http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/844.html
Tweet |
YouTubeでの『妄想グルメ』のページ
人気YouTuber明かす家族5人暮らせるまで稼ぐ動画制作のコツ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150620-00000001-pseven-ent
NEWS ポストセブン 6月20日(土)7時6分配信
動画サイト『YouTube』に、独自の動画を公開しているYouTuberたち。タレントのように有名になる人もれば、その広告収入で生計を立てている人もいる。そこで今回は、日本のみならず海外からも人気の高いチャンネル『妄想グルメ』の制作者である伊藤元亮さん、里惠子さん夫妻を直撃。『妄想グルメ』は、主に子供のキャラ弁やスイーツデコなどの見た目も楽しい料理を紹介し、現在のチャンネル登録者は90万人以上。その人気の秘密や制作のコツを教えてもらった。
――動画投稿をはじめたきっかけを教えてください。
元亮(以下、元):2008年の終わりごろにYouTubeで動画が見られることを知って、2009年の1月ごろに初めて投稿しました。初めは何もわからず普通のデジカメで撮っていました。
??はじめから料理の動画ではなかったんですよね。
元:はじめはいわゆる日常の「これを食べました〜」「〜〜に行きました」などブログに載せるような日常の記録を載せていました。『妄想グルメ』というのは、もともとその名前でブログをしていたので、それを使いました。
――動画の制作や動画で稼ぐことに興味があったのですか。
元:サラリーマンをやめて自営業で働いているときにインターネットでお金を稼ぐ方法や、広告やバナーを貼ってお金を稼ぐ方法を知って、そういうことは何となくやっていました。
でも、文章を書くのは得意ではないし、写真の場合は結局説明の文章が必要になりますよね。その点、動画だったら見ているだけでわかってもらえる。説明は不要なので、自分に合っているなと思いました。
――ブレイクしたきっかけはあったのですか。
元:そうですね、ブレイクというか投稿を続けている間に、何度か自分たちが盛り上がれる出来事があったんですよ。
子供のキャラ弁をアップしたことがあったんです。そしたら、海外でそこそこ受けて、こういうのが受けるのかとわかりました。そのうちテレビで取り上げられたりもしたんです。
今は誰でもオリジナル動画を投稿すれば収益化することができますが、当時はYouTubeから招待してもらわないとできなくて、運よく2010年にYouTubeから「収益化できますよ」と連絡があった。
2011年にYouTubeが当時収益を受け取っていた人(パートナーと呼ばれる)を集めたフォーラムがあって、それに私と奥さんとで参加しました。そのときに、みんな自分たちと同じ一般の人たちがやっているということがわかって、刺激になりましたね。
その頃はまとまった収入ではなかったですが、ポロポロとお金が入ってきていたので、奥さんはスイッチが入ったみたいです(笑い)。
???そのあたりから本格的になったのですか。
元:そこからいろいろやってみようと思って、子供たちと「野菜でお寿司を作ったらおもしろいね!」「えびの代わりにこれを使おう」などとワイワイ盛り上がって、『なんちゃってお寿司』という動画を撮りました。結局、賞はとれなかったんですが、それが当時YouTubeが行っていた新人賞(ネクストアップ)やYouTubeアワードにノミネートされたことで俄然やる気になりました。
2012年には前年に逃したネクストアップの賞を受賞できて、YouTubeを運営するGoogleさんにクーポンなどをいただいて、機材を購入しました。最初よりはいくらか機材がグレードアップして意欲もわいていたところで、NHKの『クローズアップ現代』に取り上げられました。そこから周りにも認知されるようになりましたね。それと同時期にアメリカのYouTubeネットワークからも声がかかってアメリカのロスに招待してもらったりしました。2013年には本も出版することもできました。
――動画を作るうえでこだわりはありますか。
元:しゃべらない、BGMをいれていない、特別なカメラを使っていない、特殊効果を使わない、不親切だし真面目か本気かわからない。こだわりの無さがある意味がある意味こだわりですね。結果としてそうなったという感じですが…。
ぼくたちがBGMを入れなくなった理由のひとつは、テレビの音やBGMなどが入ると著作権に引っかかって、動画が削除されてしまったことがあったからなのですが、そうしたら逆に音楽がないのが良い、癒される、と言われるようになり、それからは調理音や環境音にこだわるようになって、音がきれいに入るようにマイクを設置したりしています。
動画はいろいろな国の人が見ています。日本語で話しかけても英語圏の人にはわからなくて壁ができてしまうけれど、ぼくらの動画にはそういった余計なことがないので、見ている人は、遠くでセミが鳴いているとか、近くで子供たちが話しているとか、そういうところに反応してくれる人がとても多いです。
――今では動画制作はほとんど里惠子さんが行っているそうですが、動画を作るのにはどれくらいの時間がかかりますか?
里恵子(以下、里):実は結構時間がかかっています。撮影は一日で済ませるように頑張っていますが、編集も意外と手間がかかっていて、家事の間にやったりするので3日くらいかかるときもあります。
――レシピはどのように考えているのですか。
里:実をいうと料理はあまり好きではないんです。どちらかというと工作が好きで(笑い)。だから、投稿している料理も工作のような料理が多いですね。基本的には自分で興味があるものや、子供たちからもらったアイディアをいかして作ったりしています。
――これから動画を作ろうと思っている人に、見てもらうためのコツなどのアドバイスをお願いします。
元:最初は編集などしなくてもいいと思います。日本人は「こんな下手な動画だと恥ずかしくて出せない」と考えてしまう人が多いのですが、出してみないとわかりません。多くの人に見てもらうためには、検索でひっかかりやすい言葉を使うのもポイント。動画なのですがキーワードとなるタイトルがつけやすい動画であった方がいいと思います。どんなにすごい映像でも検索できなければ見てもらえないし、なによりも一番重要な関連動画に表示されません。
とはいえ難しく考えずに、手持ちの機材でまずは日常を撮影して投稿することを繰り返して、手ごたえをつかめばいいと思います。例えば、単身赴任のお父さんにしゃべりかけるつもりで、共有と場として使うくらいの気持ちでいいんですよ。
――お仕事は今、完全に動画一本ですか。
元:今はこれ一本です。収入に関してはサラリーマン時代よりははるかに多いですね。家族5人が暮らしていける分の収入にはなっています。ただ、動画制作をしていると、引きこもりがちになって社会とのつながりがなくなってしまうので、奥さんはときどきパートにいっていますよ。
里:パート先で人と接することで息抜きをして人間味を取り戻しています(笑い)。顔出ししていないので、近所の人やパート先のたちも私がYouTubeで動画を投稿していることを知りません。YouTubeで有名な妄想グルメも近所では無名です(笑い)。それがとても幸せなことだと思います。
――最後に動画をやってよかったことはなんですか。
元:通勤もなく家に居られるので、子供の行事にも出られるようになりました。サラリーマン時代は問題が起きれば夜中でも出かけていきましたが、今はそういったストレスもありません。サラリーマン時代と比べると明らかに自由な時間が増えて、家族との時間が爆発的に増えたことがよかったですね。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。