★阿修羅♪ > 経世済民103 > 248.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
米FRB議長、利上げ開始「楽しみにしている」(SankeiBiz)
http://www.asyura2.com/15/hasan103/msg/248.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 12 月 03 日 10:28:00: igsppGRN/E9PQ
 

米FRB議長、利上げ開始「楽しみにしている」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151203-00000501-biz_san-nb
SankeiBiz 2015/12/3 09:13


 【ワシントン=小雲規生】米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は2日、ワシントン市内で講演し、9年半ぶりの利上げの条件となる労働市場や物価上昇率の改善の見通しに自信を示した。また利上げ開始は米国経済が金融危機から立ち直ったことの証になるとし、利上げが実現する日を「楽しみにしている」と述べた。

 市場では4日に発表される11月の雇用統計の結果が悪くなければ、15、16日の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げが決まるとの観測が強まっている。

 イエレン氏は講演で、米国経済が堅調な回復を続けていることを強調。就業者数や失業率の改善だけでなく、賃金の上昇傾向も強まる兆しがあると指摘した。また昨秋以降に加速した原油安の直接的、間接的な影響を差し引いた足下の物価上昇率は1・25〜1・75%だと分析した。

 またイエレン氏は中国など海外経済の減速による悪影響も薄れつつあるとした。さらに今後は原油安の物価押し下げ効果も薄れていくことも踏まえ、「就業者数はさらに増加し、物価上昇率はFRBが目標とする2%に近づく」との見通しを示した。

 さらにイエレン氏は利上げ開始が遅れた場合は、景気の過熱を食い止めるために急激な利上げが必要になり、「金融市場を混乱させ、景気を後退させるリスクすらある」と警鐘を鳴らした。

 一方、イエレン氏は利上げが始まったとしても、緩和的な金融政策は維持されると改めて強調。2004年から06年にかけての利上げ局面のように一定のペースで利上げを続けることはないとの考えも示した。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 佐助 2015年12月03日 12:45:31 : YZ1JBFFO77mpI[2957] : cLoPFxP7a2 : QkvC_PQ6Z0A
米連銀の利上げや金融システムの延命策は,やればやるほど実体経済が悪化しいてきます。

日本政府やマスコミや金融界の経済プロパガンダシステムにだまされているのです。
米連銀の利上げや金融システムの延命策は,やればやるほど実体経済が悪化しいてきます。

日本政府やマスコミや金融界の経済プロパガンダシステムにだまされているのです。

マスコミの金融システムを延命させる情報操作にダマサレ支持率が高く移行していることから証明できる。

株やジャンク債の急落は確実です。アベノミクス,QE(円を大量発行して日本国債などを買い支える策)は、世界恐慌を先送り延命させているだけです。中産階級の貧困層の転落は激しく地獄絵図化します。
マスコミの金融システムを延命させる情報操作にダマサレ支持率が高く移行していることから証明できる。

株やジャンク債の急落は確実です。アベノミクス,QE(円を大量発行して日本国債などを買い支える策)は、世界恐慌を先送り延命させているだけです。中産階級の貧困層の転落は激しく地獄絵図化します。


2. 2015年12月03日 14:14:01 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE

米経済はほぼ完全に回復、早めの利上げが望ましい=SF連銀総裁
[ポートランド(米オレゴン州) 2日 ロイター] - 米サンフランシスコ地区連銀のウィリアムズ総裁は2日、米経済が完全な回復に近づいている現状を踏まえると、連邦準備理事会(FRB)は事実上のゼロ金利を早めに引き上げることが望ましいとの考えを示した。

同総裁は15─16日の連邦公開市場委員会(FOMC)に関する発言は慎重に避けたものの、この日の発言を踏まえると、今回のFOMCでは利上げに支持を表明する公算が大きいとみられる。

同総裁は講演で、米労働市場はほぼ完全に回復していると指摘。インフレ率はFRBが目標とする2%を下回っているものの、インフレに対する一時的な下向き圧力が解消し、経済が力強さを増すにつれ、向こう2年以内にFRBの目標水準に達するとの見通しを示した。

