http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/658.html
Tweet |
ブラック企業の資料サイト「ブラック企業 〜ブラック企業を見極めろ!〜」プレオープン
〜ブラック企業の専門用語から体験談、年度別の「ブラック企業」基準など公開〜
株式会社Web staff 2015年6月3日 16時29分
18
ツイート
0
google+
1
はてな
Evernote
メール
画像DL
転職者のホンネを探る転職情報サイト「天職ぱんだ(http://j-job.info/)」を運営する株式会社Web staff(本社:大阪市中央区 代表:吉永安智)は、姉妹サイトとして、ブラック企業の用語・情報に特化した資料サイト「ブラック企業 〜ブラック企業を見極めろ!〜」を6月5日(木)にプレオープンします
転職者のホンネを探る転職情報サイト「天職ぱんだ(http://j-job.info/)」を運営する株式会社Web staff(本社:大阪市中央区 代表:吉永安智)は、姉妹サイトとして、ブラック企業の用語・情報に特化した資料サイト「ブラック企業 〜ブラック企業を見極めろ!〜」を6月5日(木)にプレオープンします。
ブラック企業 〜ブラック企業を見極めろ!(仮)〜
http://xn--pckwb0czd204rte7a.jp/ (ブラック企業.jp)
ブラック企業 〜ブラック企業を見極めろ!(仮)〜は、以下のコンテンツを順次公開し、7月の正式オープンを目指します。
「ブラック企業」コンテンツ
■専門用語
ブラック企業で用いられる用語をわかりやすく解説。また用語をテーマとしたコラムも掲載。
【公開中】
・労働基準監督署
・拘束時間と労働時間
・36協定
・過重ノルマ
【公開予定】
・パワーハラスメント(パワハラ) ・過重労働 ・違法労働 ・飴と鞭
・労使関係の喪失 ・労働法 ・新語・流行語大賞 ・キャリアアップ
・サービス残業 ・過労死 ・使い捨て ・労働環境 ・最低賃金
・会社の宗教化 ・ワンマン ・「異常なポジティブ思考」 ・洗脳
・解雇 ・自主退職 ・鬱やPTSD ・労働組合 ・タイムカード
・罰則 ・罰金 ・クラッシャー上司 ・SNS ・ハローワーク
■ブラック企業コラム
ブラック企業関連のもっとも世間で注目を集めているキーワード(会社名を含む)を題材にしたコラムです。ニュースやSNS注目ワードなどを中心に旬のコラムを発信していきます。
■年代別ブラック企業の判断基準解説
年代ごとに話題となったブラック企業や労働に関する事件・裁判など社会に影響を与えた内容により、ブラック企業の基準がかわりつつあります。当コンテンツでは2010年〜2015年まで、年代別にブラック企業の判断基準を解説します。
■ブラック企業体験談
一般から募集を行い、投稿されたブラック企業の体験談を掲載しています。事実を追求するため、投稿された記事には誤字や会社名を含め、一切修正を加えず掲載するというチャレンジを行っています。
「天職ぱんだ」とは
URL: http://j-job.info/
転職にまつわるホンネと建前(または現実)を探ります。大手の転職支援サイトではタブーとされたアンケート調査や、転職専門家へのインタヴュー、ホンネと建前を比べた転職ノウハウ集などを掲載。ホンネを知るとあなたの転職力がグッと高くなる?!
