★阿修羅♪ > 経世済民97 > 719.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
遺骨が宅配便で送られる…“送骨”の現場でみた無縁社会の「終活」とは!?〈dot.〉
http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/719.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 6 月 16 日 10:28:05: igsppGRN/E9PQ
 

             納骨堂「寂照」内で送骨について紹介する大法寺の栗原住職


遺骨が宅配便で送られる…“送骨”の現場でみた無縁社会の「終活」とは!?〈dot.〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150616-00000003-sasahi-life
dot. 6月16日(火)7時9分配信


 「送骨」という言葉をご存じだろうか? 宅配便で寺に遺骨を送り、供養や埋葬してもらうシステムである。富山県高岡市にある日蓮宗大法寺が始め、追随する寺や霊園、企業などが増えて、ネット上には「送骨.com」というホームページもある。無縁仏を弔う手段として広まりつつあるが、現実はそう簡単ではない。死後、火葬するための手続きさえ滞るケースもあるらしい。「無縁社会」の深淵をのぞいてみた。

 大法寺の栗原啓允住職は「送骨」を受け入れるようになった経緯をこう話す。

「首都圏の行政担当者や団地の管理者、葬儀社から『檀家さんの縁者』という方の遺骨を引き取ってほしいとの依頼が届くようになりました。『うちが断ったらどうなるのか?』と聞くと、『廃棄する』とのこと。そこで、放っておけなくなったのです」

 2006年に墓を継承する家族がいない檀家のために合祀墓を設け、07年にはNPO法人「道しるべの会」を立ち上げた。遺骨を引き受けるだけではなく、高齢者の施設入所や「終活」を支援するようになったという。

 都市部はもちろん、地方でも血縁者とのつながりは薄くなりつつある。少子化で跡継ぎがいない、子はいるが海外在住である、おいやめいはいるが頼みにくい、墓はあっても夫と同じ墓に入りたくない……などの理由が挙げられる。また、墓があり、子がいても維持管理が難しいため「墓じまい」を希望する人も増えている現状がある。

 送られてきた遺骨はどこで供養されるのか? 栗原住職が墓地の一角にある納骨堂「寂照」へ案内してくれた。届いた遺骨は祭壇にまつられ、読経をして供養される。供養が終わると袋に入れられ、埋葬されていく。また、「寂照」内の壁際には扉付きのロッカーが並んでおり、細かく仕切られたスペースに骨壺を安置できる。

 また、境内には永代供養のための納骨堂として「慧明」と「瑞光会館」という施設もある。「瑞光会館」は遺骨を入れるスペースが大きく、扉に装飾が施され、高級感がある。仏壇型ロッカーとでもいおうか。石で造った墓を「一戸建て」とするなら、納骨堂は故人を集めて供養する「集合住宅」ということになる。いずれも、「娘が嫁に出たので墓守がいない」などの理由から希望する人が多いそうだ。

■「送骨」の現状は? 

 2010年代以降、身寄りのない高齢者の孤独死が社会問題として取り上げられるようになり、埋葬する墓のない遺骨が大法寺には次々と届いている。栗原住職も知らないうちに、「送骨.com」なるホームページが立ち上がり、「送骨を受け付けるお寺一覧」として16の寺・霊園などの情報が並んでいる。価格は1万9440円から9万円までで、表記がない団体もある。一見すると最安値を競うネット販売のような印象を与えかねない。しかし、「少ない負担で遺骨を供養してほしい」というニーズは多いのだ。

「『送骨』は大法寺の専売特許ではありませんので、まねをしてくださって結構。われわれのできることは限りがあります。全国で同じような取り組みをしてくださる寺が増えることは当然の流れかもしれませんね」

 栗原住職が痛切に思うのは、孤独死や「送骨」が“悲惨の極み”ではないということである。

「お骨にする段階で手続きができない場合があります。死亡届は自宅で亡くなった場合、親族か同居者が出すでしょう。医療機関や介護施設、賃貸物件ならば、その施設の管理者や代表者が手続きをすることができます。しかし、自宅で孤独死した場合、親族や同居者が不在ですと、われわれが運営するNPO法人では代行できません」

 次のようなケースが考えられる。親族はいても絶縁状態で、双方ともかかわりを拒絶していたり、認知症や精神性の疾患を抱えていたりすると、死亡届や遺体の火葬や埋葬の許可申請ができないのである。一連の業務を法律の専門家に委託する経済力がなく、介護施設などに入っておらず、持ち家があるため生活保護も受けられない……。終活の質は、金と縁に左右されるが、その両方を築くことができないまま死を迎える人がいるのだ。

「この記事を読んだだれかが、『大法寺にお願いしたい』と思うかもしれません。でも遺骨になってから歩いて行くわけにはいかない。死亡した後、火葬して遺骨になるまでの手続きをだれに託すのでしょう。お金を払って専門家に頼むか? 生前に縁を築いておいてお願いするか? 元気なうちから準備をしておいてください」

 死に方は選べないが、生き方は、きょうからでも変えられる……ということだろう。

(ライター・若林朋子


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民97掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民97掲示板  
次へ