http://www.asyura2.com/15/hasan98/msg/860.html
Tweet |
ジェットコースター中国株 なりふり構わぬ国家介入〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150720-00000007-sasahi-cn
AERA 2015年7月27日号より抜粋
いつバブルがはじけるのか――世界が注視する中国経済で、株価が急落した。政府はなりふり構わず国家介入を連発するが、「市場」はゆがみ続けるばかりだ。
「庶民のお金をなんだと思ってるのよ! 共産党なんてやめてやる。みんなやめなきゃ」
7月8日の北京。緑色に染まった証券会社の株価ボードを前に、70代の女性が叫んでいた。
この日、中国の株式市場はどん底にあった。代表的な上海総合株価指数は6月12日にかけての1年間で150%上がっていたが、そこから1カ月足らずで3分の2まで落ち込んだのだ。
ジェットコースターのような相場の主役は、個人投資家たちとされる。売買代金の約8割を占め、この比率は海外の主要市場のほぼ倍だ。その投資家たちに政府は昨秋以降、「買い」のシグナルを出し続けてきた。中央銀行の中国人民銀行が昨年11月に利下げし、市場に資金を流し込む。個人が複数の証券口座を持つことが解禁され、共産党機関紙・人民日報は「貯蓄から投資へ」とあおった。
2千万人ともいわれる新たな参加者が市場に群がった。株は上がり続けるもの、と信じて手を出したのが、お金を借りて株を買う「信用取引」だ。信用残額は6月には2兆元(40兆円)を超え、日本の10倍以上に膨らんだ。明らかなバブルだ。
「高く飛びすぎている」(英エコノミスト誌)
海外のメディアがこぞって警告を発すると、政府は膨らみすぎた信用取引を引き締める姿勢を示した。下落はここから始まった。株価が下がると、借金をして買っていた投資家は返済を迫られる。株は投げ売られ、あっという間にコントロール不能の急落になった。
なけなしの財産を失った個人の怒りは、社会不安を呼ぶ。その恐れから政府は7月4日、なりふり構わぬ介入を始めた。まず、証券大手21社が計2.4兆円以上を投じて株を買い支えると発表。ほとんどが国有とはいえ、企業のお金の使い道を政府が指図する事態が幕を開けた。
株価を押し下げる新株の発行は停止。人民銀は国策会社を通じ、証券市場へ無制限に資金供給すると約束した。株の買い支え指示は、あらゆる国有会社に広がった。重要事項が生じた場合に自社株の売買停止を申請できる制度の利用も殺到し、全上場企業の半分の約1400社の株が取引できない異常事態に。ありもしない「重要事項」をでっちあげた各社の申請が認められた背景には、混乱を避けたい当局の意向がちらつく。
市場介入の仕上げは7月9日朝。公安省次官が証券当局に乗り込み、「悪意のある空売りを捜査する」とアピールした。「法律上の根拠がない」(上海の研究者)との疑問をよそに、市場は空売りまで封じられ、この日、株価は上がり始めた。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。