http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/397.html
Tweet |
中国はARJ21をMRJのライバルと吹聴するが…性能差は歴然、航空各社は見向きもせず
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151208-00000505-biz_san-nb&ref=rank
SankeiBiz 2015/12/9 10:45
国産ジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」が初飛行を成功させたことについて、中国メディアが「強力なライバルが登場した」と相次いで報道している。中国もMRJと同型の78〜90席クラスの初号機「ARJ21」を11月末に納入したばかりで、MRJを好敵手と位置付けているようだ。ただ、悲しいかなARJ21は、世界の有力な航空会社から全く相手にされていないのが実情で、MRJとの性能差は大きい。にもかかわらず、中国メディアはMRJを勝手にライバル扱いし、海外へのアピールに必死なのだ。米ウォールストリート・ジャーナルが業界の専門家の話として「ARJ21は中国国外に打って出られる見込みはほとんどない」と報じるなど、自国内の航空機にとどまる可能性が高くなっている。
在日中国メディアの日本新華僑報はMRJの初飛行の成功後、「日中製造業の戦いは『地上戦』から『空中戦』に移ってきた」と報じた。「インドネシアの高速鉄道の受注合戦を制した中国はこれから日本と航空機市場で激突する」との見通しを示した。中国共産党機関紙・人民日報系の環球網も日本の旅客機生産について紹介し、「MRJは中国のARJ21の競合機だ」と主張するなど、あたかもARJ21がMRJのライバルと言いたげな論調だ。
だが、実際のところ、ARJ21は「世界の有力な航空会社から全く相手にされていない」(国内エアライン関係者)という。その理由は、安全審査の基準が厳しいとされる米連邦航空局(FAA)や欧州航空安全機関(EASA)から安全性を認証する「型式証明」をいまだに取得できていないためだ。
中国が国の威信を懸けて開発したARJ21は2002年に計画が走り出し、MRJよりも7年も早い08年に初飛行を成功させた。だが、この間にFAAやEASAから型式証明をいまだ取得できていない。MRJを製造する三菱航空機の関係者は「ARJ21も欧米の航空当局の審査を受けているはずだが、取得できていないということは安全基準を満たしていないということだろう」と指摘する。
一方、ARJ21は中国独自の安全基準がベースとなっており、MRJよりも7年早く初飛行を成功させている。その審査の甘さからなのか、10年には地上試験中に主翼が破損するトラブルが起き、初納入の延期を強いられた。中国の投稿サイトには、「安全審査は本当に大丈夫なのか」「当面は乗らない方が賢明だ」などとの書き込みも相次ぎ、中国国内でもまだARJ21の安全性が信頼されていない様子がうかがえる。
航空機の性能についてはMRJが圧倒している。ARJ21は、米ダグラス・エアクラフトの小型ジェット旅客機「DC−9」がベースで設計自体が古い。MRJは最新鋭のエンジンを搭載し、競合機よりも燃費性能が2割優れている。設計自体が新しく、騒音も少なく快適な客席を実現している。「ARJ21と比べる方が間違い」との声もあるほどだ。
三菱航空機の幹部も「最大のライバルは、ブラジルのエンブラエルとカナダのボンバルディア」と明言する。50〜100席クラスのリージョナルジェット市場はこの2社で占められ、今後20年間で5000機以上の新規需要が見込まれるが、三菱航空機は性能の高さを武器に「半数の2500機以上の受注を獲得したい」と意気込んでいる。
MRJとARJ21の受注数については、MRJが計407機、ARJ21が計300機以上となっている。ARJ21はFAAやEASAの型式証明を取得できていないため、主に中国国内の運行が中心。受注数の8割は中国の航空会社で、海外の航空会社はラオスやミャンマーなど新興国が中心で、かつ限定的だ。
これに対し、MRJは日本の航空会社のほか米国の航空会社からも受注を獲得している。欧米の航空当局から型式証明の取得はまだだが、開発当初から欧米当局と連携しながら設計や製造作業を進めており、これから世界標準機として羽ばたこうとしている。
ただ、中国も航空機開発のノウハウを着実に蓄積している。08年には欧州エアバスの短・中距離機「A320」の最終組立工場を天津で稼働させ、中国国内の航空会社から大量の航空機を受注してきた。さらに今年7月には天津工場近くに中距離機の「A330」型機の完成・引き渡しセンターの設立に合意した。
一方、米ボーイングも9月に中国政府と航空機計300機を約380億ドルで購入する協定に調印した。さらに、主力の短・中距離機「737」の一部生産の最終工程を中国に移転することを決定している。
中国としては00年代にドイツのシーメンスやフランスのアルストム、カナダのボンバルディア、日本の川崎重工業などの鉄道車両メーカーを誘致し、高速鉄道の開発技術を取り込んだように、航空機でも世界の2大メーカーからノウハウを吸収し、“二匹目のどじょう”を狙っているようだ。また、現在はARJ21だけでなく、160席程度の大型旅客機「C919」の開発にも着手しており、先を見据えた活動にも力を入れている。
現状ではMRJとARJ21の実力差は明らかだが、先進国から最新技術を取り込むという“お家芸”を駆使し、欧米にも通用する安全基準のノウハウを蓄積できれば、10年後や20年後に世界のプレーヤーに大化けする可能性も捨てきれない。
日本がMRJで中国よりリードしているのは間違いないが、キャッチアップされないよう今から備えを強化する必要もありそうだ。(黄金崎元)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民103掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。