http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/200.html
Tweet |
首相、中小に賃上げ要請 原料高の転嫁後押し
安倍晋三首相は2日、首相官邸で開いた経済界、労働団体の代表との政労使会議で、中小企業に「好循環実現に向けた賃上げに最大限の努力をしてもらうよう要請したい」と述べた。賃上げの大企業から中小への波及を目指す。円安による原料高を価格に反映しやすくするよう、政府と経済界が取り組む対策をまとめた。
政府は下請法に基づき、9月までに約500社の大企業に立ち入り検査するなど監視を強める。大企業と中小の取引指針の順守を自動車や航空など14業種に要請する。
経団連は会員企業に、取引先の中小企業との間であらかじめ、原材料費が高騰した際の取引価格の決め方などを合意しておくよう呼びかける。
全国中小企業団体中央会の鶴田欣也会長は終了後、記者団に「(賃上げは)当然やるべきだ」と述べた。
この時期に首相が中小企業の賃上げ要請に踏み切るのは、大企業に比べて賃上げが進みにくい実情を考慮したためだ。
経済産業省の調査では2014年度に賃上げした大企業は9割を超えるが、中小企業は約65%にとどまる。ベースアップに踏み切った大企業は46%だが、中小は23%にすぎない。15年の春季労使交渉では多くの大企業が14年を大きく上回るベースアップや一時金の引き上げに動いている。
[日経新聞4月3日朝刊P.1]
==================================================================================================
賃上げ波及へ異例介入 政府、経済好循環へ環境づくり
政府と経団連は2日の政労使会議で、中小企業が賃上げしやすくする環境づくりで合意した。中小企業が大企業に納入する製品価格に、原材料費の高騰を転嫁しやすくするのが柱。安倍晋三首相は自身の経済政策「アベノミクス」の目玉に賃上げを掲げており、大企業での実績を中小に広げる狙い。景気下支えのため、政府による企業間取引への介入とも言われかねない異例の対応が続く。
首相は「企業業績の改善→設備投資や雇用の拡大→賃上げ→企業業績の改善」の好循環を止めないためには、賃上げが不可欠とみている。
アベノミクスで定着した円安で、輸出に軸足を置く大企業の業績は好転している例が多い。ただ、原材料コストが上がった中小には依然として景気回復の実感が乏しいままだ。
賃上げや企業間の取引条件は本来、労使や企業間の交渉で決める話だ。そこに政府が介入するのは「行き過ぎ」との声もある。甘利明経済再生担当相は会議後の記者会見で「そこまでやらないと、好循環を肌で感じる人が半数を超えない」と強調。同時に「できるだけ早い時期に政府の介入はフェードアウトするのが理想」とも語った。
政労使会議では、連合の古賀伸明会長が2015年の春季労使交渉の第3回回答集計を報告した。定期昇給とベースアップ(ベア)をあわせた賃上げ額の平均は6944円で、昨年の第3回と比較すると449円上回った。賃上げ率も2.33%で0.13ポイント上がった。ただ、300人未満の中小企業に限定すると平均は5185円の2.08%で、大企業に比べて見劣りした。
[日経新聞4月3日朝刊P.4]
==================================================================================================
下請法 値引きの強要など規制
▽…発注企業が優位な立場を利用して下請け企業に無理な値引きなどを強制することを規制する法律。正式名称は「下請代金支払遅延等防止法」で、公正取引委員会が所管する。規模の大きな企業が自社よりも小さな企業に対する行為を規制している。製造業では発注者が資本金3億円超、下請け企業が資本金3億円以下の場合などが規制対象となる。
▽…発注者に禁止行為を定めている。下請け代金については支払いを遅らせることや、一度決めた代金の減額を禁じている。優位な立場を利用した買いたたきや自社商品を無理に買わせることも禁止行為にあたる。公取委は発注者に検査に入るなどして監視している。禁止行為が明らかになった場合は、指導や是正勧告する。
▽…公取は発注者に対して下請法の講習会を定期的に開くなど啓蒙活動に取り組むが、違反する企業は後を絶たない。2013年度に下請法違反で指導を受けた企業は12年度比約9%増の4949件と、過去最多を更新した。中小企業の業績が上向かない背景には、無理な値引きなどがあるとの指摘もある。
[日経新聞4月3日朝刊P.3]
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。