そのうえで「次の適切な措置は利上げとなる。個人的には早めの利上げを望んでいる」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/2015/12/02/sf-fed-idJPKBN0TL2QR20151202

米利上げは景気回復の証明、実施する日に期待=FRB議長

[ワシントン 2日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は2日、利上げは米経済が景気後退から回復していることの証明となり、実施する日に期待していると述べた。ただ、15─16日の連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ決定が正当化されると考えているかについては言及しなかった。

イエレン議長はワシントンのエコノミック・クラブで行った講演で、10月までに見られた雇用拡大から、労働市場は完全ではないものの回復していることが示されているとの認識を示した。

さらに、すでに今夏以降、海外からのリスクは解消し、消費支出は「特に堅調」と指摘。見通しは引き続き前向きだとし、米経済および米国のインフレに対する海外からの阻害要因は来年に緩和し始めるとの見方をあらためて示した。

そのうえで「FOMCが金融政策スタンスの正常化に着手する時、そうすることが米経済がどれほど進展したかを示す証明になる」とし、「そうした意味で正常化に着手する日に、われわれ全員が期待している」と述べた。

ただ、最初の利上げ時期は、その後の利上げペースほど重要でないとの認識を重ねて表明。「急速な引き締めは金融市場に対するリスクとなり、ひいては景気後退に引き戻すことになりかねない」と述べる一方、利上げを待ち過ぎれば、経済に予期せぬ打撃を与えることになりかねないとも警告した。

講演後の質疑応答では、利上げ開始後の引き上げペースをめぐり事前に決められた計画はないと言明。「初回の利上げ実施は、われわれが事前に決められた道筋に沿って動き始めることを意味していない」とし、「(利上げペースは)入手されるデータがどのようにわれわれの見通しに影響を及ぼすかに完全に左右される」と述べた。

ただ、今回の利上げサイクルは、過去のサイクルとは大きく異なるものになる可能性もあるとした。

議長発言を受けてドルは上昇。米株式市場は下落して終了した。

ジョーンズトレーディングのチーフ市場ストラテジスト、マイケル・オルーク氏は、「雇用統計発表の2日前、FOMCの2週間前というタイミングを踏まえると、イエレン議長のトーンがタカ派的だったことにはやや驚いた」と述べた。

イエレン議長は3日に上下両院の経済合同委員会で証言する予定。

BNPパリバ(ニューヨーク)の外為ストラテジスト、ワシーリー・セレブリアコフ氏はイエレン議長のこの日の講演について、「経済についてかなり前向きな見方を示した。このことは12月のFOMCで利上げが実施されるとの見方と一致している」と指摘。

FRBは今月のFOMCで利上げに踏み切るとの見方が大勢となっており、焦点は初回利上げ後の金利引き上げペースに移っている。

2日公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)で、FRBは10月初旬から11月中旬にかけての経済活動は大半の地域で控えめながら引き続き拡大したと指摘した。

<11月雇用統計がカギ>

アトランタ地区連銀のロックハート総裁は2日、今月のFOMCでの利上げ決定には説得力があり、これを覆すには今後2週間の経済指標が景気見通しを「劇的に」変える必要があるとの認識を示した。

米労働省が4日に発表する11月の雇用統計が重要な指標となる。ロイターがエコノミストを対象に実施した調査では、非農業部門雇用者数は20万人増、失業率は5.0%と横ばいで推移するとの予想が示されている。

サンフランシスコ地区連銀のウィリアムズ総裁は2日、FRBが事実上のゼロ金利を早めに引き上げることが望ましいとの考えを示した。

10月の雇用統計発表後にロイターがエコノミスト約80人に行った調査によると、エコノミストが予想する12月15─16日のFOMCにおける利上げ確率は中央値で70%、前回10月時点での55%から上昇した。
http://jp.reuters.com/article/2015/12/02/yellen-idJPKBN0TL26W20151202

 

