米新規失業保険申請が7月以来の高水準、雇用市場減速の兆しか [ワシントン 31日 ロイター] - 米労働省が31日発表した今月26日までの週の新規失業保険申請件数は、季節調整済みで前週比2万件増の28万7000件と7月以来の高水準となった。クリスマス休暇シーズンだったことが件数の増加に一部寄与しているとみられるが、雇用市場減速の兆しを示している可能性もある。 申請件数は市場予想の27万件を上回ったものの、ここ数カ月間はほぼ42年ぶりの低水準で推移している。申請件数は30万件を切ると雇用市場が引き締まっていることを示すとされるが、43週連続でこの水準を下回っている。これは1970年代以来の長さとなる。 労働省のアナリストは、統計に影響を及ぼすような特殊要因はないとしているが、クリスマス休暇の期間中だったことで統計の数字がゆがんだ可能性もある。 雇用市場のすう勢をより正確に反映するとされる4週間移動平均は4500件増の27万7000件だった。 2週間以上手当てを受けている失業保険受給者総数は19日の週までに3000件増の219万8000件だった。 米雇用市場はことし大きく改善した。連邦準備理事会(FRB)は今月16日に約10年ぶりとなる利上げに踏み切り、2007─09年の金融危機から経済が回復してきたことを示す節目となった。 エコノミストの多くは、失業率こそ来年は現在の5%付近からさらに低下するものの、雇用改善のスピードは落ちるとみている。失業保険申請件数は数年間にわたって大きく減り、ことしの中ごろ以降は安定している。 http://jp.reuters.com/article/usa-economy-unemployment-idJPKBN0UE16D20151231 米国株(31日):下落、S&P500種は年間で2011年以来の下げ (1) 2016/01/01 07:26 JST (ブルームバーグ):31日の米国株は下落。S&P500種株価指数は年間ベースで下げた。この日はアップルを中心にテクノロジー株が売られた。 アップルは5営業日のうち4日で下落。年間ベースでは4.6%安と、2008年以来で最悪だった。S&P500種に採用されているエネルギー株はこの日は上昇したが、年間ベースでは7年ぶりの大幅な下げとなった。 S&P500種株価指数は前日比1%安い2043.94。年間ベースで0.7%下げた。ダウ工業株30種平均は178.84ドル(1%)下げて17425.03ドル。 スタンスベリー・アンド・アソシエーツのアナリスト、ジェフ・クラーク氏は「基本的に相場は変わっていない。上昇や下落を試したことはあったが、年間を通じていら立たしい展開だった。モメンタムは今のところ弱気だ」と述べた。 S&P500種産業別指数のうち9指数が下げた。エネルギー株は原油が1%安を埋めたことが好感され上昇した。 1月1日は元旦で休場。今週は薄商いが続き、前日の出来高は年初来で最低だった。 今月は米金融当局による利上げを材料にした大幅な下落・上昇が見られた。S&P500種は月間ベースでは1.8%安と、12月の下げとしては2002年以来で最悪だった。 今年大幅に値上がりした銘柄にはネットフリックスやアマゾン・ドット・コムがある。いずれも株価は2倍以上に値上がりした。その一方でチェサピーク・エナジーやコンソル・エナジーは76%超の大幅下落となった。 原題:Final-Day Selloff Sends S&P 500 to First Yearly Drop Since 2011(抜粋) 記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Anna-Louise Jackson ajackson36@bloomberg.net 記事についてのエディターへの問い合わせ先: Cecile Vannucci cvannucci1@bloomberg.net Alex Longley 更新日時: 2016/01/01 07:26 JST http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O08QQ6SYF01S01.html NY外為(31日):ドル指数は3年連続上昇、円は4年連続安 (1) 2016/01/01 07:27 JST (ブルームバーグ):2015年はドルが主要16通貨すべてを凌ぐパフォーマンスとなった。米連邦公開市場委員会(FOMC)は12月の定例会合でほぼ10年ぶりとなる政策金利引き上げに踏み切った。 主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数は年間ベース3年連続プラスで越年する。