http://www.asyura2.com/15/hasan94/msg/173.html
Tweet |
中国人の爆買に大喜びしていると痛い目に アップルの前例も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150304-00000008-pseven-cn
SAPIO2015年4月号
2月下旬の昼下がり。銀座の大通りに面した鞄屋から、こんな音が聞こえてきた。ゴロゴロゴロ。ゴロゴロゴロ。音の主はスーツケースの車輪。店頭から商品がなくなるたび、店員は裏倉庫から音を鳴らしながら持ってくる。一個5000円。文字通り飛ぶように売れていた。店員に話を聞いた。
「大半のお客様が中国からの観光客です。土産物が増えたため、手持ちの鞄に収まりきらないんでしょう」
「銀ブラ」の主役は、いまや中国人観光客である。銀座を歩けばそこかしこにスマホ片手に店を探す中国人を眼にするし、店側も中国人スタッフを常勤させる。銀座三越では、がっちり体型の中国人用に仕立てた高級スーツまで販売していた。
景気回復感が庶民の生活まで行き届かないなか、小売店舗の訪日中国人への期待は大きい。
訪日中国人の1人当たりの支出総額は約23万円(2014年、観光庁調べ)。買い物に使う金額は12万円以上という。中国人へのビザ緩和や円安がそうした状況を後押しする。
特に中国の春節(旧正月)にあたる2月下旬、中国人観光客は激増した。彼らがドラッグストアや家電量販店で手当たり次第買い漁る様子は、“爆買”と称され、ワイドショーで連日報じられていた。
財布のひもがいっこうに緩まない日本にあって、小売店舗が中国人の旺盛な購買力をあてにするのは、自然な流れだろう。だが、そうした状況を手放しで歓迎することには、少なからぬ不安も残る。
外からやってきた救世主に頼りきるリスクを考えたい。前例がある。iPadやiPhoneで隆盛を極めた米・アップルの製品には多くの日本の部品や技術が使われている。
2000年代以降、日本の電機メーカーの世界的シェアが下がるにつれ、下請けや部品工場も危機に瀕した。いずれも高い技術を誇った彼らに、救いの手を差し伸べたのが同社だった。
メモリーなどの電子部品、または製品を磨く技術。アップル製品は、日本の“高品質”を取り込み、日本側も歓迎した。しかし──。商品の売り上げが思うように伸びなかった時、そのしわ寄せは下請けに回った。技術の汎用性が高まるにつれ、大幅な値下げも課された。
独占的にアップルと契約した日本側に、他の取引先といった回避策はない。通告をただ受け入れるだけだった。外来の救世主は実利を重んじる。情や慣例なる“日本的なるもの”は通じない。ひとたび状況が変われば、手を引くことに躊躇はない。
そのまま前述の訪日中国人に当てはめることはできないだろうが、商戦のグリップを彼らに握られるリスクは十分に想像できる。彼らとは誰か? 訪日中国人ではない。その裏にいる中国政府である。
訪日に関して中国政府が渡航制限を出した時点で足並みはピタッと止まる。中国人の購買力に依存する小売店舗や観光業は、すぐに息があがるにちがいない。こうした事情を知る中国政府は訪日規制を脅しにし、政府間交渉でゆさぶりをかけることだって考えられる。 中国の対日工作は周到かつ、したたかである。
ゴロゴロゴロ。その音は、両国の潜在的な軋みを想起させるものでもある。中国人の爆買に喜んでばかりはいられない。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。