米FRB議長講演: 識者はこうみる

[2日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は2日講演し、利上げは米経済が景気後退から回復していることの証明となり、実施に踏み切る日に期待していると述べた。

市場関係者のコメントは以下の通り。

●タカ派トーンは意外、雇用統計が決め手

<ジョーンズトレーディングのチーフ市場ストラテジスト、マイケル・オルーク氏>

雇用統計発表の2日前、米連邦公開市場委員会(FOMC)の数週間前というタイミングを踏まえると、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長のトーンがタカ派的だったことにはやや驚いた。

前日発表のISM製造業景気指数が弱い内容だったにもかかわらず、議長の発言はFRBが12月に利上げに踏み切るとの印象をなお与える。

市場は引き続き前日の指標や議長の発言内容を消化している。最終的には雇用統計が決定打となるだろう。

●基調変化なし、12月利上げの可能性示唆

<TD証券(ニューヨーク)の金利ストラテジスト、ゲナディ・ゴールドバーグ氏>

イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の発言に大きな基調の変化はなかった。かなりバランスがとれているが、議長は12月利上げの可能性を引き続き示唆した。発言の細かな内容を見ると、ハト派的な点が多くうかがえる。

●12月利上げの確率90%超

<リバティービュー・キャピタル・マネジメントの社長、リック・メクラー氏>

概ね予想通りの内容で、サプライズとなるような要素はない。異例の低金利政策が極めて長期間維持されることで、もはや異例の措置ではなくなり、正常な政策とみなされるようになることをイエレン議長は最も懸念していると考える。

12月に(利上げを)実施する計画があるということ以上は言えないだろう。利上げ実施を遅らせる可能性のある事件やイベントが発生する可能性もあるだろう。しかし、12月に利上げが実施される確率は90%を超えていると考える。
http://jp.reuters.com/article/2015/12/02/yellen-insight-idJPKBN0TL29V20151202?sp=true


 

米労働市場の引き締まり続く、賃金に上昇圧力=連銀報告

[ワシントン 2日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は2日公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)で、過去数週間で労働市場は控えめなペースで引き締まり、幅広い技能レベルで人手不足が広がる中で賃金には上昇圧力がみられるとの認識を示した。

10月初旬から11月中旬にかけての経済活動は、大半の地域で控えめながら引き続き拡大したと指摘。消費支出は、ほぼ全ての地区で増加した。製造業の状況はまちまちで、ドル高や1次産品の価格低迷、海外需要の弱さを背景に輸出が減り続けているとされた。

大半の地区は、賃金上昇圧力が高まっているのは熟練が必要な職種か、人手不足の職種だけだとしたが、いくつかの地区はより広い職種でこうした傾向がみられると報告した。報告は、全体的な賃金上昇圧力については「総じて安定的ないし高まっている」とした。

クリーブランド地区は賃金上昇圧力について「広範に及んでいる」と報告。アトランタ地区は、高い技術を必要としない職種の初任給にも上昇の兆しがみられるとした。ミネアポリスとカンザスシティー、サンフランシスコの各地区も高い技術を必要としない職種や非熟練者でも採用が難しくなっているとした。

多くの地区が、非熟練者を対象にした仕事や一時雇用が伸びているとし、これらの仕事は人材派遣会社から来た労働者によって埋められていると指摘した。

FRBは15─16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で10年近くぶりに利上げに踏み切るとの見方が多い。ただ、米経済の回復傾向にはばらつきがあり、経済指標や景気動向を慎重に見極めることになるとみられる。

報告は、11月20日までに入手した情報に基づいてリッチモンド連銀がまとめた。http://jp.reuters.com/article/2015/12/02/usa-economy-beigebook-idJPKBN0TL2DN20151202


 


米11月ADP民間雇用者数は21.7万人増、6月以来の大幅増
[ニューヨーク 2日 ロイター] - 企業向け給与計算サービスのオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)とムーディーズ・アナリティクスが2日発表した11月の全米雇用報告によると、民間部門雇用者数は21万7000人増加し、6月以来の大幅な伸びとなった。市場予想の19万人増も上回り、現在の雇用創出ペースが利上げに十分に耐えられるほど堅調であることが示された。

