★阿修羅♪ > 経世済民102 > 871.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「サラリーマン大家」になって節税をしつつ資産増やすコツ(SAPIO)
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/871.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 11 月 27 日 08:52:20: igsppGRN/E9PQ
 

「サラリーマン大家」になって節税をしつつ資産増やすコツ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151127-00000005-pseven-bus_all
SAPIO2015年12月号


 税の不公平感を解消するために、節税しているサラリーマンは少なくない。最もポピュラーな手法が、副業による収入に対し経費を計上して“赤字”になること。その赤字をサラリーマンとしての収入と相殺して確定申告し、天引きされた所得税を取り戻す方法だ。

 しかし副業自体を会社が禁止している場合はどんな手段があるのか。

「社員の副業を禁じる会社は多いが、不動産投資は憲法で規定されている財産権に関わるため禁じられない。だから『サラリーマン大家』は会社も税務署も認めざるを得ないれっきとした資産運用であり、赤字が出たら堂々と確定申告して、納めた所得税を取り戻せます」

 そう語るのは、かつて自身も「サラリーマン大家」で『サラリーマン大家道』(実業之日本社刊)などの著書がある藤山勇司氏。不動産購入初年度には取得税や登録免許税、登記費用などが経費として計上され、基本的には赤字となるため、本業の所得と損益通算することで所得税は限りなくゼロに近づく。その後も「減価償却が節税に有利に働く」と藤山氏はいう。

「たとえば500万円の中古物件を購入し、家賃を年間72万円得られるとします。建物の価値にもよりますが、例えば1年目の減価償却は100万円で、家賃収入から引くとそれだけで28万円の赤字。このように減価償却を意識すると大きな節税につながります」 『お金が貯まるのは、どっち!?』(アスコム刊)の著者・菅井敏之氏も銀行員時代に不動産投資を始めた「サラリーマン大家」のひとりだった。

「私は総費用の2割程度の自己資金を用意してローンを組み、土地を買って新築アパートを建てましたが、取得費用を計上して赤字になりました。所得税もゼロになり、住民税も抑えられた。それから物件を毎年のように購入することで所得税を軽減しながら資産を増やしていきました」

 不動産投資というと、まとまった資金が必要になるなどハードルが高いように思えるが、菅井氏はこう指摘する。

「自営業などと違い、会社員は銀行からお金を借りやすい。とにかく手元資金を貯めて、銀行から安い金利でお金を借りて、それを元手に資産を増やす。ただし、物件選びは大事です。過熱している都心のワンルームマンションに投資しても思うようなリターンが得られず、家賃収入がローン返済を下回ったり、安いからという理由で地方の築年数が古い物件を購入したものの修繕費ばかりがかさんでしまう、といったケースもあります」

 サラリーマンには自営業者などと比べて多くの制約がある。しかし資金調達など、時にはサラリーマンであることを利用し、税制のスキを突いて多くの税金を取り戻している「無税族」たちが存在しているのだ。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年11月27日 11:39:58 : 8B22Vsk3Xg
不動産投資は複雑怪奇、本業でやっている者ですら破産者続出である。
サラリーマンやりながら副業でやるなど危険この上ない。一般の雑誌がこのような煽り記事を掲載するのはひど過ぎやしないだろうか。もちろん業務上の経験があるインサイダーは話が別だが。

2. 2015年11月27日 14:40:25 : OO6Zlan35k
今、働く女性が知っておくべきお金の新常識
http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/110600014/110900004/ 2015年11月27日
1000万円貯めたいなら要チェック!
 アベノミクスに円安、物価上昇etc. 今、マネーの常識に大きな変化が! そんな時代でもお金を守り、ふやすための最新マネー情報を一挙紹介。これで“貯蓄1000万円”までの距離もグンと近づくはず! まずは「貯める」「使う」「ふやす」編です。
景気、政策、社会保障の変化をウオッチ!
 アベノミクス効果で景気がよくなっているとのニュースもちらほら。けれど私たち消費者が、イマイチ景気がよくなった実感が得られないのはなぜ?
 「もともとアベノミクスが、すぐに消費者の生活がラクになる方向を目指した政策ではないからです」。こう語るのは、FPの藤川太さん。
 「企業の業績が上向けば、やがて消費者の生活も潤う、というのがアベノミクスの基本的な考え方。もちろん企業がもうかれば、給与も上がりやすくなります。ですが、給与アップで生活がラクになる時代ではないのです。例えば給与が2%アップしても、物価が3%上がったなら、実質賃金上昇率はマイナス1%。生活は苦しくなります」
 一方、社会保険労務士の井戸美枝さんは、社会保障関係の変化にも注目を促す。「政府が少子高齢化対策に力を入れていることもあり、特に子育てに関する保障が手厚くなっています。また公的な給付金、補助金など、届け出をすれば得られるお金も多々あります。使えるときはしっかり活用しましょう」
 私たちを取り巻くマネー環境が変化するなか、「『ただ貯めればいい』という考え方は見直すべきです」と藤川さん。お金に関する新常識をしっかり押さえて、大事な資産を守り、ふやしていこう。
(次ページから:同じ貯めるならちょっとでもおトクに!低リスクで増やすならこれを検討!)
次ページ 「貯める」編

