★阿修羅♪ > 経世済民97 > 747.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
改正電気・ガス事業法が成立、エネ市場に競争導入  原油急落開始から1年、供給過剰解消の目途立たず
http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/747.html
投稿者 rei 日時 2015 年 6 月 17 日 13:44:37: tW6yLih8JvEfw
 

改正電気・ガス事業法が成立、エネ市場に競争導入
2015年 06月 17日 12:37 JST
[東京 17日 ロイター] - 大手電力会社10社と大手都市ガス3社のネットワーク部門をそれぞれ分社化することを義務づける改正電気事業法と改正ガス事業法が17日、参院本会議で可決、成立した。長年の地域独占による硬直的なエネルギー市場を、自由な市場参入と競争に基づくサービス産業に変貌させる改革が具体的な実施段階に入る。

家庭向けを含む電力小売り全面自由化は、昨年6月の電気事業法改正により2016年4月に実施。現在は東京電力(9501.T)など地域独占の大手電力からしか買えない小口の電気が、新規参入組を含めて他社から購入できるようになる。

電気の小売り全面自由化に加え、20年4月に大手電力の送配電部門の分社(発送電分離)が義務化されることにより、新規参入組が大手と同等の条件でネットワーク設備を利用できる環境を整え、競争を促進する仕掛けを導入する。

発送電分離は、沖縄電力(9511.T)を除く地域独占の大手電力9社と、北海道・本州間などの送電設備を持つ電源開発(9513.T)を加えた10社を対象に、電力小売り事業や発電事業と送配電事業の兼業を禁止することで実施する。

ガス事業法の改正では、17年めどに家庭向けを含む都市ガスの販売を全面的に自由化するほか、東京ガス(9531.T)、大阪ガス(9532.T)、東邦ガス(9533.T)の大手3社を対象に、利用者にガスを届ける「導管」について22年4月に分社を義務づける。

電気とガスの事業法改正により、企業など大口向けでは電力・ガス市場で実現している相互参入が制度上は小口向けでも可能になる。

(浜田健太郎)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OX09Y20150617

焦点:原油急落開始から1年、供給過剰解消の目途立たず
2015年 06月 17日 13:21 JST
[シンガポール/ロンドン/ニューヨーク/東京 17日 ロイター] - 原油価格が大幅下落を始めて1年がたつが、原油の供給過剰という構図に変化は見られない。供給が増加を続けそうな一方、最大のエネルギー消費国である中国の需要見通しに陰りが出ているためだ。

北海ブレント原油の価格は1年前の1バレル=116ドルから、ことし1月には45ドルまで下げ、最近はやや持ち直している。

しかし石油輸出国機構(OPEC)は生産高を過去最高に近い水準に保ち、盟主のサウジアラビアは一段の増産さえ示唆している。

米エネルギー情報局(EIA)が今月公表したデータによると、世界の原油の供給過剰、すなわち消費量と生産量の差は、昨年第2・四半期末から倍以上に増えて日量260万バレルに達している。

マッコーリーの石油・ガス戦略グローバルヘッド、ビカス・ドウィベディ氏は「需給バランスに関する限り、問題は解消していない。ある意味で全体状況はさらに悪化しているようだ」と話した。

供給はさらに増える可能性がある。

イランと主要各国は核協議で月内合意を目指しており、合意すれば石油輸出の制裁は解除される可能性がある。同国の原油輸出は2011年には日量300万バレルだったが、現在は100万バレル未満に抑えられている。

イランの石油輸出が年内に解禁されれば、第4・四半期に例年見られる原油在庫の季節的な取り崩しが妨げられ、市場の不均衡是正も進まなくなる、とトレーダーは指摘する。

<中国の需要に陰り>

中国は新車販売の急増や戦略的石油備蓄の拡大を背景に、石油輸入がこの半年間、過去最高に近い水準が続いている。

一部のアナリストによると、中国は成長減速に伴い石油需要にも鈍化の兆しが見られる。

HSBCのアジア経済調査共同ヘッド、フレデリック・ニューマン氏は「年内に中国の成長が回復することを当てにしてはならない。政府は成長促進に努力してきたが、今のところ効果が出ておらず、この結果エネルギー需要も抑制される可能性がある」と語る。

中国の石油輸入は5月に前年同月比10%超減少し、2013年11月以来で最大の減少率となった。

価格に敏感な米シェールオイル生産業者などは、原油安のあおりで生産を減らすと予想されていた。確かに油井の掘削は抑制され、生産を停止した油井もあるが、既に掘削済みの油井が稼働し始めたり、生産者が生き残りをかけてコスト削減を進めた結果、生産高は高水準を保っている。

EIAは少なくとも2017年まで供給過剰が続くと予想している。他の関係者の間では、世界のエネルギー消費における石油のシェアが縮小しているため、供給過剰状態は恒久化するとの見方もある。

(Jacob Gronholt-Pedersen and Henning Gloystein inSINGAPORE, Christopher Johnson in LONDON, Jessica Resnick-Aultin NEW YORK, and Osamu Tsukimori and Aaron Sheldrick in TOKYO記者)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OX0B720150617  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民97掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民97掲示板  
次へ