http://www.asyura2.com/15/health17/msg/197.html
Tweet |
卵の復権のお知らせ 週4個で糖尿病リスク低下
http://diamond.jp/articles/-/72433
6月12日 井手ゆきえ [医学ライター],-週刊ダイヤモンド編集部-
コレステロール含有食品の筆頭として制限されていた卵。ところが近年は、卵復権の報告がいくつも出されている。
象徴的なのは、今年2月に発表された米国の栄養摂取ガイドラインの政府試案から、卵を含むコレステロール含有食品の制限に関する記載が削除されたこと。コレステロール含有量が高い食品を制限しても、血中コレステロール値には影響しないとの裏付けもあり、今秋発表予定の米栄養摂取基準ではコレステロール含有食品の摂取制限が撤廃される見込みだ。代わって、飽和脂肪酸や糖質が新たな「悪役」を担うらしい。
日本人の「食事摂取基準(2015年版)」でも、卵の摂取量と心疾患、脳血管疾患および死亡率との関連が疑問視され、特に制限は設定されなかった。
さらに卵の有用性を積極的に評価する動きもでてきた。先日、東部フィンランド大学のグループから「卵と2型糖尿病の発症」に関する調査結果が報告された。
同調査では42〜60歳の男性、2332人に対し食事調査を行ったうえで、平均19.3年を追跡。追跡期間中、432人が2型糖尿病と診断されている。
また、卵との関係を調べると、卵の摂取量が増えると、2型糖尿病のリスクが低下することが示されたのだ。週に約4個の卵を食べていた男性は、週に1個程度の男性に比べ、2型糖尿病の発症リスクが37%低下した。
この効果は、運動量や肥満度、野菜や果物の摂取量など他のリスク因子を調整した後も、一貫した傾向を示している。ただし、週に4個以上では、さらなる効果は認められなかった。
卵一つで健康が左右されるとは考えにくいが、元来、卵には必須アミノ酸(タンパク質)をはじめ、ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれている。研究者は「これらの栄養素が血中のブドウ糖の代謝を促進し、炎症反応を抑えているのかもしれない」としている。
ともあれ、和洋中華に欠かせない卵の制限撤廃は朗報。もちろん食べ過ぎはダメだが、今日の昼食は久々に「オムライス」なんてどうでしょうか。
(取材・構成/医学ライター・井手ゆきえ)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 不安と不健康17掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。