★阿修羅♪ > 経世済民93 > 742.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
どうやら「起業は割に合わない」は本当らしい?9割の普通の人が富裕層になる唯一の方法(Business Journal)
http://www.asyura2.com/15/hasan93/msg/742.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 2 月 21 日 08:16:05: igsppGRN/E9PQ
 

どうやら「起業は割に合わない」は本当らしい?9割の普通の人が富裕層になる唯一の方法
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150221-00010001-bjournal-bus_all
Business Journal 2月21日(土)6時0分配信


 仏経済学者トマ・ピケティがブームである。昨年後半から今年にかけて多くの経済紙がピケティの『21世紀の資本』(みすず書房)を特集し、NHKの『白熱教室』にも登場した。

 ピケティは過去200年間の世界中の税務統計を集めて、その結果「r>g」という大発見を世の中に提示した。過去200年間、世界全体で資本収益率(r)は常に経済成長率(g)を上回っていたと結論付けた。そのメカニズムによって、資産を持つ富裕層に富が集積していくことになる。そこでピケティは全世界的に富裕層へ課税をして、富の偏在を解消していくべきだと説く。これが現在巻き起こっているピケティブームの一番主要な論点である。

 さて、本連載は常に世の中をウラ読みするコラムなので、本稿では世の中で議論されている正調のピケティ議論ではない、もうひとつの読み方について考えていきたい。

●事業を立ち上げるのは割に合わない?

 ピケティの「r>g」を前提に考えると、事業を立ち上げるのは割に合わないかもしれないのだ。いや筆者もなんとなく、これまでもそんな気がしていた。連続テレビドラマ『半沢直樹』(TBS系)を観たり漫画『ナニワ金融道』(講談社)を読んでいても、実際にいろいろな企業家の相談に乗っていても、なんとなく資本家や銀行家のほうが企業家よりも割がいいような気がしていたのだ。

 企業家の中でも自分で会社を立ち上げた起業家は、お付き合いしていると、人物としては非常に魅力的であることが多い。チャレンジャーで創意工夫に富んでいて、いつも何か面白いことを考えている。ただ儲かっている人もいるのだが、あまり儲かっていない人もいる。時流に乗って非常に儲かっている起業家は、筆者にもよくしてくれるし、周囲にも気前よくお金をばらまいてくれる。

 しかし、そういった調子のよい時期はいつまでも続くことはなく、10〜20年の期間でみると、どちらかといえば苦労して経営している時期のほうが長いように見える。

 一方で資本家や銀行家はというと、人間的にはそれほど魅力も感じないし、堅いというか派手さはない。だが、長い目で見ると、お金はこういった人たちに還流しているように感じていた。

 起業家は結局、事業が傾くと財産をすべて奪われて夜逃げをする。一方で資本家や銀行家は、その前に貸したお金をきっちりと回収している気がしていた。

 そしてここが重要な点なのだが、経営学の理論を学んだ筆者は、そのような感覚は理論的には間違っていると思い込んでいたが、勘違いだったようなのだ。従来の経営学の理論では、同じ投資家でもリスク投資をした資本家は、起業家が失敗すれば株式が無になることで起業家と同様に資産を失う。融資というかたちで資金を供給した銀行家は、元本は安全だが、金利以上の儲けは手にすることができない。だからリスクを取った者がビジネスの成功を手にするし、リスクを取らない金貸しは金利しか手にすることができない。リスクを取ったのであれば、投資家も起業家も同じ船に乗った者同士である。そうだとすると「r=g」というかたちで資本家も起業家も同じ成果を手にできるはずだから、資本家や銀行家が有利だというようなことはない、とこれまでは考えられてきた。

 しかし、ピケティが発見したことは過去200年の歴史を通じて常に資本収益率は経済成長率よりも高い、つまり事実は「r>g」なのだ。第二次世界大戦後から現代までの期間が歴史上もっともこの両者の格差が狭くなった時期ではあるのだが、それでもr(資本収益率)は一貫して4〜5%の間、そしてg(経済成長率)は3〜4%の間にあって、常にrのほうが大きい。

 つまり事業を起こして産業発展を通じて経済を成長させていく行為へのリターンよりも、彼らに資本を提供してキャピタルゲインや配当、利子を搾取していく行為へのリターンのほうが、歴史を通じて常に高いというのである。

 これが事実であれば、起業家になるよりも資本家になるほうが、得られる期待値は高いというわけだ。そしてピケティが過去200年間のデータを集積した結果、どうやらそれが事実であるらしいということで、今、ピケティをめぐった大騒動が起きているのである。

 どうやら現実は、これまでなんとなく筆者がそう思ってきた通りで、中小企業の社長になるよりも、株主や銀行の立場になるほうが割がよいということが、ピケティの努力の結果、統計的にはっきりしたということだ。就職活動が近い自分の子どもには、小説『下町ロケット』を読ませるよりも、『半沢直樹』を見せておいたほうがよさそうだ。

●10%の富裕層でない人たちにとっての選択肢

 さて、「だったらみんな最初から資本家になったほうがいい」というわけではない。なぜなら、資産を持っていなければ資本家にはなれないからだ。その資産はというと、人口の10%が世の中全体の60〜70%の資産を所有している。ここで再びピケティの論点の本筋に議論が合流することになる。

 もともと割のいい立場は、長い歴史を通じて、ごく一部の人たちの手に握られたままなのである。そこでそのような10%の富裕層でない人たちにとっての選択肢は、起業家になって一攫千金を狙うか、そうではない第三の選択肢、それは同時にほとんどの人が選ぶ選択肢でもあるが、サラリーマンになって経済成長よりもさらに低い上昇率の給料をもらいながら、その中で勝ち残って大企業経営者という「フローでの」富裕層を目指す道を選ぶかなのである。

