★阿修羅♪ > 経世済民93 > 347.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
販売するつもりのなかった商品、なぜヒット?町工場の型破りの開発&資金調達(Business Journal)
http://www.asyura2.com/15/hasan93/msg/347.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 1 月 31 日 08:25:05: igsppGRN/E9PQ
 

販売するつもりのなかった商品、なぜヒット?町工場の型破りの開発&資金調達
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150131-00010004-bjournal-bus_all
Business Journal 1月31日(土)6時0分配信


「神奈川県内の自治体が資金調達法として、インターネットで小口資金を募る『クラウドファンディング(CF)』を活用する動きが活発化してきた」

 2014年12月11日付日本経済新聞に掲載された記事の冒頭部分だ。同記事では「神奈川県内では金型・板金加工のニットーがスマートフォン(スマホ)用の特殊ケースを製作するため、CFを活用した事例などがある」と報じていた。

 実は、この事例は、長年にわたりプレス金型設計製作や機械部品加工を担う下請け工場が、初めて自社オリジナル商品を開発したというものだった。

●遊び心から生まれたスマホケース

 横浜市の中心部から離れた海沿いを走る鉄道・シーサイドライン。ニットーの最寄り駅は同沿線の鳥浜駅である。外観は町工場の雰囲気が漂い、創業は1967年と半世紀近い歴史を刻む。

 そんな同社が12年8月に開発したのが「トリックカバー」と呼ぶ商品だ。米アップル・iPhone 4用のカバーとして自社の公式サイトで発売した。同商品は、本体を覆うケースと自由に回転・移動するカバーにより、iPhoneをヌンチャクのように振り回すことができる。角度を変えて自立スタンドとしても機能する。発想のヒントは、ペン回しやジッポライターの操作だったという。

 その後も後継機種対応型を開発し、現在はiPhone 6やiPhone 6 Plus向けカバーも販売している。累計の販売数は1万個を超えた。

 もともと本業の合間に好奇心で製作しただけで、販売するつもりはなかったという。それが同社の二代目社長・藤沢秀行氏が操作する姿をフェイスブックに掲載したところ、「面白い」「社長はドヤ顔だ」と評判を呼び、販売しないのかとの問い合わせが寄せられ、発売に至った経緯がある。「無駄にかっこいい」をキャッチコピーに掲げ、人気に火がついた。

「話題となってメディアに相次いで取り上げていただき、売れ行きが加速しました」と語る藤沢氏がスマホを使い始めたのは11年10月。以来、iPhone好きの消費者に向けたモノづくりを考え、設計を始めたという。

 その後、フェイスブックで知り合った人と情報交換を重ねながら、商品機能や使い勝手の改良を進めた。インターネット上だけでなく、リアルの場での意見も重視して開発に生かした。

 例えば、展示会のブースに試作品を出品し、予定価格を9500円に設定したところ、来場者から「高い」「5000円以下なら買う」という声が上がった。その反応を得て価格を見直し、最初の商品は4800円で発売した。こうした一連の活動により、発売時には販路や顧客候補ができていたのも大きかったという。

●クラウドファンディングで資金調達

 この開発資金の一部となったのが、クラウドファンディングだ。ネットを活用した資金調達手法に興味を抱いた藤沢氏の発案で、当初から相談に応じていたモノづくり支援企業のエンモノの賛同を得てプロモーションビデオも制作した。ビデオの冒頭でスーツ姿の藤沢氏がiPhoneを取り出しトリックカバーのデモンストレーションを行うとともに、社内における開発風景を紹介するなど、ビジネス視点も意識した内容になっている。

 また、クラウドファンディングには「寄付型」と「投資型」があるが、寄付型は目標額の設定と寄付する人へのインセンティブ(対価)の設定が大切で、あまり高い目標額だと資金が集まりにくい。そこで藤沢氏は目標額を50万円に設定したが、ユニークな操作動画が人気を呼び、わずか2週間で到達。最終的には募集期間中に130万円を超える額が集まった。開発資金は約400万円だったので、3分の1を補えたことになる。5000円以上の寄付者には最終商品を送ったという。

●町工場の情報発信不足も補う

 こうして紹介すると、二代目社長が好奇心だけで商品開発をしていったと思われるかもしれないが、横浜国立大学理工学部を卒業後、日本発条を経て家業のニットーに入社した藤沢氏には、町工場である自社の先行きへの危機感があった。

 もともと同社は現会長で父の洋(あきら)氏が創業。堅実な仕事ぶりで評価を高め、大手企業の下請けとして製品を納入してきた。04年から08年にかけては、先方の要望に応じて近隣の町工場を相次いで買収して事業分野も拡大。熟練の技術と販路もグループ内の財産となり、取引先向けに開発・製造・販売を一貫してできる体制が整った。

 3社目を買収後、土地を取得して本社と工場を一本化する設備投資を行った。だが買収した先の社員が旧グループ会社同士で結託して反発するなど、一体運営に苦労するようになったため、新たな企業理念の設定や各部署の社員リーダーへの権限委譲などを話し合うことで、徐々に一体感が芽生えていったという。

 こうした過程で自社の課題を洗い出すうち藤沢氏は、きちんとした営業態勢と自社技術のアピール不足に気づき、その取り組みの1つとして自社独自商品の開発を始めたのだ。

「トリックカバー」のヒットは、本業にも相乗効果を生んだ。「そんな技術もあるのか」「次はどんな商品を考えているの?」と取引先の評判を呼び、共同開発の誘いも増えた。オリジナル第二弾では「くるみる」という360度の3D写真が撮影できる商品を開発した。オリジナル商品は、結果として会社の広告塔の役割も果たしてくれるようになったのだ。

 東日本大震災の被災企業への支援策として話題となったクラウドファンディングだが、大規模投資ができない組織の資金調達方法として、自治体も熱い視線を注いでいる。

高井尚之/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民93掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民93掲示板  
次へ