FOMCは事実上のゼロ金利の解除に耐えられるだけの力強さがあると判断した。円は年ベースで過去最長の4年連続マイナス。ユーロは2年連続下落。米国が利上げに踏み切った一方で、日本とユーロ圏では景気刺激措置を継続している。 2015年は政策引き締めに近づいていることを米金融当局が示唆する一方で、それ以外の中央銀行は緩和政策を続け、政策のかい離が外国為替市場のキーワードとなった。ドルは1−3月に急伸した後、期待外れとなった経済統計や当局者からのハト派的発言をきっかけに失速。12月にようやく利上げが現実のものとなった後は、一進一退を繰り返しながら緩やかな上昇にとどまっている。 BNPパリバの通貨ストラテジスト、バシーリ・セレブリアコフ氏 (ニューヨーク在勤)は「今年の大半においてドルが強いというより、むしろ外国通貨が弱いという状況だった。つまり米利上げ期待がドルの下落を抑制していたようだ」と分析する。政策かい離において「2015年は国外サイドが注目されたが、16年はもっと米国サイドが重要になるだろう」と述べた。 ニューヨーク時間午後5時現在、ブルームバーグ・ドル・スポット指数は1232.59。年初からは9%上昇した。 円は対ドルで1ドル=120円22銭。年初からは0.4%下げ、ブルームバーグのデータがさかのぼれる1971年以降で最長の4年連続下落となった。ユーロは年初から対ドル10.2%下落。日本の金融市場は31日は休場だった。 先物市場では2016年に約2回の追加利上げが織り込まれている一方、米金融当局の予測では4回となっている。来年のドルは主要10通貨のうち7通貨に対して上昇が予想されている。 サクソバンクの通貨戦略責任者、ジョン・ハーディー氏は「ドルは来年も上昇すると予想する。実際の利上げ回数が市場が今想定しているより多くなるとの見方は、欧州中央銀行(ECB)を含め他の主要中央銀行との違いをさらに鮮明にするだろう」と述べた。同氏は2016年の年末までに1ユーロ=95米セントまでユーロが下げると予想しており、実際にそうなれば2002年以来のユーロ安となる。 ブルームバーグがまとめたエコノミストの予想中央値によると、日本銀行による金融緩和と米金利上昇が相まって、円は来年さらに4%下げる見通し。 三菱東京UFJ銀行の外為ストラテジスト、リー・ハードマン氏は 「政策かい離に基づいたトレードは来年も続くだろう」と話す。「対円、対ユーロでのドルはここまでずいぶんと上げてきたが、小幅ながらもまだ上昇の余地は残っている」と述べた。 原題:Year of the Dollar Ends on a High as Monetary Policy Wins Out(抜粋) 記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Rachel Evans revans43@bloomberg.net;ロンドン Anchalee Worrachate aworrachate@bloomberg.net 記事についてのエディターへの問い合わせ先: Paul Cox pcox16@bloomberg.net Netty Ismail 更新日時: 2016/01/01 07:27 JST http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O07TI26K50XS01.html http://www.bloomberg.co.jp/apps/data?pid=avimage&iid=iYVRudzHht0M ドルが対通貨バスケットで前年比9%超上昇=NY市場 [ニューヨーク 31日 ロイター] - ニューヨーク外為市場は、ドルが対主要通貨バスケットで、前年比9%超上昇して、年内最後の取引を終えた。薄商いの中、運用資産を調整する動きが出て、ドルを押し上げた。
この日の取引で、ドルの主要6通貨.DXYに対するドル指数は一時、約1週間ぶり高値の98.750をつけた。月間では1.5%下落した。 ドルは対ユーロEUR=で前年比約10%高と、2年連続で上昇した。この日は、ユーロは対ドルで約1週間ぶり安値の1.08530ドルをつける場面があった。 みずほ銀行の通貨ストラテジスト、シリーン・ハラジュリ氏は「運用資産を調整する動きが間違いなく、(この日の)ドル高に関係している」と話した。 ドルは対円JPY=で前年比0.4%高と、4年連続で上昇した。ただ、この日の取引では、約2カ月ぶり安値の120.005円をつけた。12月のシカゴ地区購買部協会景気指数が予想に届かず、安全資産とされる円が買われた。 