http://www.asyura2.com/15/hasan93/msg/409.html
Tweet |
異次元の緩和が遂に限界か!?10年国債の入札不調で長期金利急騰!日銀の株価もアベノミクス前の水準に下落!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5420.html
2015/02/03 Tue. 21:02:04 真実を探すブログ
安倍首相が推進している日銀の追加緩和(お金大量印刷)ですが、この効果が怪しくなってきました。2月3日の債券市場では日本国債の長期金利が上昇し、新発10年物国債利回りは前日よりも0.075%高い0.360%となっています。
財務省が3日に実施した10年物国債入札で証券会社などの応札が十分に集まらず、市場では警戒感が強まっているようです。
また、国債が微妙な結果になったことから、3日の日経平均株価は大幅続落となりました。政府としても追加緩和による悪影響を重く見ているようで、「当面は追加緩和の必要が無い」と発表しています。
日本国債の金利が急騰するのはあまり良くない傾向です。金利が上がるということは返済するお金が増えるということなので、国債の金利は低い方が良いと言えるでしょう。
日銀が公開している株価を見てみると、アベノミクスに対する投資家たちの期待感がわかります。日銀の株価は2013年前半に急騰して以降、ジワジワと下落中で、2014年に入ってからは2013年より前の水準に突入しました。
今年も下落傾向が継続していることから、具体的な経済対策をしなければ、そう遠くない日に外国人投資家たちの投げ売りが始まることになるかもしれません。
中国のGDP(国内総生産)が日本の2倍に到達しましたが、外国の方達はこのような発展している国にお金を動かそうとしています。2014年の日本は経済成長率がマイナスだったわけで、これから追加の増税などが控えていることを考えると、2〜3年後までに経済面でとんでも無い事が起きそうです・・・。
☆長期金利が急上昇、一時0.360% 国債の入札不調で
URL http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF03H05_T00C15A2MM0000/
引用:
3日の債券市場で長期金利が急上昇した。新発10年物国債利回りは前日よりも0.075%高い0.360%と、昨年12月18日以来の水準を付けた。財務省が3日に実施した10年物国債入札で証券会社などの応札が十分に集まらず、長期金利が低すぎることへの警戒感が一気に広がった。
これまで長期金利は日銀の大量購入を背景に低下が続いており、10年債は1月20日に0.195%と過去最低水準を更新していた。
:引用終了
☆日経平均は大幅続落、10年債入札不調などでリスク回避
URL http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0L70EF20150203
引用:
[東京 3日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は大幅続落となった。米景況感に対する警戒感から売りに押されるなか、豪中銀が予想外の利下げに踏み切ったことや、10年債入札が不調に終わったことによる円債先物2JGBH5の急落を受け、リスク回避の動きが拡大。下げ幅は一時280円超となった。
終値は節目の1万7500円を割れ、1月22日以来の安値水準で引けた。東証1部の出来高は今年最高となった。
:引用終了
☆日銀の追加緩和は当面不要、政府見解固まる=関係筋
URL http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0L21JY20150129
引用:
[東京 29日 ロイター] - 政府が、日銀の実施している量的・質的金融緩和(QQE)について、当面は追加緩和の必要性がないと見解を固めていたことが明らかになった。複数の関係筋が明らかにした。
原油価格の下落は日本経済にとって大きなチャンスであり、追加緩和で円安が進めば、メリットが減殺されるとみているためだ。
安倍晋三内閣は、1)大胆な金融緩和、2)柔軟な財政政策、3)成長戦略の推進──というアベノミクスの3本の矢を推し進めることで、景気回復を図るマクロ経済政策を実施してきた。
:引用終了
☆日銀株価
URL http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=8301&ba=9&type=2year
☆日銀の異次元緩和で深刻な事態 外国人が日本見放し&円資産投げ売りか 個人消費も打撃
URL http://biz-journal.jp/2015/02/post_8801_2.html
引用:
投機筋は金融緩和(円安→物価高)を進める日本銀行への警戒感を見せ始めているのだ。
実は、日銀は株式を上場しているのだが、その株価はアベノミクス当初水準まで逆戻りしている。「アベノミクス開始当初は一気に超高値まで上昇したものの、日を追うごとに下落。昨年にはあっけなく、5万円割れし、直近では安倍政権が誕生した12年12月水準近くまで落ち込んでいる」(同記事より)
日銀株の1月27日終値は4万6800円、マーケットによる日銀への期待はほぼゼロと見ることもできるのだ。
:引用終了
☆原油安で逆風の“黒田日銀” 物価上昇へ春闘に期待(14/12/19)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。