★阿修羅♪ > 経世済民95 > 241.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アベノミクスで貧困拡大という真実 非正規雇用・年収200万以下・生活保護が増加(Business Journal)
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/241.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 4 月 10 日 06:19:05: igsppGRN/E9PQ
 

アベノミクスで貧困拡大という真実 非正規雇用・年収200万以下・生活保護が増加
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150410-00010002-bjournal-bus_all
Business Journal 4月10日(金)6時1分配信


 フランス人経済学者トマ・ピケティの著書『21世紀の資本』(みすず書房)が大きな話題となった。経済学書であり、6000円近い価格にもかかわらず、ベストセラーとなった。人々がこの著書に引き付けられたのは、“格差”がどのように発生し、拡大するのかというテーマにあったのだろう。ピケティの登場は、明らかに日本に何かを投げかけた。それはアベノミクスという経済政策が進められていく中で、国民の多くが感じている格差ではないのか。

 デフレ経済脱却を目指して進められている安倍晋三政権によるアベノミクスは、日本銀行による異次元緩和を通じて円安の恩恵をもたらし、日経平均株価の上昇を演出した。消費者のセンチメント(市場心理)は、「景気が回復するかもしれない」という期待感に膨らんだ。

 しかし、その一方で生活保護受給者は過去最多を更新し続け、非正規雇用はアベノミクス開始前よりも増加、また、年収が200万円に満たない、いわゆる「ワーキング・プア」も増加している。こうした、アベノミクスの恩恵を受けている者と受けていない者との間の格差に思い至るきっかけとなったのが、ピケティではなかったのか。

「経済成長が格差を是正する」という考え方がある。アベノミクスは明らかにこの立場を採っている。その考え方の最たるものが、「トリクルダウン理論」だ。

 トリクルダウンは「滴り落ちる」という意味で、高所得者や大企業に恩恵をもたらすような経済政策を優先的に行えば、その恩恵は経済全体の拡大というかたちで低所得者層にまで雫が滴るように行き渡るとする理論だ。

 実際に、安倍首相のブレーンである浜田宏一内閣官房参与は、アベノミクスが進める金融緩和が実体経済に影響を及ぼすプロセスについて、「アベノミクスはどちらかというとトリクルダウン政策といえる」と言明しており、甘利明経済再生相も、「トリクルダウンということはあり得ると思う」と述べている。

●トリクルダウンで格差は拡大&固定化?

 そもそも、トリクルダウン理論を最初に用いたのは、1980年代に米レーガン政権で初代行政管理予算局長官となったデビッド・ストックマンだが、トリクルダウンの効果そのものは、いまだに経済学的には検証されておらず、米コロンビア大学のジョセフ・スティグリッツ教授、米プリンストン大学のポール・クルーグマン教授というノーベル経済学賞を受賞した2人は否定的な見解を示している。

 また、ピケティも著書の中で、「経済成長によるトリクルダウン効果では、所得の適正な再分配は望めず、少子化や人口減少の進展で相続資産格差が拡大・固定化し、世襲資本主義が拡がる」と指摘している。

 当の安倍首相は国会で「安倍政権として目指すのはトリクルダウンではなく、経済の好循環の実現であり、地方経済の底上げだ」と、批判をかわす答弁を行っている。

 ピケティは著書の中で、米国型の企業トップが巨額の報酬を取ることで、富の集中が起こっている点に対しても「自分の給与を自分で決める立場の人は、自分自身に対して甘くなる、あるいは最低でも自分の限界生産性の評価が楽観的になるのはごく自然なインセンティブがあると考えるのは当然だろう」と、いささか皮肉な調子で批判している。

 昨今の日本でも企業トップの報酬が高額化してはいるものの、米国と比べればまだまだ巨額というほどではない。むしろ日本では、アベノミクスがある程度の成果を表している中で、格差を表す指標であるジニ係数がOECD(経済協力開発機構)の平均を上回り、加盟34カ国中10位の格差が発生していることや、所得が真ん中の人を基準にして貧しい層の割合を示す「相対的貧困率」で加盟国中6位と貧困が進んでいることのほうが問題だ。

 ピケティが日本に投げかけたものは、富の集中という格差の拡大ではなく、トリクルダウンという経済政策の名のもとで起こっている貧困の拡大という格差だったのかもしれない。

