の着色に使われるが、原材料はなんと虫・・・

──なぜわざわざ虫を使うのかが不思議です。ほかのもので代用できないのでしょうか。
──赤色40号は安全なのですか?

■国の認可が取り消されることも
「天然由来だからといって盲信はいけない」と安部さん。 植物のアカネから抽出したアカネ色素は、発がん性があるとして2004年に禁止された。

「アカネ色素はそれまで20年ぐらい使われていました。2003年度版までの食品添加物の本には、安全性は確立されていると書いてあったが、2004年度版からはそのページが飛んでいる。

これまでに60品目の食品添加物が厚生労働省に認可を削除をされた」。
つまり、国が「安全」と言っていても、いつ禁止になるかわからないのだ。
http://www.akb48matomemory.com/archives/1010802681.html


3. 2016年1月05日 19:26:30 : 7pqll2KWnc : SXYup_5TtQs[1]
期待もせず 「飲まないより 飲んだ方が…」そんな気持ちで 100〜150円の野菜ジュースを 駅のコンビニで買って 毎日 飲んでましたが 「飲まない方が健康に良い」というなら 止めた方がbetterなようですね。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康17掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康17掲示板  
次へ