http://www.asyura2.com/15/hasan99/msg/830.html
Tweet |
社員がやりがいや充実感を感じながら働く一方で、それぞれの生活状況やライフスタイル、価値観を尊重し、仕事と生活の調和を図ることで、優秀な社員が長く働き続けられる環境を実現できる。
「週休3日制度」なら社員のモチベーションと業績は上がる?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150821-00010000-dime-bus_all
@DIME 8月21日(金)6時30分配信
企業にとって少子化による労働力人口の減少は今や深刻な問題だ。優秀な人材を採用し、人材の流出を防ぐためには、「働きたい会社」「働き続けたい会社」へと変わらなければならない。社員がやりがいや充実感を感じながら働く一方で、それぞれの生活状況やライフスタイル、価値観を尊重し、仕事と生活の調和を図ることで、優秀な社員が長く働き続けられる環境を実現できる。そして、社員の離職を防ぎ、新規採用を有利にし、さらには今いる人材の能力を引き出すことが可能になる。
つい先日も、カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが、週に4日働いて3日休む「週休3日制」を10月から一部導入するという報道があった。これも介護や子育てと仕事を両立させることや多様な働き方に対応する狙いがあるようだ。また、人材教育事業や飲食事業を行なうクリエイティブアルファも、社員の定着率をアップする『「人」がやめないスゴイ仕組み』の取り組みの一環として、グループ企業のシーエーセールススタッフに新しいスタイルの週休3日制度『気分で出勤(週休2日に加え、週に1日「フリー出勤」を設ける制度)』を導入した。
この『気分で出勤』制度は、祝日や重要な会議などのない週に、3日目の休日を取得できるというもの。「職場環境を向上させ、優秀な人材の離職を防ぎ、さらに活躍してもらおう」という発想のもと、2013年3月からスタートし、現在では半数近い社員が制度活用の権利を持っているという。この制度の最大のポイントは「休日」ではなく「フリー出勤=出勤扱い」という点。つまり、オフィスに来る必要はないが、「出勤扱い」なので電話やメールでの止むを得ない業務は対応するという内容だ。対象者は一定以上の営業成績を収めていること、評定は1ケ月単位で行なうという。
この2つのルールにより、不公平感や制度利用者の周囲に対する「申し訳ない」という感覚は軽減され、制度を享受しようと社員のモチベーションも上がり、業績も前年を上回るようになったという。つまり、より多くの社員のワークライフバランスの実現と業績アップの両立を果たせるようになったというわけだ。
この制度によって、もたらさせる恩恵は社員によってさまざまだが、特に育児中の社員からは、平日の行事に参加できる、自分のための時間が作れて精神衛生上とてもいい、また、家族で過ごす時間が増えてうれしいなどの声が上がっているそうだ。同社によると、この制度は、職場環境を向上させることにより、優秀な人材の離職を防ぎ、さらに活躍してもらうことが目的だという。
時差出勤制度や時短勤務を導入している企業は多いが、週休3日制で、社員のモチベーションも上がり、業績も前年を上回るようになれば、後に続く企業が増えるかもしれない。
@DIME編集部
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。