 突き詰めて考えると、起業をするということも、サラリーマンから社長を目指すということも、経済成長以上に成功して自分が儲かる立場になるというわずかな可能性に賭けることである。少ない確率ではあるが、そうなった人は富裕層の仲間入りをすることができる。

 しかし当然ながら、経済成長率以下のペースでしか資産を増やせない普通の人になる可能性のほうが大きい。そしてそのような人たちは、資本家や銀行家たちに利潤の大きな部分を搾取されていくことになる。一攫千金の夢を追って起業して20年間がんばったけど、最後は銀行に家屋敷をとられてしまっておしまいということになる人も少なくない。なにしろ200年間を通じて常に「r>g」なのだ。

 とはいえ、ピケティが提唱するような世界規模で富裕層への増税が実現する現実的な方法は、当面は発見されないだろう。とすれば富裕層ではない90%の読者のみなさんにとってできることは、確率的な期待値ではなく、ボラティリティ(変動率)に賭けるしか富裕層の仲間入りをする方法はないということなのだ。

 ピケティが「チャレンジは結局、割に合わない」という事実を発見してくれたけれども、とれる選択肢は相変わらず「チャレンジするほかに方法はない」ということだったわけだ。
(文=鈴木貴博/百年コンサルティング代表取締役)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年2月21日 08:54:26 : jXbiWWJBCA

>割のいい立場は、長い歴史を通じて、ごく一部の人たちの手に握られたまま

支配層は常に没落するのが現実の歴史であり

今の日本の高収入層は、大企業幹部サラリーマン、医者など 

特にバブル崩壊後は、資産価格の減少や相続での土地への高額課税で貧困化する資産家一族も多い


>富裕層ではない90%の読者のみなさんにとってできることは、確率的な期待値ではなく、ボラティリティ(変動率)に賭けるしか富裕層の仲間入りをする方法はない
>鈴木貴博/百年コンサルティング代表取締役

かなり悪質な投稿



02. 2015年2月21日 10:01:39 : BnPrTFBl8k
この見方、経済、社会の現状の分析としてはほぼ当たっている。企業で成功する分野はほとんどなくなってきた。コンビニオーナーなどほとんど本部の奴隷。

しかしそれならどうすべきなのかということになると内容はゼロ。
本質は民主主義で全員が同じように権利を持つ国民主権たる「投票権」で政治を格差を減らし国民生活をよくする方向に変えていくことのはず。しかし経済評論家はほとんどすべて金を持ち利権を持っている者の下請けになっている。


03. 2015年2月21日 15:47:49 : XNvJS4nrog
ピケティがメディアでチヤホヤされるのは凄くレベルが低くて、体制側に本当に不都合なことを言わないからだよ。ちょっとでも市場原理主義関連本(クライン、堤未果、内橋克人)とか読んだ人なら、こいつがどれほど薄っぺらでズレタこと言ってるかすぐ分かる。

04. 2015年2月21日 18:40:58 : 1vmWB8cF0w
悪徳で のし上がるほか 道はなし

05. 2015年2月21日 18:59:26 : LhqxRQmDmc
> 一方で資本家や銀行家はというと、人間的にはそれほど魅力も感じないし、堅いというか派手さはない。だが、長い目で見ると、お金はこういった人たちに還流しているように感じていた。


ここの文章にすべてが集約されている気がした。
こういう人達にまみれて生きることを耐えられるかどうか?なんだよな


06. 2015年2月21日 20:10:24 : AWrem2uTeI
>>01

支配層は武力で排除しない限り没落はありえない。現に日本は明治維新以来薩摩と長州の人脈によって支配されている。最後まで抵抗した会津なんか放射能ばら撒かれて現状は悲惨極まりない。支配層に最後まで抵抗した罰ゲームだろう。


07. 2015年2月21日 20:58:41 : AWrem2uTeI
産業革命以来起業するためには膨大な資金が必要になっている。資金の提供を受けられなければ起業自体がありえない。もちろん飲食店のような小規模サービス業の起業には膨大な資金は必要ないが、そのような業種で利益を上げるにはフランチャイズの本部になるしかないだろう。

つまり成功できる起業家は投資家から膨大な資金の投入を約束された者のみとなる。人間は自分と同じ性質の者と群れたがる傾向があるので資本家や銀行家が人間的にはそれほど魅力も感じないし、堅いというか派手さはないのなら成功できる起業家もそのような人間になってしまう。

今の社会は持たざる者にとっては成功できるチャンスがほとんどない社会であり、悪あがきすればするほど損をする仕組みになっている。とは言え、支配層も人間であり、間違いを犯す。そして間違いを反省もせずに次々と間違いを犯すようになったら支配し続けるのは無理だろう。


08. 2015年2月22日 14:10:21 : Rd1dV3cBIA
>ピケティが「チャレンジは結局、割に合わない」という事実を発見してくれた

なんとなれば、
>もともと割のいい立場は、長い歴史を通じて、ごく一部の人たちの手に握られたまま

そして
>事業を起こして産業発展を通じて経済を成長させていく行為へのリターンよりも、彼らに資本を提供してキャピタルゲインや配当、利子を搾取していく行為へのリターンのほうが、歴史を通じて常に高い

結局、猶太やその手先にいい様に振り回されていると言いたいわけですね。
鈴木さん。
 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民93掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民93掲示板  
次へ