4. 2015年8月13日 11:29:17
: jXbiWWJBCA
人民元切り下げに関する中国の言い訳 小笠原誠治 2015/08/13 (木) 11:03 新華社が、人民元切り下げに関する言い訳を報じています。 彼らの言い分は... ・今回、人民元の切り下げと言われている出来事は、人民元の切り下げを目的としたものではない。 ・あくまでも通貨改革の一環であり、より市場実勢が反映されるようにした結果である。 ・中国は輸出を支えるために人民元を切り下げるようなことはしない。通貨戦争などというのは誇張し過ぎだ。 ・人民元の価値が下がっているのは、経済成長率が落ちているからだ。一方、米国は景気回復の勢いが強まっているのだから、米ドルが強くなって当然だ。 念のために原文をみてみましょう。
BEIJING, Aug. 12 (Xinhua) -- While China's newly announced revision of the yuan's central parity rate formation system earned applause from the International Monetary Fund (IMF), some U.S. lawmakers, not surprisingly, began to grumble again about China's currency reform. 「中国が新たに発表した人民元の基準値見直しに関し、IMFから称賛を浴びた一方で、米国議会のなかには、この中国の通貨改革について再び不平を述べ始めた者がいる」 Accusations that China is manipulating the Renminbi (RMB) to gain a trade advantage do not hold water, and their worries that "China is waging a currency war" are exaggerated. 「中国は、輸出で有利な立場に立つために人民元を操作しているという非難は全く意味をなさないし、中国が通貨戦争をしかけているのではないかという心配も誇張され過ぎだ」 On Tuesday, the People's Bank of China (PBOC) announced that daily central parity quotes reported to the China Foreign Exchange Trade System before the market opens should be based on the closing rate of the inter-bank foreign exchange rate market on the previous day, supply and demand in the market, and price movement of major currencies. 「火曜日、中国人民銀行は、マーケットが開く前に中国外為取引システムに報告される毎日の基準値は、前日の外為市場の終わり値、市場の供給と需要、そして、主要な通貨の価格動向に基づかなければいけないと発表した」 Firstly, the decision was made against the background that the RMB's central parity rate has deviated from its actual market rate "by a large extent and for a long duration," which has "undermined the authority and the benchmark status" of the central parity system. 「第一に、この決定は、人民元の基準値が実際の市場レートから相当大きくしかも長い間に渡ってかい離し、そのことによって基準値の権威が損なわれたことからなされたものである」 The central bank aims to better reflect market development in the exchange rate between the Chinese yuan against the U.S. dollar, and the yuan's devaluation was a result of reforms intended to make its exchange rate more market-oriented. 「中国人民銀行の目的は、人民元と米ドルの交換レートに関し市場実勢をより反映させることであり、人民元が切り下げになったのは、交換レートがより市場志向の性格を有するようにするために行われた改革の結果に過ぎない」 The sharp fall in value of the Chinese currency after the announcement is a "one-off" adjustment, which has bridged the previously accumulated differences between the central parity rate and the market rate. 「この改革を発表した後、人民元の価値が急落したのは、1回限りのことであり、基準値と市場レートに相違幅が積み重なっていたために、そうなったものである」 Besides, the exchange rate formation mechanism reform neither simply equals currency devaluation, nor means a devaluation trend of the RMB. 「それに、交換レートの形成メカニズムに関する改革は、通貨切り下げを意味するものでもなければ、人民元が切り下げられる傾向にあることを意味するものでもない」 Secondly, China has not devaluated its currency on purpose to benefit its exporters at the expense of overseas competitors. The lower exchange rate is just a byproduct, not a goal. 「第二に、中国は、海外の競争相手の犠牲の上に自国の輸出業者に恩恵を与える目的で自国通貨の価値を引き下げた訳ではない。切り下げになったのは単なる結果であり、目的ではない」 China's exports have indeed witnessed a slump this year, but this is largely a reflection of sluggish external demand. Fortunately, China has sufficient policy ammunition to boost domestic demand to offset external headwinds. 「中国の輸出は確かに本年スランプに落ちっている。しかし、これは主に対外的な需要が弱まっていることによるものである。幸い、中国は、国内需要を刺激する政策手段を豊富に有しており、それによってそうした向かい風を和らげることができる」 According to the HSBC, both monetary and fiscal policies are becoming more accommodative and better coordinated, as evidenced by the reports that policy banks will issue more than 1 trillion yuan in financial bonds to support infrastructure investment. 「HSBCによれば、金融政策と財政政策の双方がさらに緩和的になってきており、そして巧く調整されているとのことであり、そのことは、政策銀行がインフレ投資を支援するために1兆人民元を超える金額の債券を発行すると報じられていることからも分かる」 The HSBC forecast that "the combination of monetary and fiscal policy support should help ensure that the economy [is] on a path of cyclical recovery and achieve the growth target of around 7 percent." 「HSBCは、金融政策と財政政策の組み合わせによって経済が回復の道を歩み、7%の成長率目標を達成する助けになるであろうと予想している」 Thirdly, a weakening of the currency has resulted from relatively slow real economic growth, and a stable exchange rate needs a steady economy. 「第三に、人民元が弱くなっているのは、実質経済成長率が比較的に緩やかになっている結果であり、為替レートが落ち着くには経済が落ち着く必要がある」 As the U.S. economy has gained fresh recovery momentum, it is natural that the U.S. dollar has appreciated. 「米国経済は回復の勢いが強まっているのであるから、米ドルが強くなっているのは当然である」 Meanwhile, China, which is undergoing a "new normal" in its economy that demands shifting its development model to a more balanced and sustainable one, still needs time to stabilize. 「一方、中国は、より均衡が取れ、かつ持続可能な経済にシフトすることが必要であるので、落ち着くまでには時間がなお必要である」 Thus, it comes as no surprise that the RMB exchange rate will not stabilize until the economy itself is stable. 「従って、経済が安定化するまで人民元のレートが安定することがなくても、それは何ら驚きではない」 IMFが、今回の中国の行動を称賛しているとまで言っていますが...ラガルド専務理事が率いるIMFの考えていることは最近、分からないことが多いです。
言わせてもらえば、中国と裏で手を結んでいるのではないか、と。 まあ、いいでしょう。というのも、日本も含め、どのような国も自国の輸出産業を支援するために通貨安政策を採用しているなどとは言わないからなのです。 但し、それでも中国の言い分には納得がいかないところが多いのです。 米国は景気が回復してきているから、米ドルが強くなり人民元が安くなるのは当たり前だと言っていますが...しかし、それでも中国の成長率は7%もあり、その一方で、米国の成長率は数パーセント程度でしかないのです。しかも、米国の対中貿易赤字幅は拡大しているのです。 これで、どうしてドル高人民元安になる理由があると言うのでしょう。 中国は実勢レートをより反映するようにした改革の一環だなんて言っていますが、それだったらこんな面倒くさいことをせず、他の主要国のように自由な市場に任せればいいだけの話です。 http://www.gci-klug.jp/ogasawara/2015/08/13/024291.php
|