http://www.asyura2.com/15/hasan97/msg/265.html
Tweet |
業績悪化が止まらず、窮地に立たされているマクドナルド
瀕死のマクドナルド!でフランチャイズのオーナーから“バカ高”ロイヤリティ苦の断末魔
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150602-00048672-playboyz-soci
週プレNEWS 6月2日(火)6時0分配信
業績悪化が止まらないマクドナルドの内部で、まことしやかにささやかれている噂がある。
この6月にも、全国でフランチャイズ店を経営するオーナーたちが苦境に耐えかねて、一斉に撤退するかもしれない―。
現場と関係者の声を拾いながら、その真相を追った。
■なぜFCオーナーは追い詰められたか?
マクドナルドが窮地に立たされている。日本マクドナルドホールディングスが発表した昨年(2014年12月期)の最終損益は218億円の赤字で、今年1月〜3月期の最終損益は145億円の赤字。今年度の業績も380億円の赤字になる見込みだ。
昨年7月に中国の加工工場で期限切れ鶏肉を使用していた問題が起きて客離れが加速し、さらに今年1月に全国各地で発覚した異物混入が追い打ちをかけた。昨年7月からの既存店売上高は前年同月比1割から3割落ち込んでいる。
再建策として、日本マクドナルドは「今年度で全国約3100店舗のうち業績の改善が見込めない131店舗を年内に閉鎖し、本社スタッフ約100人の早期退職制度を実施する」(同社PR部)計画だ。
だが、より深刻な打撃を受けているのは本部ではなく全国のフランチャイズ(以下、FC)店だ。
マクドナルドのFC店舗は直営店より圧倒的に多く、全体の7割に当たる2062店(15年3月末時点)が全国に散らばっている。西日本でマクドナルド十数店を運営するFCオーナーA氏がこう打ち明ける。
「この1年間は毎月、対前年比で2割から4割のマイナスが続き、赤字から抜け出せない状況です」
FCとしてできる業績改善策にも限りがあるという。
「クルー(アルバイト)の勤務時間を短くしたり、店内の冷房の設定温度を上げるなどして電気代を節約したり、本部に掛け合って24時間営業も休止しました。クルー数名は『稼げなくなったから』と店を辞め、今は私がトイレ掃除から売り上げ管理までフル稼働で働かなければなりません。それでも削れるコストなんて微々たるもので、この1年間は牛肉のパティやバンズなど食材費の高騰にも悩まされています」
マクドナルドOBで飲食コンサルタントの王利彰(おうとしあき)氏はこう話す。
「マックのFCオーナーは全国に200人程度いて、100店舗以上を保有するメガフランチャイジーから2、3店舗の零細事業者まで様々ですが、現在、黒字が出ているFCなんてほとんどないんじゃないでしょうか」
なぜFCオーナーはここまで追い詰められているのか? 外食業界誌編集長のB氏がこう説明する。
「マックのFCの特徴は、開業資金と毎月のロイヤリティの高さにあります。一店舗当たりの平均取得費は1億円程度で、加盟希望者はその25%に当たる2500万円を自己資金で用意できなければ開業できません。残りの7500万円はマクドナルドが紹介する銀行からの融資で賄(まかな)います。モスバーガーのFC店舗の取得費は3千万円程度ですからマックのFCオーナーは格段に重いローン返済を強いられるのです」
毎月の売上金から本部に払うロイヤリティもバカ高い。
「モスやロッテリア、サブウェイのロイヤリティは10%以下で、それがこの業界の相場ともいえますが、マックはアメリカ本社分と国内本社分を合わせて20%弱。さらに宣伝広告費4.5%などが加わり、毎月の支払いは売り上げの4分の1程度に達します。
マックのFCの平均月商は1300万円程度ですから前年比3割減で390万円、4割減で520万円が吹っ飛ぶ。急減した売上金から4分の1が本部に抜かれ、さらに人件費や光熱費、食材購入費がのしかかる。それが1年近く続いているのですから相当数のFCオーナーが経営危機に晒(さら)されていると思われます」
FCオーナーのA氏は、ため息交じりにこう話す。
「マクドナルドを続けるか、やめるか…。今その決断を迫られています」
●さらに、その裏で進行する深刻な実態は発売中の『週刊プレイボーイ』24号にてお読みいただけます!
(取材・文/興山英雄 撮影/五十嵐和博)
■週刊プレイボーイ24号(6月1日発売)「マクドナルド・フランチャイズオーナー“6月一斉撤退説”の舞台裏」より
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。