http://www.asyura2.com/15/hasan94/msg/178.html
Tweet |
足踏み世界経済が頼りにする米国の「もやもや感」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150304-00067701-diamond-bus_all
ダイヤモンド・オンライン 3月4日(水)8時0分配信
● 2015年の世界の成長は足踏み、 期待は日米の改善
図表1は、みずほ総合研究所が四半期ごとに改訂している『内外経済見通し』をまとめた、世界の成長率の展望である。2014年の日本の成長率を振り返れば「期待外れ」が続き、まさに「我慢の局面」であった。すなわち、2014年4〜6月期、7〜9月期と2期四半期連続のマイナス成長では、景気後退局面とされかねない状況だった。
グローバルにも「長期停滞論」が根強く語られ、世界的な減速不安が原油価格の暴落につながった。その結果、米国以外の国々が軒並み金融緩和に走る異例な金融環境となった。
ただし、今年2月16日に発表された日本の2014年10〜12月期のGDPが3四半期ぶりのプラス成長になり、ようやく2014年の短期的な減速の底入れが確認できる状況になってきた。世界的には足踏み状態であり、米国の回復に過度に依存する不確実性を抱えるが、日本経済は「トリプルメリット」で2015年にかけての見通しが予想以上に改善しやすい状況にあると、引き続き考えている。
● 2015年度、トリプルメリットと 実質賃金増に支えられる日本経済
下記の図表2は、ストーリーラインとしてきた日本経済の「トリプルメリット」をまとめたもので、日本の2015年度の成長率見通し2.1%のうち1%強を占めている。その3要因は、(1)金融緩和による円安・株高、(2)消費増税先送りも含めた財政面による支え、(3)原油価格下落、によるものだ。世界的には停滞の不安が続くが、日本経済は予想以上の回復に向かう可能性がある。
さらに底上げ要因となり得るのが、2015年半ば以降に生じる実質賃金の上昇である。昨年、日本の成長が期待外れに終った大きな要因は、2014年4月の消費増税に伴う実質賃金の下落にあった。一方、今年は賃上げが2014年以上になることに加え、消費増税がないこと、消費者物価が原油価格下落でマイナスになると予想されることから、実質賃金が年央にかけてプラスに転じると展望される。以上、トリプルメリットに加え、実質賃金の上昇で日本は昨年来の調整から再び回復の流れに向かうと展望される。
● もやもや感残存 世界経済はまだ足踏み
足もとの世界経済は、需要不足に伴う下振れリスクを抱えている。次の図表3のように、世界全体ではまだ足踏み状態だ。新興国は中国の減速に加え、原油を中心とした資源安からロシアや中南米などの成長が急速に悪化している。なかでも先の図表1のように、ロシア経済は▲4.5%の大幅なマイナス成長に陥ると予想される。
一方、先進国は米国中心に確かに持ち直し局面にはあるが、需給ギャップのマイナス状態が続くなか、原油安も加わりディスインフレ傾向が加速している。2015年の世界は米国の回復に過度に依存するだけに、米国の回復が予想を下回ることが最大のリスクシナリオだろう。世界経済の行方は地政学的な不安も含めて、もやもやした状態が続いている。
このもやもや感を抜け出すには、日米を中心に先進国が原油安をメリットとして活用し、成長に振り向けられるかにかかっているだろう。ただし、こうした状況では今年後半に米国が利上げを開始しても、金利上昇は自ずと限られるのではないか。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。