★阿修羅♪ > 経世済民98 > 102.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
生徒のマナーが最悪な学習塾を豪快指導! 「地域の守り神」と慕われる暴力団員 黒い職場の事件簿 
http://www.asyura2.com/15/hasan98/msg/102.html
投稿者 rei 日時 2015 年 6 月 23 日 07:41:11: tW6yLih8JvEfw
 

黒い職場の事件簿〜タテマエばかりの人外魔境で生き残れるか? 吉田典史
【第20回】 2015年6月23日 吉田典史 [ジャーナリスト]
生徒のマナーが最悪な学習塾を豪快指導!
「地域の守り神」と慕われる暴力団員
 今回は、有名学習塾で起きた事件を基に、企業とそれを取り巻く社会のホンネとタテマエを炙り出したい。事件の「主役」は、地域で知られる40代の暴力団員。一説には、「刑務所から出てきて日が浅い」と囁かれる。そんな組員が、あることをきっかけに塾に怒鳴り込んだ。塾や親たちが怯える一方で、地域の商店経営者たちからは、その行為が絶賛された。なぜ、このような奇妙なことが地域全体で起きたのか。その謎に迫る。

「はげ〜」「坊主〜」
暴力団員をからかう塾生たち


「おれをからかった子どもを出せ!」と塾に怒鳴り込んだ暴力団員は「子どもがいる教室に入らせろ」と脅し、室長に「あの3人の子の親を呼べ」と命じた
 午後8時過ぎ、JR中央線某駅の北口――。

 立ち食いそばのチェーン店がある。その前を通り過ぎ、30メートルほど歩くと、銀行の支店が見える。その横の道から、小学生たち数十人が小走りで出てくる。駅に向かうようだ。

 名門学習塾に通う子どもたちだ。塾の職員と思える、背広を着た男性が2人傍らに立つ。男性たちは、1年ほど前からここで子どもたちを見送るようになった。ほぼ1年前、この塾を舞台に「事件」が起きたからだ。

 その日の午後8時頃、地域を仕切る暴力団員3人が塾の横の道を歩いていた。教室を後にして、駅に向かう数人の男の子が通りすぎるときに、この暴力団員をからかった。「はげ〜」「坊主〜」「毛がはえない病気〜」という具合だ。

 数人のうちの1人である40代の暴力団員は、どのような理由なのかは不明だが、髪の毛が1本もない。子どもたちの言葉にはじめは苦笑いをしていた。しかし、数人から10人ほどに子どもが増えて、一段と大きな声でからかい始めた。

 「はげ〜」「坊主〜」「毛がはえない病気〜」――。

 そのとき周囲には、通りすがりの会社員や商店街の店主10人ほどがいた。暴力団員はつい最近まで、本人いわく「7〜8年、刑務所にいた」人物である。地域を仕切るだけに、商店街の店主らとは一通り面識があるという。とんかつ屋の店主は、15年以上前から知り合いだ。

「その刑期ならば、殺人なのかもしれない。髪の毛が1本もなく、ドラマに出てくるような暴力団員。うちの店にも若い組員を連れて、時々来る」

 暴力団員は翌日、学習塾に行った。そして、「責任者を出せ!」とすごんだ。塾の室長は怯え、おののいたようだ。暴力団員は、昨日の出来事を説明した。そのときは冷静だったという。

「おれをからかった子どもを出せ!」
塾に怒鳴り込んだ暴力団員

 暴力団員は、塾と自分をからかった子どもの親に謝罪を求めた。室長(男性・30代半ば)は、塾の本部に電話を入れ、判断を仰いだ。本部からは「上手く対処して、早く帰ってもらえ」という指示しか得られなかったという。

 すごまれた室長は、暴力団員の意のままに動かざるを得なくなった。暴力団員は、「子どもがいる教室に入らせろ」と脅した。「はげ」とののしった子どもを見つけ出すためだ。室長は教室の中が見える場所に案内し、暴力団員に見せた。

 暴力団員は、自分をからかった3人の子どもを見つけた。室長に「あの3人の子の親を呼べ」と命じた。室長は親たちに電話を入れた。3人のうち、2人の親は翌日に謝罪をするため塾に来ることになった。残る1人の親は、「警察に相談をする」と答えたという。その後、この親からは何の連絡もなかった。

