★阿修羅♪ > 経世済民103 > 648.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
年末の「バター不足」はなぜ起きる? 補助金目当ての流通システムに問題(産経新聞)
http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/648.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 12 月 19 日 16:54:10: igsppGRN/E9PQ
 

                    生乳取引のイメージ(写真:産経新聞)


年末の「バター不足」はなぜ起きる? 補助金目当ての流通システムに問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151219-00000545-san-soci
産経新聞 12月19日(土)13時10分配信


 「バターはお1人様1点限りとさせていただきます」−。クリスマスを目前に、ケーキの材料として欠かせないバターの品薄と値上がりが深刻化している。国産バターには200グラムあたり500円近い値段がつけられるものも出てきた。政府は過去最大規模の追加輸入でバターの確保に乗り出している。なぜ毎年のように年末に「バター不足」が起きるのか? 背景にあるのは、生乳の流通を取り巻く構造的な問題だ。(石井那納子)

 バターは、国内酪農家を保護するために民間企業が勝手に輸入することができない国家貿易となっている。農林水産省は今冬の品薄を避けるため、今年5月、1回の輸入規模としては過去最大となる1万トンの追加輸入を決定した。バターの輸入が急拡大した際に関税を上げる「セーフガード」の基準とされる約1万1千トンを上回る見通しだったが、11月24日、政府は、年度内はセーフガードの適用を見合わせることを閣議決定した。追加輸入されたバターは11月中に市場に全て出回ったとみられるが、小売店には依然として、販売個数制限のお断りが貼られている。

 総務省の小売物価統計調査によると、11月の東京都区部のバター販売価格は200グラム当たり434円。昨年同期は418円なので、値上がりは明らかだ。

 インターネット上には「ケーキが作れない」「マーガリンでは風味もコクも出ない」など、“バター難民”の悲鳴があふれる。

 国内では近年、原料となる生乳の生産減少から慢性的なバター不足が続く。農水省によると、高齢化や後継者不足で、酪農家は今年2月1日現在で1万7700戸と10年前の3分の2に減少している。ピーク時の平成8年度は約866万トンだった生乳の生産も、25年度は約745万トンにとどまっている。

 ただ、原料が同じ生乳でも、牛乳やヨーグルトが品薄になるという話はめったに聞かない。作りすぎた牛乳を、酪農家が悲痛な思いで廃棄したという報道もあったくらいだ。なぜバターばかりが足りないのか。

 生乳は、全国に10ある「指定生乳生産者団体」に酪農家が販売委託をしてこの団体が乳業メーカーと価格交渉を行う。

 生乳は鮮度が求められる飲用牛乳、生クリーム、チーズ、バターなどの順番で配分される上、バター用の生乳の価格は牛乳用に比べ3〜4割も安い。生乳全体の生産量が減ったしわ寄せがバターに集中する形になっている。

 酪農家は生乳の使い道を自由に決めることは難しい。現行の制度は「加工原料乳生産者補給金等暫定措置法」に基づいており、枠組みを外れて直接販売すると国の補助金が出ない仕組みになっている。

 制度が始まった昭和40年代は酪農家の経営規模が小さく、価格交渉で不利な立場に置かれがちだった。このため、酪農家が団結することで乳業メーカーと対等に交渉する狙いがあった。

 バターなど保存がきく乳製品向け生乳の主生産地だった北海道が、用途を飲用向けに増やしていることもバター不足の一因になっているとみられる。

 農水省の外郭団体「農畜産業振興機構」によると、北海道と本州などでは酪農規模に差がある上、北海道は東京や大阪などの一大消費地からも距離が離れているため、これまでは生産者団体を通じて用途のすみ分けが行われてきた。

 ところが、全国的な生乳の生産量減少の影響を受け「北海道でも飲用に充てられる生乳の割合が増加している」と同機構の担当者は話す。円安による飼料の価格高騰で、生産者団体を通した取引では採算が合わないケースもあり「直接販売のルートを開拓し、価格の高い飲用として販売したり、付加価値をつけてバター用に限定して販売したりする酪農家もいるようだ」という。

 北海道の十勝平野で酪農を営み、直接販売も視野に入れているという男性(47)は「バター不足で消費者を困らせるのは、酪農家として本意ではない」と残念がる。生産者組合が交渉力をつけ、バター向け生乳の取引価格が高くなればバターの生産量が増える可能性はあるが、「生産者団体や補助金に頼る酪農の構造が時代に合わなくなっているのではないか。酪農家が明確なビジョンを持って自ら経営する“転換期”なのだろう」と話した。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年12月19日 17:12:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[340]
TPPで乳製品の関税をゼロにしたいから意図的に不足させてるんだよ

最近毒物視されてるマーガリンも売れるから一石二鳥だしね

天下りとか官公庁の利益を考えたものではない

アメリカと日本のメーカーへ利益誘導してるんだ


2. 2015年12月19日 20:09:23 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[157]

>生乳は鮮度が求められる飲用牛乳、生クリーム、チーズ、バターなどの順番で配分される上、バター用の生乳の価格は牛乳用に比べ3〜4割も安い

結局、円高でも円安でも、国産ではトータルで生産性が低いから

低コストでは作れないのが現在の問題の基本


関税を維持したまま市場原理を適用すれば、バター用を含め乳価格が上がって消費者負担は増えるが

じきに生産も増えるから、どこかでバランスすることになる


価格を維持するには関税を下げるしか解決策はないから

現状では、配給制にして、国産バターの価格の高騰を防ぎ

利権を守るため消費が減るという社会主義になっているというわけだ

ま、衰退する愚民国家らしいとは言えるw


>>01 乳製品の関税をゼロにしたいから意図的に不足させてる

こういう洗脳工作員は多いなw


3. 2015年12月19日 20:54:06 : NHF6eE1KLQ : RUnUq_AvLsE[1]
なぜ、チーズは不足しないかの分析がない。
チーズは、世界のさまざまな種類のが並んでいるのに。
関税をかけた上に、窓口一本化して、さながら江戸時代の
出島貿易をするなんて、現代ではありえないはずですが。
関税払えば、自由に輸入できるようにすべき。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民103掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民103掲示板  
次へ