鷲尾香一/ジャーナリスト


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年4月10日 06:46:46 : Qk0z0gVGLY
消費税あげといてあとは軍事に夢中だからな。光栄の歴史シミュレーションでも
同じ結果になるぜ。内政やらずに戦争ばかり。

02. 2015年4月10日 08:05:24 : jXbiWWJBCA

>アベノミクスで貧困拡大という真実 非正規雇用・年収200万以下・生活保護が増加

解釈がおかしい

非正規雇用の増加は日本に限らず先進国全体の趨勢だったが

リーマン後のデフレ不況の悪化で特に派遣を中心に減り、非正規増加が低迷したため、アベノミクス後の雇用総数の急激な回復で目立ったと言える

年収200万以下・生活保護の増加、そして所得格差拡大の主因は、高齢化、特に団塊世代の大量退職が続いていることによるが

日本の正規と非正規の賃金格差が大きいために、低年収が増加している効果もある

後者は雇用改善が進めば長期的には自然に解消するが、加速のためには非正規の労働組合の加入率を高める必要がある

ただし、男性正規中心社会が変わらない場合、非正規の中心であるパート主婦の意識が変わらないと、真剣に交渉に時間やコストを投入せず加入率が低迷する可能性も高い

また民主党政権以来の生活保護受給要件の若年世代への大幅な緩和によるが、

総数の推移としてはアベノミクスによる雇用改善で頭打ち傾向に転じている

>経済成長によるトリクルダウン効果では、所得の適正な再分配は望めず、少子化や人口減少の進展で相続資産格差が拡大・固定化し、世襲資本主義が拡がる」

トリクルダウンでは、所得が0である高齢者や、生産性の低い労働者への再分配は起こらないので、

社会の許容できる範囲で、再分配を行うことが、憲法の生存権の理念にも合っているだろう

http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-seikatsuhogo
厚生労働省は1日、今年1月に生活保護を受給した世帯が前月より621世帯増えて161万8817世帯となり、過去最多を更新したと発表した。受給者数は前月比81人増の217万242人だった。
 受給世帯は昨年11月にいったん減少したが、2カ月連続で増加。ただし増加率はごくわずかにとどまり、厚労省は「年末に『駆け込み受給』が多かった反動で、1月の新規受給が少なくなった」と分析している。 

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/index.htm
http://www.garbagenews.net/archives/2039205.html
上昇続ける非正規社員数

元となるデータは「労働力調査(詳細集計) 平成26年平均(速報)結果」の「平成26年平均(速報)結果の概要、統計表」など。場合によってはその値を基に当サイト側で独自算出した結果を用いている。

まず最初に取り上げるのは、雇用形態別で区分した、非正規の職員・従業員(非正規社員、非正社員)の人数推移。【「派遣叩き」がもたらす現実……企業は「派遣を減らしパートやアルバイトを増やす」意向】で解説している通り、「派遣叩き」が世論、そしてそれに後押しされる形で各種法規制によって行われ、多業種の企業は派遣社員を敬遠する傾向にある。彼ら・彼女らの雇用そのものがリスク扱いせざるを得ないのだから、企業側が避けるのも仕方がない。

最新データが公開された2014年分においては、景気の回復基調が高まり企業側による労働リソースの需要が拡大する一方で、コスト増への懸念や必要な労働力の柔軟化(、加えて閑散期と繁盛期の差が大きい第三次産業比率の拡大)の動きが見受けられる。また主婦をはじめとした就業時間の柔軟性の高い点を評価した上での需要拡大と、正規雇用が困難な事例が増えている昨今の労働市場の状況が加速する形となり、主要な非正規社員の項目すべてで前年から人数は増加している。特にパート・アルバイトの増加が著しい。

その上、詳しくは別の機会で触れるが、団塊世代の定年退職や早期雇用退職制度適用者による非正規社員としての再雇用の機会が多数創出されている。これもまた、非正規社員数を大きく底上げする形となっている。


03. 2015年4月10日 12:09:50 : snAc501eHi
安倍政権には、高市をはじめとする派遣会社の御用政治家がたくさんおります。

竹中は、御用有識者?

正規社員を増やそうという気持ちはありません。
労働奴隷を生産し始めているのですから。
人口減社会ですから、派遣会社には入らないことです。
若者たちよ! 正規社員に、粘りに粘ってなりましょう。
人口減社会ですから、そんな社会になっているのです。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民95掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民95掲示板  
次へ