 翌日、暴力団員は再び現れた。室長と2人の親は会議室で深々と頭を下げ、お詫びをした。暴力団員は、それで納得したようだったという。その後は、音沙汰がない。

 室長は頻繁に通う喫茶店の店主に、「自分の判断がよかったのかどうかはわからない」と話していたようだ。数ヵ月後の人事異動で、他の教室に移った。本人ももともと異動を希望していたという。その塾を離れる間際まで、「本部はいざとなると裏切る。社長や役員たちは信用ができない」と漏らしていた。

 学習塾はここ25年ほどの間、驚異的な成長を遂げた。経営者はカリスマであり、有名な講師もいる。

 この「事件」は、付近の喫茶店やとんかつ店、スナック店、そば店の店主が時折、客である筆者に話題として話すことだ。塾に怒鳴り込んだ暴力団員は、商店街の店主たちからは評判がいい。

「客として頻繁に来ては、お金を落としてくれる」

「時々、子分5人ほどを連れて現れる。マナーはものすごくいい」

「他の客が数人いるときは、店には入らない。気をつかっているみたい」

「会社員や学生よりも、常識をわきまえている」

「酔っ払いの会社員や学生が店内で暴れたりするとき、警察に通報しても店に来るのは20分後。酔っ払いの会社員や学生に注意をして、終わり。挙げ句に、『調書をとる』と言い始める。そんな時間は、俺たちにはない。そうしたとき暴力団員は『店から出ろ』と怒鳴り、それで解決。暴れる酔っ払いを叩き潰してくれる」

「子どもや親、塾にこそ問題がある」
暴力団員を擁護する地元の商店主たち

 暴力団員は刑務所に入っていたようだが、店主たちはそのことには触れない。むしろ、擁護する店主もいる。

「(刑務所に入ったことは)仕方がないんじゃない? あの世界の人には付きもの。親分の代わりに入ったのかもしれないよ」

 店主たちは、理屈抜きに暴力団員を守る。店を経営するためには、様々な意味で守護神のような存在なのだという。学習塾に怒鳴り込んだ「事件」についても、店主たちは暴力団員に同情的である。

「『はげ』とか『髪がない』なんて失礼なことを言った以上、その子どもや親、塾にこそ問題がある。厳しく教え込んでやるべき」

「難易度の高い私立中学を受験するわりには、行いはバカな子と同じ。親や塾の教育がなっていない」

「塾の社員は事件よりも以前、子どもたちを野放しにしていた。夕方から夜にかけて駅付近は、数百人の子どもでごった返していた。子どもをよけようとして交通事故が起きたり、バスやタクシーの運転手が迷惑をしていたんだ」

「迎えに来た親の車が、駐車違反ばかり。こちらが警察に通報し、どかしてもらったこともある。塾に電話を入れても、親には厳しく言わない」

「この地域では、塾に通う子どもたちの存在が問題になっていた。暴力団員がそれを抑えこんでくれた。その意味で、私たちの恩人だ」

 塾は急成長を遂げた。一方で、地域から理解を得ることをさほどしていなかったのかもしれない。「事件」は、駅の反対の改札口付近にある、名刺をつくる店や喫茶店でも知られていた。この店主たちも、暴力団員を称える。信じがたいことに、「これからも塾にもっと厳しく言ってほしい」と口にする。塾の経営のあり方を否定し、こき下ろしに近いほどにののしる。

「ここ5年ほど、午後4時から午後9時頃まで、塾に通う子どもに困り果てていた。駅付近の歩道を10人くらいで横に歩く。後ろを歩く人に気を使うことはしない。そしていきなり、大きな道に飛び出す。駅付近で追いかけっこをして、通行人にぶつかったりもする。謝ることをしない。それどころか、叱る大人に言い返す子もいる」