【本件に関するお問い合わせ先】
社名:株式会社Web staff
住所:大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング31F
TEL:06-7711-3775
E-mail:info@j-job.info
担当:吉永
プレスリリースTOP> 株式会社Web staff> ブラック企業の資料サイト「ブラック企業 〜ブラック企業を見極めろ!〜」プレオープン
種類その他 ビジネスカテゴリ就職・転職・人材派遣・アルバイトマーケティング・リサーチキーワード
ブラック企業関連URLhttp://xn--pckwb0czd204rte7a.jp/
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000013730.html
「ブラック企業を見極めろ!」では、ブラック企業に関するニュース・専門用語などの情報を収集しつつ、定義を検証します。毎年、新たなスタイルのブラック企業が現れることから、その年ごとの定義を細分化し、最新のノウハウサイトとして、情報を提供していければと考えます。
d01
「ブラック企業とは」
最新のブラック企業をわかりやすく解説しています。これまで表に出てこなかった「ブラックな体制」がSNSを中心に数多く話題となり、企業のHPやブログなど炎上するケースもありました。そのSNSを中心にニュースや裁判の結果などを参考にまとめてわかりやすく解説します。
d01
「ホワイト企業とは」
サラリーマンにとってのホワイト企業を検証します。SNSを中心とした話題から、情報サイトやコラム、ブログなどを参考にホワイト企業の定義をわかりやすく解説、読者が在職する会社の判定基準や経営者が参考になるようまとめます。
「法律違反?ブラック判定」
同じブラック企業でも、法的にアウトかどうかの判定を行います。ニュースや情報サイトなどで取り上げられているブラック企業の実例を専門家に判断し、その結果を解説します。
d03
「ブラック企業なコラム」
ブラック企業関連のもっとも世間で注目を集めているキーワード(会社名を含む)を題材にしたコラムです。ニュースやSNS注目ワードなどを中心に旬のコラムを発信していきます。
「ブラック企業の体験談」
一般から募集を行い、投稿されたブラック企業の体験談を掲載しています。事実を追求するため、投稿された体験記事の誤字や会社名など、表現に一切修正を加えず公開するチャレンジを行っています。
ブラック企業の体験談 >
ブラック企業からの酷い脅し文句に脅し返して転職体験
私が働いていた企業は本当に最低でした。私を最初に襲ったのは長時間労働です。朝の7時から夜の10時まで延々と働かされました。ちょっと普通の労働時間じゃなくてびっくりしました。しかも、残業代が2時間分しかもらえないのです。これに関して文句を言ったら、「この会社ではそういうことに決まっているので」とサラッと言われて終わりました。理由に全然なっていません。すっとぼけたこの意見に本当に怒りが湧きあがりました。
そして私はこれらの状況が許せなくて半年も働かずに職場に退職届を出したのです。そしたら信じられないような脅しをかけられました。私の職場では仕事を始める前に研修期間があったのです。その研修費は会社の方が負担してくれると聞いていたのに、「辞めるなら研修費用も支払ってもらいます」ととんでもないことを言ってきたのです。ちょっと常識のない行動に驚きを通り越して呆れかえりました。
しつこく引き下がらない上司にあまりに頭に来たので、「だったら弁護士を通して訴えさせてもらいます」というような脅しをかけ返しました。ちょっと相手が動揺しているのを感じて、「知人に弁護士がいますので、そちらがその気でしたら…」と私が言うとまずいと思ったのか、退職届を受け取ってくれたのです。一時は酷い目に合って、お金まで取られるのかと焦りましたが、うまく行きました。退職届を貰ってくれた時は本当にほっとしました。
最初からこんなしょうもないブラック企業と戦う気はありませんでした。けれど脅し文句は意外と効き目があったようです。最後まで嫌な企業でしたが、サッパリと止められて良かったです。あんなところで一生働くなんて私はごめんです。もう絶対にブラック企業に入社するようなことはしたくありません。本当にこんなふざけた会社もあるんだなとある意味勉強になりました。適度な時間働き、残業代もしっかりと支払ってもらえる今の職場に転職できて、良かったです。
関連記事-こちらもどうぞ
鬱から一転!転職をして社会に復帰した話
上司からのセクハラに耐えかねて転職体験
転職することで人間として成長できた話
転職前に抑えておきたい「自分が転職する理由」
ブラック企業の管理職と呼ばれて
某IT企業のブラックな毎日の記憶
ハローワークの募集内容は大嘘でした
就職するときはくれぐれもお気を付けください
ブラック企業から何とか逃走したい!集団転職
中高年をターゲットにしたブラック企業が増加中
ブラックかどうかを決めるのはあなた自身です
最近のブラック企業は新卒研修がとにかくヤバイ!
ブラック企業にありがちなダメな上司の特徴は?
超体育会系ブラック企業は体力主義
ブラック企業は長時間残業や残業代未払だけではない
家族経営のブラック企業で社長の息子からストーカー
社長の娘に振り回される日々でした
出来る人間には仕事を与えない謎のブラック企業
自分が働いていた会社がブラック企業とは思いませんでした
本当に働き過ぎで辛い毎日でした
ブラック企業…。経験してしまうともう2度とこりごりだと感じてしまう…。
ブラック企業への入社から転職へ
ブラック企業によって、家庭崩壊寸前までに…
我が家の主人の会社はブラック企業ではないか
みんなの身近に潜むブラック企業
人間的な生活がしたいと思って、辞めました
震災直後でも煌々と黒光りする町工場
社会人1年目からブラック企業に出くわす
少し違ったブラックな扱いをする会社
次世代の若者を次々と潰してしまうブラック企業
http://xn--pckwb0czd204rte7a.jp/
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。