http://www.asyura2.com/15/hasan93/msg/346.html
Tweet |
12月の経済指標について
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52683658.html
2015年01月30日 在野のアナリスト
米FOMCの結果をうけて、市場は気迷い商状に入りました。ただ米株式は最近の弱い経済指標をみて、引締め先送りを見込んでいたため、米債市場と逆の動きになりました。しかしFRBの文言自体は大きく変わっていないのであり、市場が深読みして失敗した、というのが今回でした。
日本では12月経済指標の集中発表日です。まず厚労省発表の有効求人倍率が1.15倍で、22年ぶりの高水準と伝わりますが、求職者数が前年同月比で6.9%も減少しており、これが寄与した形です。しかし総務省発表の労働力調査では、前年同月比で38万人の就業者数の増加がみられますが、正規雇用が18万人、非正規雇用が49万人も増えていて、一方で自営業者が23万人も減っています。中小・零細企業によりしわ寄せが来ていて、離職率が高くなる傾向が見受けられます。また今回は卸売、小売が12月の年末特売のためか、大きく数を増やしたことが寄与しており、一過性のものか、見極めも必要となります。
最近、少し気になるのが堂々と求人をだし、また事務所も構え、ホームページも準備し、事業内容もまともであるにも関わらず、実態は詐欺組織だった、というケースです。労働者もそれが詐欺組織と気づかず、働いていて、ある日突然経営者が消えてしまう。売っていた金融商品、不動産が架空だった、無価値だった、という事件が増えているのです。中国では実際に銀行の店舗ができ、預金を集め、金融商品を売り、ということを数ヶ月行った挙句、突然に閉鎖してしまう。それが金融業として登録もされていない詐欺だった、そんな事件も起こっています。日本でもブラック企業が問題視されますが、ブラックどころか犯罪組織の片棒を担がされてしまう。そうしたケースでも就業者が増えているのではないか? そんなことも疑えるのでしょう。
実質の消費支出は前年同月比で3.4%も下がっています。減少幅は改善した11月から再び拡大方向となっており、9ヶ月連続の減少です。その理由としては実収入が実質で0.8%の減少と、物価上昇に追いついていない実体があります。原油安でガソリン価格が下がった影響があるとしても、これだけ消費支出が下がる中で、総務省が基調判断を「このところ持ち直している」で維持している点に、違和感をもちます。消費支出は前月からは0.4%増だから、というのがその理由ですが、元々一時金や、年末年始で消費が増える時期であり、前月と比べることがおかしいのです。
鉱工業生産指数は前月比1.0%上昇で、「緩やかな持ち直しの動き」に基調が上方修正されました。しかし前月比でみている鉱工業生産指数ですから、増減するのは当然なので、この流れが続くのか? が重要です。11月は確報値で前月比0.5%減だったのであり、まだ継続性からみて、良好な結果だったとは言い難い。1月が大幅に上昇する予測であることを踏まえたものだとしても、安易に好感はできません。中国の春節が2月半ば以降なので、1月まで中国向けの輸出が増えるのだとしても、それをもって「持ち直し」かどうか、を考えるのは早計だといえるのでしょう。
気になるのが、日本の国債市場に不穏な動きがあることです。右肩上がりで買いを膨らませておいて、一気に売る。利回りが歴史的に低水準であるように、今何がおきてもおかしくない、そんな危険水域にある、ということでもあります。日米とも、株式、債券市場の暴走が引き起こす不測の事態、それに備えないとリスク管理もできない事態が、ますますおき易くなっているのでしょう。最近、ネットで流行の『自己責任』ですが、今の市場は極めてリスクが高まっており、そんな市場に関わっていたから、日本がダメになっても仕方ない、ということにならないよう、警戒しなければいけないのでしょうね。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。