今年のドル高の背景には、米連邦準備理事会(FRB)の利上げ開始や、日銀、欧州中央銀行(ECB)の金融緩和政策が、ドルを引き続き下支えするとの市場期待があった。 アナリストらは、金融政策の方向性の違いが引き続き、少なくとも2016年第1・四半期にかけての注目点と話す。 ウェストパックのシニア通貨ストラテジスト、リチャード・フラヌロビッチ氏は「FRBが3月に2回目の利上げを行う可能性があるが、完全には織り込まれていない。このことが、ドルを新たに下支えするだろう」と分析した。 ドルはスイスフランCHF=EBSに対して1.3%高の1.00150フラン。一時、約3週間ぶり高値の1.00240フランをつける場面もあった。年間では0.7%高と、2年連続で上昇した。 ドル/円 NY時間終値 120.19/120.21 前営業日終値 120.47 ユーロ/ドル NY時間終値 1.0863/1.0866 前営業日終値 1.0930 http://jp.reuters.com/article/ny-forex-close-idJPKBN0UE1FG20151231 米国債(31日):上昇、16年も楽観は禁物とゴールドマンなどは警告 (1) 2016/01/01 06:42 JST (ブルームバーグ):2016年の債券投資のリターンは恐らく、15年と同様にさえないだろうと大口投資家はみている。 JPモルガン・チェース、フィデリティ・インベストメンツ、パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)、ゴールドマン・サックス・グループはいずれも、あまり楽観的にならないよう注意を呼び掛けている。ゴールドマンは指標の米10年債利回りが16年末までに3%に上昇するとみる。 ブルームバーグ世界債券指数に基づくと、15年の米国債の年初来リターンはプラス0.7%、先進国ソブリン債はマイナス2.5%だった。米金融当局は12月16日に約10年ぶりに政策金利を引き上げ、先物市場は16年内に1回以上の利上げがある可能性を約94%と織り込んでいる。これが世界的に債券利回りを押し上げそうな背景だ。 JPモルガン・チェースのグローバル調査責任者、ジョイス・チャン氏は30日のブルームバーグとのインタビューで「当社では債券市場のリターンを1桁台前半から半ばとみている」と発言。「これは債券市場全体に当てはまる。5%未満の上昇と考えている米国株式市場と大差ない」と続けた。 31日の米国債市場では10年債が上昇。ブルームバーグ・ボンド・トレーダーによれば、ニューヨーク時間午後2時現在、10年債利回りは前日比2ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の2.27%。同年債(表面利率2.25%、2025年11月償還)価格は7/32上げて99 27/32。 米証券業金融市場協会(SIFMA)の勧告に基づき、米国債市場はこの日、米東部時間午後2時までの短縮取引だった。あす1月1日は終日休場となる。 ゴールドマンのマクロ・市場調査共同責任者、フランチェスコ・ガルザレリ氏(ロンドン在勤)は12月30日のリポートで、「米国債利回りは当社が1年前に想定していた水準を下回っている」と述べた。16年は米国の利上げとインフレ上昇、経済成長で利回りが上昇するとみる。 ブルームバーグが集計したデータによると、ゴールドマンの利回り予想が正しければ、投資リターンはマイナス3.2%前後となる。ゴールドマン、JPモルガンともプライマリーディーラー(政府証券公認ディーラー)22社の一角を占める。 パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)のトニー・クレセンツィ氏は30日のブルームバーグのインタビューで、利回りは「ゆっくりと上昇する」可能性があると指摘。10年債利回りについては2.25−2.75%のレンジとなりそうだと述べた。 金融当局はフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25−0.5%のレンジに引き上げた。16年末時点でのFF金利は、政策当局者らの予想の中央値で1.375%と見込まれている。 フィデリティ・ガバメント・インカム・ファンドのマネジャー、ビル・アービング氏は「市場は極めて遅いペースでの引き締めを織り込みつつある。政策当局者の予想中央値よりもゆっくりとした引き締めだ」と指摘。「これは、予想よりも速いペースで金利が上昇するリスクがあることを示している」と加えた。 