http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/413.html
Tweet |
「株高7年波動」について解説する菅下清廣氏
株高7年波動 日経平均2万3000円超えでバブル最高値目指す
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151210-00000005-pseven-bus_all
週刊ポスト2015年12月18日号
「経済の千里眼」の異名をとる経済評論家・菅下清廣氏の最新刊『2016年にやってくる「株高7年波動」に乗れ!』の“超強気予測”が兜町で話題になっている。独自の「波動理論」に従えば、2016年7月頃にアベノミクス相場の最初の天井をつけるという。なぜそうなるのか、菅下氏に聞いた。
* * *
読者の皆さんが知りたいのは、何といっても今後の株式相場が上がるのか、下がるのかでしょう。私は常日頃、「私の予想は必ず当たる」「この銘柄を買えば絶対儲かる」などとは決していいません。
何十年も相場の世界で生きてきて、バブル崩壊もリーマン・ショックも乗り越えた経験から、むしろ相場は「一寸先は闇」と肝に銘じているからです。いつでも楽観シナリオ、中立シナリオ、悲観シナリオを考え、そのなかで最も可能性の高いのはどれか、慎重に判断しています。
そのうえで、2016年は「楽観シナリオ」の可能性が非常に高くなっていると見ています。その理由が「7年波動」と「半値戻しの法則」です。
相場には波があります。幾何学模様のように正確に繰り返すわけではありませんが、古くから市場関係者に重視されてきたいくつかのサイクルは、時代や経済環境が変わっても重要性は変わりません。私が「波動」と呼ぶのは、そうした相場のサイクルや値動きの経験則のことです。
来年の市場で重要なのは「ジュグラー・サイクル」といわれる波動です。これは設備投資循環によって起きるとされ、経済理論では7〜8年周期とも10年周期ともいわれます。私は過去のケースを分析した結果、株式相場ではこのサイクルが7年になるケースが多いことを突き止めました。
典型的なのは、あのバブル相場を形成した1982〜1989年の7年サイクルです。1982年10月に6849円で底値をつけた日経平均株価は、そこから一気に上昇気流に乗り、1989年12月に3万8957円で天井をつけて終わりました。ちょうど7年で株価は約6倍になったのです。
実は現在も、これに似た7年相場の途中にあります。2008年のリーマン・ショックで株価は急落し、同年10月と翌2009年3月に、ほぼ同じ安値(6994円と7021円)をつけ、典型的なダブルボトムの形になりました。そこから3年間はだらだらと底値圏に張り付き、2012年6月を境に上昇に転じました。直近の2015年夏から秋にかけて調整(下落)がありましたが、現在はちょうど2万円をはさんだ攻防が続いています。
アベノミクス一本目の矢、金融緩和が相場上昇のきっかけだったことは間違いありません。それは2009年3月から始まった7年波動に裏打ちされていますから、波動が一巡する来年の年央まで上昇すると見るべきです。過去の日経平均チャートからもわかるように、20年の下落相場(クズネッツ・サイクル)、3年の横ばい相場(キチン・サイクル)にも当てはまっていますから、この相場サイクルは現在も生きていると思います。
注目すべきは日経平均2万3000円のラインです。これが「バブル崩壊後の半値戻し」だからです。相場の格言に「半値戻しは全値戻し」というものがあります。下落した株価が、下がった値幅の半分戻せば、その後は下落前の株価まで戻すことが多いという意味です。1000円だった株価が600円に値下がりし、その後、値下がり幅400円の半分である200円分を取り戻して800円まで値を戻したなら、その後は1000円まで値上がりするというわけです。
バブルの高値が約3万9000円。安値は前述の約7000円ですから、下落幅は実に3万2000円。半値戻しは底値(7000円)から1万6000円値上がりした2万3000円です。このラインを超えてくれば、相場はバブル最高値を目指してさらに上昇するというのが、波動、サイクルなのです。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民103掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。