http://www.asyura2.com/15/hasan98/msg/900.html
Tweet |
東芝の不適切会計問題 背景に経団連会長を巡る争いもあった
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150721-00000012-pseven-bus_all
週刊ポスト2015年7月31日号
今年4月に発覚した東芝の「不適切会計」問題は次々と新事実が明るみに出て、当初は500億円とされていた額が2000億円にまで膨れ上がった。
社員たちはなぜ、巨額の“粉飾”に手を染めたのか。その背景として指摘されているのが、社内の激しい人事抗争だ。社長の出身母体が、パソコンや家電などの「家電系(弱電)」と、原子力などの「インフラ系(重電)」で交互に入れ替わり、その都度、社内の主流派閥も替わっていた。
加えて東芝の“伝統”がトップの抗争に拍車を掛け、話をややこしくしている。経団連会長を巡る争いだ。
過去、東芝は石坂泰三氏、土光敏夫氏という2人の経団連会長を輩出した。経団連の会長になるには、現役の社長か会長であることが必須条件だ。西田厚聰氏(現相談役・家電系)も2009年に東芝会長、経団連副会長に就任して、「財界総理」の有力候補と目されていた時期があった。
ところが“壁”となったのが西田氏の前任の岡村正氏(現相談役・インフラ系)だった。西田氏が社長を退任した2009年当時、岡村氏は日本商工会議所会頭。経済3団体のトップ2人を同時に同じ企業の出身者が務めた前例はなく、西田氏の経団連会長就任には岡村氏が会頭を退く必要があった。
「そこに、西田氏の2代前の社長・西室泰三氏(現・日本郵政社長・家電系)の影響がありました。西室氏自身も経団連会長就任に意欲があるといわれている人物。最終的には“西田君はまだ早い”という西室裁定が効いたとみられている。
東芝の社長人事は歴代社長経験者の了承がないと難しいといわれるほどOBの意向が強いので、従うしかなかった」(東芝に詳しいジャーナリスト)
西田氏は経団連の副会長どまりで財界総理となる夢は幻と消えた。
そして2013年2月の田中久雄・現社長(家電系)の就任につながる。この時、新たに「副会長」ポストが設けられ、佐々木則夫氏(インフラ系)が就任した。経団連会長の必須条件である「社長」でも「会長」でもない。そこに西田氏の“意地”が見て取れると、前出のジャーナリストは語る。
「わざわざ副会長という職を新設して西田氏は会長に留まった。その後、2014年6月に役員定年で相談役に退く際には会長の座を家電閥の室町正志氏(当時、取締役)に譲った。室町氏は社長経験がなく、佐々木氏を飛び越える形での会長就任だった。佐々木氏にだけは財界総理の座は絶対に譲らないという西田氏の思いが透けて見えます」
そう考えると「一発目」の証券取引等監視委員会(SESC)への内部通報も、佐々木氏を引きずり下ろそうとした「社内抗争」の一環と見ることができる。
SESCからの指摘を大義名分に「佐々木社長時代のカネを洗え!」とばかりに“家電閥”(その多くは現社長派)が仕掛けたのだとすれば、それは西室氏が社長に就任した1996年から今まで続いてきた東芝の「20年派閥抗争史」の暴発といえよう。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。