「飛び出しはいつも多い。人に気を使うことができない。行動は、頭の悪い子と変わらない。有名私立に通う子には見えない。常識を見事に知らない」

「迎えに来る親のマナーが滅茶苦茶。あんな親では、バカな子が育つ」

地域で本当に慕われているのは
学習塾ではなく暴力団員という現実

 この春、商店街の通りでは、大道芸人たちが集うフェスティバルがあった。通りに面する店はビールや焼きそば、ハンバーガーなどを販売する。そこを暴力団員が、子分を数人連れて歩いていた。その姿を見かけると、店主たちが声をかける。暴力団員はそれぞれの店で焼きそば、ハンバーガーなどを買い、子分に持たせていた。その数は数十になる。「地域への貢献」と言えるのかもしれない。

 店主たちに聞くと、塾の社員たちは室長以下、1人も現れないという。普段から、店に顔を出すこともほとんどないようだ。新聞やテレビ、雑誌などが決して伝えない、企業社会の断面がここにある。企業が本来、大切にしなければいけないものを、この暴力団員は教えているのではないだろうか。

タテマエとホンネを見抜け!
「黒い職場」を生き抜く教訓

 今回登場した学習塾や室長は、企業社会のホンネとタテマエを見抜くことができていない。筆者がこの事件から感じ取った教訓は、次の通りだ。似たような境遇にいる読者は、参考にしてほしい。

1. 世の中は「お金」と
「感情」で動いている

 子どもたちの言動は、塾として、地域として、家庭として厳しく否定されるべきものだ。だが、事件の「主役」と言える暴力団員の行為には、その脅迫じみた行動をとってみても、やはり問題があるのではないだろうか。塾は警察に通報しなかったようだが、理解に苦しむところだ。

 これらを踏まえた上で、考えたいことがある。なぜ、商店街の店主たちは暴力団員を擁護し、塾や子ども、その親たちを否定するのか。その理由は、少なくとも2つあると思う。

 1つはお金である。店主たちからすると、暴力団員は「お得意さん」であり、店を守ってくれる「守護神」である。一方で、塾はお金を出すことをしない。社員たちは日頃から、周辺の店にはあまり行かない。

 双方は地域社会とのつながりや、そこで得る信頼関係の中身がまるで違う。暴力団員はすんなりと溶け込んでいるのに対し、塾にその姿勢はない。そこから、2つ目の理由である「感情」の問題が生じる。

 店主たちには、塾や社員は「新参者」であるにもかかわらず、自分たちの輪の中に入らない「生意気な集団」にしか見えないのだ。しかも、多くの子どもたちが地域に迷惑をかけ続ける。「店への営業妨害」とまで言い放つ店主もいる。だからこそ、筆者のような第三者に、塾の室長の発言や事件の詳細までをも平気で語るのだろう。

 世の中のタテマエは「暴力団追放」ではあるが、社会を丁寧に観察すると、ホンネとしてはそうとは言い切れない場合がある。むしろ、暴力団員以上に反感を買われ、憎しみに近いほどの怒りを向けられる人や会社がある。今回のケースで言えば、それは「純真無垢な子ども」であり、「教育熱心な親」であり、「躍進する進学塾」である。これは、メディアがまず伝えることのない企業社会の「裏側」ではないだろうか。

2. 会社は社員を守らない

 塾の室長は、「本部はいざとなると裏切る。社長や役員たちは信用ができない」と、店主たちに漏らしていたようだ。きっと、「社長や役員は社員を守るもの」と信じ込んでいるのだろう。

 だが、「社長や役員は社員を守る」というのはタテマエでしかないのではなかろうか。ホンネは、「会社が守るのは社長をはじめとした役員たち上層部」であり、「会社が守るのはあくまで会社」なのだ。リストラなどを見ると、それは一目瞭然だろう。悲しいことだが、これが現実なのだと思う。

 この記事に登場した塾長は30代半ばであり、そんな冷酷な現実をまだ受け入れることができないのかもしれない。今後は、そのことを心に秘めて、自らの身を守ることが必要だ。「会社は社員を踏み台にする組織であり、自らは歯車でしかない」とクールに捉えたい。そのほうが、いざとなったときに身を守ることができる。会社との関係についても、状況に応じて柔軟に考えることができる。タテマエとホンネを使い分けることも、できるようになる。 http://diamond.jp/articles/-/73676  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民98掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民98掲示板  
次へ