http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/745.html
Tweet |
キリンHDも初の赤字転落 海外M&A“高値づかみ”が命取りに
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/172193
2015年12月23日 日刊ゲンダイ
日経が買収した英FTも高値づかみ!?(C )AP
キリンHDが今期(15年12月期)、半世紀以上に及ぶ上場来初の赤字に転落する見通しとなった。2013年に買収したブラジルのビール子会社の巨額損失が原因だ。日本企業による海外M&Aは今年、金額ベースで初めて10兆円を上回り、過去最高を記録するほど活発になっているが、相変わらずの高値づかみが不安材料だ。
「買収時の見込みが楽観的だった」
21日記者会見したキリンHDの溝内良輔常務執行役員は、通期連結決算の純損益が560億円の赤字に転落する見通しになったことについて、こう釈明した。
サッカーW杯前年の13年に、3000億円でブラジルのビール大手「スキンカリオール」を買収。「ブラジルキリン」として事業を展開しているが、経営不振により今期、約1140億円の特別損失を計上する見込みだ。
「ス社は同族経営で、親族の一部が売却に反対。法廷闘争にまで発展した結果、当初2000億円だったキリンの買収額は3000億円に膨らんだ。ライバル会社に猛追される中で、焦って判断を誤ったのだと思います」(「海外大型M&A大失敗の内幕」の著者で経済ジャーナリストの有森隆氏)
■大手生損保、日本郵政、日経も
21日、リストラ策を発表した東芝も、買収した米原発子会社「ウェスティングハウス」の赤字が不正会計の一端だったとされる。
国内の人口減少による市場縮小などを背景に、ここ最近、海外M&Aが活発化。特に今年は、金額ベースで10兆円超と過去最高を更新した(レコフ調べ)。しかし、「日本企業の大型海外M&Aの成功率は1割に満たない」(金融関係者)というのが実情。今年の大型案件でも、先行きが懸念されるケースは少なくない。
「今年の海外M&Aで目立つのが生損保です。東京海上HD、三井住友海上、明治安田生命、住友生命が米国や英国の生損保をそれぞれ数千億円で買収、金額ベースのトップ10に入っています。第一生命が昨年、米国の中堅生保を買い、各社を刺激したのでしょうが、今年に入るとみな横並びで海外進出しています」(前出の金融関係者)
日本郵政が今年2月に6200億円で豪州の物流会社を買収した一件も不安が尽きない。もともと、傘下の赤字の日本郵便が上場のネックとならないよう、海外展開で“お化粧”したとみられているからだ。
日経新聞の英FT(フィナンシャル・タイムズ)買収も市場に高値づかみとみられている案件だ。買収金額は1600億円だったが、「FTグループの年間の営業利益の35倍」(前出の金融関係者)だという。
「買収にあたって、事業内容や価値をしっかり調査する欧米企業と違い、日本企業は経営トップの判断で決めてしまうことが多い。仲介する外資系投資銀行もそこをよく分かっていて、欧米企業が蹴った案件に厚化粧を施して日本に持ってくるので、だまされ、高値づかみしてしまうのです。そのうえ、高値で買っているから、業績が悪化しても、なかなか撤退できない。撤退すれば買収を決めたトップの経営責任になってしまうからです。そのため、損失がずるずる拡大する悪循環に陥ってしまいます」(有森隆氏=前出)
外資系投資銀行の関係者は、「来年後半はM&Aに失敗した日本企業を東南アジアや中国に売り込むビジネスができそうだ」なんて囁いているという。日本企業はいつまでたっても外資のカモなのか。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民103掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。