★阿修羅♪ > 不安と不健康17 > 483.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
あなたの便秘、よく噛まないことが原因かも?(@DIME)
http://www.asyura2.com/15/health17/msg/483.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 12 月 19 日 01:05:06: igsppGRN/E9PQ
 

               よく噛んで食べるということは、胃腸に負担をかけないだけでなく、様々な効果がある。


あなたの便秘、よく噛まないことが原因かも?
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151218-00010000-biz_dime-nb
@DIME 2015/12/18 20:02 DIME編集部


「よく噛んで食べなさい」

 昔、母親にそんな風に言われて、耳がタコのようになっている人はいないだろうか。そもそも、よく噛むことは非常に多くの効果があるといわれているのだ。その中には、耳にタコになっている人も、ぜひ知っておいてほしいことがある。それは、よく噛まないと、便秘になる可能性があるということだ。

 逆をいえば、いつも便秘がちな人は、よく噛んでいないことが原因である可能性もある。しかし、よく噛んで食べるということは、ダイエットや消化吸収の観点からも非常に重要なこと。そこで、便秘とよく噛むという行為の関係について考えてみた。

■よく噛まないとなぜ便秘になるのか?

 普段の食事のとき、よく噛むことを意識している人はどれほどいるだろうか。実は、よく噛むことは、消化がされにくいだけではなく、便がカチカチに堅くなるというリスクもあるのだ。「よく噛まなくても、水分をたっぷりとれば便通は良くなるのでは」と感じるかもしれないが、水分は唾液がメインでないと、ちょうど良い便にはならない。

 例えば、お茶漬けが良い例だ。お茶漬けを食べるときというのは、よく噛まずに形の残ったまま、さらさらとかきこむので、唾液があまり分泌されない。よっていくら水分が多くても、便は柔らかくならないのである。よって、よく噛むことは、便秘になりにくいともいえるのだ。

■よく噛むことの豊富な効果

 また、よく噛まないと、当然胃腸に負担がかかり、消化機能がヒートオーバーしてしまう。消化しきれなかった食べ物は、便秘という不健康につながるというわけだ。それならば、しっかりと噛んでスムーズなお通じで健やかに過ごすほうが賢明である。一口30回は、しっかり噛むことを目標にするとよいという説もある。実はよく噛むことは、胃腸に負担をかけないだけでなく、他にも次のような様々な効果があるのだ。

・味覚が発達する
・表情筋が鍛えられ、表情が豊かになる
・脳が刺激されて物忘れ防止になる
・食べ過ぎを防ぐことができる
・免疫力が上がる

 特に噛むことは一種の運動であり、脳の活性化も期待できることは見逃せない。岐阜大学の実験では、チューインガムを噛むことで記憶力がどれくらい変わるのかが検証された。結果、チューインガムを2分間噛んだだけで、高齢になるほど、記憶力が平均10ポイントもアップしたという。認知症の人が増える中、しっかり噛むことは、自分はもちろん、親世代にとっても差し迫る課題といえる。

 食べ過ぎを防ぐことができるのは、よく知られていることだ。よく噛むと満腹中枢が刺激されるために、少ない量でも早く満腹感が得られるからだ。よく噛む癖をつけておけば、食べ過ぎや暴食を防ぐことができるので、肥満防止につながる。また、噛むことは。実は唾液と一緒に出る「パロチン」というホルモンが、免疫力を高めることも知られている。

 よく噛むと唾液が多く分泌されるため、アミラーゼという唾液の消化に役立つ成分が働き、胃の負担を軽減させてくれるのだ。栄養素の吸収がアップすれば当然、免疫力が上がる。よく噛んで食べることは消化を高めるだけでなく、便秘予防や認知症予防、肥満防止、免疫力向上にもつながるのだ。

 大人になった今「よく噛みなさい」という幼い頃から受けた母親からの言葉が、ここまで科学的に証明されていることだったというのは驚きである。今は自分が親の立場という人も多いだろう。よく噛むことは、様々な効果があることを、子ども世代はもちろん、認知症予防のためにも、親世代にも伝えていきたいものである。

文/石原亜香利

@DIME編集部

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年12月19日 13:39:34 : YaegIPKLG2 : Fbydgb5o7yo[72]
夏は脱水の危険が騒がれるが、気温の低い冬は、ついつい、忘れられがち。
水分不足も詰まる原因になります。

2. 2015年12月19日 18:30:06 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[192]
Domestic | 2015年 12月 19日 16:55 JST

京都大名誉教授の早石修氏が死去

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20151219&t=2&i=1103511592&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2015121901001484.-.-.CI0003
京都大名誉教授の早石修氏が死去
 生化学の国際的権威で京都大名誉教授の早石修(はやいし・おさむ)氏が18日までに死去した。95歳。米カリフォルニア州生まれ。

 体内で重要な役割を担う酸素添加酵素の発見が、生化学研究を進める上で重要な貢献をしたと高く評価された。睡眠と覚醒に関わる生理活性物質プロスタグランジンの研究でも知られる。

 1942年大阪帝国大(現大阪大)医学部卒。58年京大医学部教授となり、大阪大教授や東京大教授も併任した。大阪医大学長、大阪バイオサイエンス研究所長などを歴任した。

 67年日本学士院賞、72年文化勲章。


〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2015121901001476

[32初期非表示理由]:担当:スレ違い

3. じょげあwじょが[1] graC5YKwgqCCl4K2guWCqg 2023年10月06日 17:33:02 : NNj2OYpJSg :TOR aTRsUk1UN2ZJbHM=[8] 報告
(ΦωΦ) 寝たきりが平均寿命に及ぼしている影響について

寝たきり率の吟味と健康寿命の推移
https://www.ipss.go.jp/projects/j/Choju/reports/FY2014_Hayashi.pdf

(ΦωΦ) 日本人の平均寿命は、寝たきり老人の存在によって1,2歳下駄を履いている可能性がある

(ΦωΦ) また、かつて男女ともに一位だった平均寿命だが、男の順位が下がってきている理由を知りたい

(ΦωΦ) 知っている人いたら教えて


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康17掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康17掲示板  
次へ