http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/840.html
Tweet |
市場波乱の深層
(下)資源安が生んだ負の連鎖 金融に伝染、国家も脅かす
ダイヤモンドの「デ・ビアス」を傘下に持つ英資源大手アングロ・アメリカンがもがいている。資源ブームのなかで積極投資を続け、純有利子負債は約130億ドル(約1兆5000億円)に積み上がった。社債42億ドルは今後2年のうちに返済期限が来る。
高まる破綻リスク
資源価格の下落で稼ぐ力は急速に衰え、このままでは資金繰りも苦しい。世界に保有する55の鉱山は20にしぼり、従業員を6割、約8万5千人も減らすなどリストラを急ぐが、市場の視線は厳しくなる一方だ。
企業の破綻リスクを示す金融商品、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)。同社の破綻に備えた保証料率は跳ね上がり、いまや「債務不履行(デフォルト)の確率は7割」と冷酷な予想を突きつける。
昨年9月、スイスの資源商社グレンコアの経営不安が世界の市場を揺るがし、「資源安の負の側面」を浮き彫りにした。資源の下落が進むと企業破綻への懸念が強まり、リスク回避の波が市場に押し寄せる。
投資家の懸念は絵空事ではない。米国で11日、石炭2位のアーチ・コールが米連邦破産法11条の申請に追い込まれた。米石炭大手ではウォルター・エナジーなども昨夏に破綻した。
資源安の衝撃は金融にも伝染し、米JPモルガン・チェースは昨年10〜12月期の決算で石油・ガス分野向け融資の引当金を1億2400万ドル積み増した。「エネルギー分野に負担がかかっている」とジェイミー・ダイモン最高経営責任者は言う。エネルギー企業向け融資の比率が多い米中堅銀行ミッドサウス・バンコープの株価は昨夏から5割強下げている。
似通う危機の構図
資源安を発端にした負の連鎖は金融システムの足元に忍び寄るだけでなく、国家の信用も揺るがす。
資源高という成長の支えを失ったブラジルは通貨レアルが昨年、対ドルで約3割下落。対外債務の返済能力にも疑念が広がり、ブラジル国債を対象にしたCDSの保証料率は市場が警戒する5%の水準に高まった。外貨収入の大半を原油に頼るベネズエラは今月、深刻な景気低迷を受け「経済緊急事態」を宣言した。
資源関連の企業や資源に依存する新興国の信用力の悪化により、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズが2015年に格下げした国債や社債は892に及んだ。金融危機時の09年以来の規模だ。
米緩和マネーの流入などで11年に1バレル110ドル台まで上昇した米原油先物は、足元で30ドル前後と4分の1に沈む。資源価格の急速な膨張と収縮は、前回の金融危機時、行き過ぎた米国の金融緩和が住宅ローン証券バブルを生み、最後に崩壊した構図と似通う。
資源安は資源輸入国の消費を刺激し、本来は世界経済にプラスだ。「原油の下落を理由に世界の景気が後退したことは過去にない」(UBSウェルス・マネジメントのマーク・ハフェル最高投資責任者)という。しかし資源収入に依存する新興国の存在が高まり、世界は新たな局面に入っている。負の連鎖の行き着く先が見えないまま、市場の不安はくすぶり続ける。
(松崎雄典、ロンドン=黄田和宏、ニューヨーク=山下晃)
[日経新聞1月24日朝刊P.1]
- ダイヤ5年ぶり安値 国際価格5%下げ 中国の需要急減/好調国内販売後押しも あっしら 2016/1/28 03:15:04
(0)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民104掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。