http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/697.html
Tweet |
『「爆買い」後、彼らはどこに向かうのか?――中国人のホンネ、日本人のとまどい』(中島 恵著・プレジデント社)
中国人の「爆買い」は一体いつまで続くのか?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151221-00016969-president-bus_all
プレジデント 12月21日(月)12時15分配信
今、中国人観光客を迎え入れる日本人が最も気にしていること、それは「爆買い」はまだ続くのか? あるいは一過性のもので、2015年限りで終わってしまうのだろうか? という点だ。
「ユーキャン 新語・流行語大賞」を受賞すると、芸人は“一発屋”で終わってしまうというジンクスがあるが、そんな冗談はさておき、結論をいえば、私の考えでは「爆買い」は2016年以降も、まだしばらく続くと思う。
その理由は本書『「爆買い」後、彼らはどこに向かうのか? 』の中で詳しく説明したが、ひと言でいえば、中国人にとって日本はまだ魅力的な観光地であり、中国では買えないもの、味わえないことがたくさんあるから、である。
ひとたび「豊かな暮らし」へとかじを切った中国人の気持ちは止められず、この流れはまだ当分続いていくと考えてよい。
だから、「爆買い」はまだ続く――。
ただし、この結論は条件つき、である。実は、従来通りの「爆買い」はそう長くは続かないのでは、と私は思っている。従来通り、とは「同じ商品を何十個も買う」「ありきたりの観光地を団体で巡る」という意味である。
「爆買い」ブームの先駆けとなった人々は、すでに5泊6日のゴールデンルート(東京―富士山、名古屋、京都、大阪)を巡る一般的な旅に飽き飽きし始めているからで、日本人よりもはるかに早いスピードで生きている中国人の「爆買いの中身」は、今後変わっていくことが予想される。
観光施設や関係者に話を聞くと、その兆候が出てきているし、中国人に話を聞いても、彼らの旅行の目的や楽しみ方は刻一刻と変化している。行き先や食べるもの、興味の幅が驚くほど広がってきており、「えっ、なんでこんなところにまで? 」と思うほど出没しているのである。
日本で直接「爆買い」に関わる人々は、いち早く彼らのこの動きを察知し、その背景を探り戦略を練る必要があるし、もっと中国人の考え方を知るべきだろう。
かつての日本人もブランドものを求めて世界各地を旅行して歩いたが、今の中国人ほど激しい変化はなかった。日本人は海外・国内に関わらず、いまだに団体旅行が好きだし、日本人の嗜好の変化は緩やかである。だから、つい自分たちと同じように、ゆっくりペースで考えてしまうのだが、それは危険だ。中国人の興味の変化は“ドッグイヤー”より早いといっても過言ではない。
中国では3年ほど前からスマホが流行り出したが、わずかの間にあっという間に人口の半分以上の人々がスマホにかじりつき、スマホがなければ生活が成り立たないほどのめり込むようになった。情報伝達も同様で、老人であってもスマホのSNSを使いこなすのが普通だ。また、そうでなければ、中国では他人においていかれるのである。
日本人の思考で一方的に「きっとこうすれば中国人観光客は喜ぶだろう」と考えていても、空回りしてしまう。日本では中国の政治経済のニュースは大量に流れているが、彼らの日常生活や考え方については、ほとんど報道されていないからである。
中国人と日本人では生活の「基本」が異なる。たとえば、日本では赤信号では止まり、青信号では進むのがルールだが、社会システムがほとんど機能していない中国では、必ずしもルールに従うことが「よいこと」とは限らない。自分の目と耳で状況を判断しなければ、命取りになる。中国人が列に並ばないのも「並んでいたら、自分の順番は来ないのでは……」、「コネがある誰かに先を越されるのでは…」という潜在的な不安感があるからだ。
日本人から見れば「どうしてそんなことをするの? 」「マナーがなっていない」と思うが、中国ではまだシステムが機能していないことがたくさんある。悪気があるわけではなく、日本にきても、中国のルールをそのまま持ち込んでしまうため、日本人に誤解されたり、悪印象を与えてしまうが、彼らは国内事情を引きずったまま、海外旅行に出かけている。
しかし、そんな状態が長く続くとは思えない。海外を経験した人は次第に「学んで」いっている。
そんな「相手の事情」や「日中の違い」をほんの少し念頭に置くだけで、彼らに対する見方は変わってくるのではないだろうか?
本書では、中国人独特の考え方や行動原理を始め、彼らがなぜ日本を目指すのか、複雑な社会から見える「中国人にモノが売れる仕組み」、日本人が眉をひそめるマナー問題、流行の先端を行く人々の動向、中国人の対日観、などに焦点を当てた。
日本側から見た「爆買い」現象だけでなく、中国人側から見た「爆買い」の理由も紹介することで、日中両国にとって、少しでも誤解をなくすことができれば幸いである。
中島 恵=文
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民103掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。