http://www.asyura2.com/15/hasan93/msg/251.html
Tweet |
銅価格大幅下落 米経済政策の転換でコモディティ市場に大きな影響
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150125-00000002-zuuonline-nb
ZUU online 2015/1/25 11:45
昨年来の原油価格の暴落の影に隠れていたものの、大きく値をさげ市場で注目されつつあるのが銅価格だ。1月14日にはLME(ロンドン金属取引所)で1トンあたり5400ドルという2009年10月以来の大幅下落となった。これを受け、世界景気が変調をきたしているのではないかとの危惧の念が広まりつつある。
実はこの銅の価格は昨年4月に、1ポンド3ドルを下回ったときにも一度大幅下落となり業界関係者に大きな衝撃を与え、2011年にS&Pが米国債を格下げしたときや2008年のリーマンショックの衝撃の再来とさえ言われた。今回はそれをさらに下回る1ポンド=2.4765ドルという先物価格がニューヨーク市場で既に示現している。この銅は近年の先進国社会で生産されるあらゆる主要製品に多用されている。今回の下落レベルはそれをさらに下回る、約6年ぶりの低水準で推移していることから市場異変を指摘するエコノミストも増えつつある。
■銅の価格は経済市況の鏡
発電から建築、配線、配管、空調、電子機器の基盤全般、ベアリングなど実にさまざまな機器が銅を利用して生産されている。したがって、銅の需要推移はグローバル経済を示す重要な指標となっている。こうしたことから中国経済の減速や世界経済の成長見通しが引き下げられたりするたびにその価格にマイナスの影響を与えるようになっている。
■実需ベースというよりは投機的に価格を形成してきた銅
ただ、長年銅は需給をベースにして価格が形成されてきたわけではなく、かなりの投機的商品として利用されてきた側面があることもわかってきている。たとえば中国では一部の投資家が米ドルなど低金利通貨で借り入れて銅を輸入しては中国内で売却し、それを人民元による高金利運用に当て、金利差を利益として得て、金を返済するといったかなりリスキーな連金術的取引を繰り返してきたこともわかっている。こうした実需に基づかない取引が長年の銅価格の高騰につながってきたと見る向きも多い。
したがって実態としての銅は市場では供給過剰を起こし、今後それを解消するほどの需要が見込めないことが価格下落につながっているともいえる。特に中国国内は景気減速もあるものの、既に投機により中国国内にもたらされた在庫過剰の状態が価格を引き下げるドライバーとなってしまっているのだ。
■ボルカールールの厳正適用も商品相場からの投機マネー撤退を加速
原油価格やこの銅価格に限らず昨年あたりから商品相場のあらゆる価格が伸び悩み、むしろ低下傾向にあるアイテムが増え続けている。
一説には米国でのボルカールールの厳正適用が商業銀行とその関連投資筋の投機的マネーを商品相場から大幅に引き揚げさせているといわれている。商品相場は実際の需給をベースに価格が再構築されつつあることがこのような事態に陥っているとの見方だ。
投機筋が手を引いてみれば原油価格も実需ベースで大幅な価格低迷を継続している状況はこれを端的に物語っているともいえる。
■影響は鉱業大手の株価下落や資源国経済にも影響
当然こうした銅価格の下落は欧米の鉱業大手の株価下落の引き金となっており、銅の主要生産国の経済にも影響を与え始めている。たとえばチリは世界最大の銅生産国であり、コデルコという国営企業の収益は同国のGDPの10%を担っている。それ以外にもペルーやメキシコ、インドネシア、オーストラリアといった国にも影響を及ぼしかねない状況であり、資源国通貨の為替にも影響を与えかねない。
■米国のQE終焉と利上げにより余剰資金の流れが変わる前兆か?
過去3回におよぶ米国の量的金融緩和で生じた不必要なまでの余剰資金があらゆる金融商品市場に入り込み投機的な動きを加速してきたのが過去5年間の相場の動きだったが、このQEの終焉と米国の利上げ、ならびに前述のボルカールールの厳正適用が投機マネーの動きを変化させている兆候と見ることもできる。
2004年、FRB・グリーンスパン議長の時代の利上げでもその直前と直後に米国株は7%以上の上下動を繰り返し、それに引きずられる形で日本の日経平均も大幅下落した。今年FRBの利上げが実施されることになれば、新興国市場に投入さている資金を含めて大きな移動が起きる可能性は否定できない。そうなれば、コモディティの世界にもより大きな変動が起きる可能性も想定しておく必要がありそうだ。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。