原題:Biggest Investors Say Beware the Bond Market as Fed Raises Rates(抜粋) 記事に関する記者への問い合わせ先:シンガポール Wes Goodman wgoodman@bloomberg.net 記事についてのエディターへの問い合わせ先: Paul Cox pcox16@bloomberg.net Michael Aneiro 更新日時: 2016/01/01 06:42 JST http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O082UR6TTDS001.html 中国、個人の外貨購入で取り締まり強化へ [北京 31日 ロイター] - 中国国家外為管理局(SAFE)は31日、年明けから個人の外貨購入に関する取り締まりを強化することを明らかにした。資本流出の抑制が狙いだ。 SAFEは声明で、銀行における外国為替取引を監視する新しいシステムを年明けから導入すると表明。現在、個人は最大で年間5万ドル相当の外貨購入が許されている。新制度では、上限超過が見つかった個人はSAFEが管理する「監視対象者一覧」に載る。 中国政府は不法な資金の流出や資本逃避を押さえ込むことに力を入れており、外国為替市場にもかつてなかったようなやり方で取り締まりをかけている。強引な取引には罰金を科したり、いくつかの銀行には取引を断るよう促したりしている。 ロイターは30日、中国人民銀行(中央銀行)が少なくとも3行の外資系銀行に対し、外国為替業務の一部について来年3月末まで停止するよう命じたと報じた。 http://jp.reuters.com/article/china-frx-plcy-regs-idJPKBN0UE19R20151231 NY原油(31日):反発、2年での下げは過去最悪−供給超過の長期化で 2016/01/01 06:20 JST (ブルームバーグ):31日のニューヨーク原油市場でウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物は反発。ショートポジションが買い戻された。世界的な供給超過が続く中で米原油在庫が拡大し、年間では大きく下落、2年間での下げは記録上の最大となった。 ストラテジック・エナジー・アンド・エコノミック・リサーチ(マサチューセッツ州ウィンチェスター)のマイケル・リンチ社長は「大量の原油が貯蔵されている。価格が回復し始めるには、在庫が目に見えて減り始めなくてはならない」と述べた。 ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物2月限は前日比44セント(1.20%)高い1バレル=37.04ドルで終了。年初からは30%下落し、2015年の平均価格は2004年以来の安い水準となった。 原題:Oil Caps Record Two-Year Loss as Supply Glut Seen Prolonged(抜粋) 記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Mark Shenk mshenk1@bloomberg.net 記事についてのエディターへの問い合わせ先: James Herron jherron9@bloomberg.net; David Marino dmarino4@bloomberg.net Angelina Rascouet 更新日時: 2016/01/01 06:20 JST http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O08QG7SYF01T01.html
原油・ガソリン値下がり率、2年連続の2ケタ [31日 ロイター] - 原油・石油製品先物相場は31日、今年最後の取引となるなか、2年連続で2ケタの値下がり率となった。
北海ブレント原油先物LCOc1の清算値は1バレル37.28ドル。年間では35%安、昨年は48%安だった。 米国原油の指標であるWTI(ウェスト・テキサス・インターミディエイト)原油先物CLc1は1バレル37.04ドル。年間では30%安、昨年は46%安。 米ガソリン先物RBc1は1ガロン1.2671ドル。年間では12%安、昨年は48%安。 米ヒーティングオイル先物HOc1は1ガロン1.1007ドル。年間では昨年に続き40%下落した。 http://jp.reuters.com/article/oil-yearend-settlements-idJPKBN0UE1F120151231
|