10月分は19万6000人増と、18万2000人増から上方修正された。

ムーディーズ・アナリティクスの首席エコノミスト、マーク・ザンディ氏は「現在の雇用創出ペースは、労働年齢人口の増加を吸収するために必要なペースの倍となっている」と指摘。「米経済は急速に完全雇用に近づいており、来年夏までには完全雇用は達成できるとみている」と述べた。

企業規模でみると、11月は大企業から中小企業にいたるまで雇用が増加。増加数は小規模企業が8万1000人、中規模企業が6万2000人、大企業が7万4000人。大企業のうち従業員数が500─999人の企業の雇用増加数は5万7000人と、過去最大となった。

部門別では、サービス業で20万4000人、製造業で1万3000人、それぞれ増加した。

米労働省が4日に発表する11月の雇用統計についてロイターがエコノミストを対象に実施した調査では、非農業部門雇用者数は20万人増、失業率は5.0%と横ばいで推移するとの予想が示されている。

CMEフェドウオッチによると、金利先物が織り込む12月利上げの確率は75%となっている。
http://jp.reuters.com/article/2015/12/02/nov-adp-idJPKBN0TL1GC20151202


3. 2015年12月03日 14:16:38 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw

>>01 米連銀の利上げや金融システムの延命策は,やればやるほど実体経済が悪化
>株やジャンク債の急落は確実です。アベノミクス,QE(円を大量発行して日本国債などを買い支える策)は、世界恐慌を先送り延命させているだけ

相変わらず支離滅裂だなw


4. 2015年12月03日 23:49:31 : jpr15xFeDo : kamcUHnivNM
経済回復といった後で、
わざわざ、利上げすれば経済を壊すと逆説で脅かしている。

だから、マーケットがプラス反応をしない、させたくない。

ひとたび利上げすれば、経済に追い風で利上げの追加となってしまう。


5. 2015年12月04日 00:04:15 : 1MIqSkh9yo : GUS3M28ibjk
FRBは利上げしたくない。
あの手この手の詭弁を使い果たして、
古手使いですが、

こう言う以外にないんでしょうね。



6. 2015年12月04日 00:18:53 : tBuIPiWUXY : S3mVHpQVONQ

経済悪化―――利上げ回避の定番

利上げが楽しみ、
だが利上げで経済が悪化する――――これも利上げ回避


7. 2015年12月04日 00:29:08 : tBuIPiWUXY : S3mVHpQVONQ

。さらに今後は原油安の物価押し下げ効果も薄れていくことも踏まえ、「就業者数はさらに増加し、物価上昇率はFRBが目標とする2%に近づく」との見通しを >

原油暴落は米国債の財源で不況要因で、コレ又利上げ回避の道具。



8. 2015年12月04日 21:39:05 : qsHrX1xHRw : LHa_UGPTUJk
イエン利上げ楽しみの真意

利上げは楽しみ=利上げは怖い

日銀の追加待ちとは言えない、
知られては困るから、
このようにしか言えなかった。

今度の利上げは「楽しみ利上げ」とは、ほど遠い「微小の利上」げとなる。

あくまでも「追加待ちの」体裁利上げである。

黒田に追加を言わせた途端に、株価急落で利上げ外し。

追加のターゲットは無論バズーガ実績の黒田である。
ドイツも 一応緩和ということになってはいるが
度外れ、異次元レベルの嵌り度で黒田のそれはドイツの比ではない。

経済状態を持ち上げたあとで、
より一層の早い成長を持続せねば、との例の条件付である。
出足で経済を過剰持ち上げにセットさせれば
この先は経済状況次第でいかようにでも調整可となり
先行き不透明の利上げ姿勢となる。

今回は微小の利上げとの断りで「楽しみ利上げ」とはほど遠い、
利上げの中身は追加待ちである。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民103掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民103掲示板  
次へ