http://www.asyura2.com/15/hasan93/msg/233.html
Tweet |
金融緩和でも下方修正(IMFレポート)
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4814457.html
2015年01月24日 NEVADAブログ
IMFが公表しました2015年世界経済見通しでは、昨年2014年も世界中で膨大な金融緩和が行われていましたが、一向に経済成長には役に立たず、2015年経済成長予測では以下のように軒並み下方修正されています。
ユーロ −0.2ポイント → +1.2%
日本 −0.2ポイント → +0.6%
中国 −0.3ポイント → +6.8%
サウジ −1.6ポイント → +2.8%
ロシア −3.5ポイント → −3.0%
昨日のECBによる1.1兆ユーロにも上る国債等買い入れ策は2016年9月まで続くとなっており、今年1年間だけ緩和をしても効果がないとの判断ですが、今回の緩和策で果たして下方修正された0.2ポイント分を取り返せることが出来るかどうか、微妙となります。
何故なら、1年半、即ち18ケ月間で1.1兆ユーロの資金ばらまきであり、月間では約600億ユーロにしか過ぎないからです。
これではユーロ経済圏規模からすれば余りにも金額が少なすぎであり、下支えすることが出来るかも疑問であり、
今後、更なる下方修正されることになるかも知れません。
日本もこれだけ金融緩和をして年率0.6%の成長予測となっており、今後マイナス成長になることもあり得、そうなれば、2年連続のマイナス成長に陥ることになり、日本は本格的なデフレに突入することになります。
アメリカは+0.5ポイントの+3.6%成長となっており、主要先進国では唯一上方修正されていますが、原油価格、天然ガス価格の暴落の影響を軽く見ており、すでに不動産バブルも崩壊に入りつつある中、下方修正される
筈です。
中国も7%成長が下限でしたが、今や7%成長は夢となりつつあり、不動産バブルの崩壊は今のところ金融緩和で何とか止められていますが、いつまで金融緩和を続けて支えることが出来るか、となっています。
原油価格暴落の影響は、世界中、特に産油国で発生していました不動産バブルを直撃しますので、中近東、マレーシア、ベネズエラ、カナダ、ロシア等の経済を破壊してきますが、特に中近東は危険な状況になります。
第2のドバイショックが起こりましても何ら不思議ではなく、しかもそのドバイショックは前回のショックの数倍の規模で襲ってきますので(それだけバブルが発生していました)、ヨーロッパ金融機関への打撃は半端なものではありません。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。