「貯める」編
1. 「貯める」に加え、「使う」「ふやす」も重要に
「物価の上昇局面では、物価上昇率が預金金利を上回り、お金の価値が目減りすることも。貯蓄以外のマネープランも考えましょう」(藤川さん)。使い方を見直したり、投資でお金をふやしたりして、“貯蓄オンリー”から脱しよう!
2. “超短期”の定期預金が狙い目
1年ものの定期預金でもメガバンクの金利は0.025%程度の今、0.1%を超す金利で注目なのが、満期が1カ月未満の“超短期”定期預金だ。ネット専業銀行などが提供中。満期が1週間の商品であれば、普通預金に近い使い勝手だ

KEYWORD/ネット専業銀行
低金利時代においても金利が高めなのが、人件費がかからない楽天銀行などのインターネット専業銀行だ。地方銀行のインターネット支店も店頭より金利が高めなケースが多い
3. 普通預金口座と投資用口座の一体化で金利もアップ!
普通預金口座を投資用口座として使える便利なサービスが増えつつある。「ダイワのツインアカウント」や「SBIハイブリッド預金」などが提供中。通常の普通預金よりも高めの金利が設定されているケースもある
4. クレカ一体型で、普通預金の金利アップも
超低金利時代、わずかでも普通預金の金利がアップするワザは要チェック! イオン銀行では、クレジットカードと一体型のキャッシュカード「イオンカードセレクト」を作成すると、普通預金の金利が0.1%上乗せになって0.12%に
次ページ 「使う」編
「使う」編
5. 円安の今は“国内”に目を向けるべし!
一時期の円高状態から一転、今は円安の方向に向かい、ワインなどの輸入品が値上がりし、海外旅行が割高に…。しかし一方でいいことも! 国産品や国内旅行が相対的におトクになっているので、今こそ日本ブランドを楽しもう
6. 8%増税後の在庫余剰で家電は「買い」
消費税が8%にアップした影響で、4月以降は家電の売り上げが下がり、在庫がかなり多くなっている状態。「これまで値下げしていなかった海外の高級掃除機が底値になるなど、家電が相対的に安くなっています」(藤川さん)
7. 出費が増えそうな今、“替え活”に注目!
物価上昇に消費増税と出費が増えている今、ぜひ取り入れたいのが“替え活” !「これまで購入していた商品を別の商品に代替することで、消費の質や量を落とさずに節約できます」(節約アドバイザーでFPの丸山晴美さん)

画像のクリックで拡大表示
8. “新型”登場!電子マネーでおトクが普及
消費増税で普及が加速した電子マネー。クレカのように使えるKDDIの「au WALLET」など新型も登場。チャージ時にポイントが付与されるなど、現金払いにない魅力があり、au WALLETは開始3カ月で500万ユーザーを獲得
9. 「なんでもクレカ決済」でポイントゲット
買い物をするとポイントが付くメリットがあるクレジットカード。スマートフォンを使って、いつでもどこででもクレジットカード決済ができる「Square」や「Coiney」などの端末が登場し、ますますポイントが貯めやすい環境に!
10. 来秋10%なら住宅購入は15年3月末までに
都心部を中心に不動産価格が上昇中だが、「消費税が10%になる可能性も念頭に置いて購入時期を見極めて」(藤川さん)。15年10月にアップする場合、15年3月末までの契約であれば、引き渡しが10月以降でも消費税は8%のまま
「ふやす」編
11. 投資を始めたいなら今すぐ&少しずつがおすすめ
投資でお金をふやすなら、早めのスタートがおすすめ。「数年は株高・円安が進む可能性が高く、リターンが狙いやすい状況。ただし金融緩和政策が終わると、数年内に景気が悪化する可能性が高いことを、常に意識して」(藤川さん)
12. 少額の投資ならNISAの活用が前提
節税のメリットがある一方で、損益通算できないなどのデメリットもあるNISA(少額投資非課税制度)。「リターンを得やすい今は、NISA口座がおトク。投資初心者は、少額でできる投資信託の積み立てがおすすめです」(藤川さん)

KEYWORD/「NISA」
個人投資家向けの税制優遇制度。NISA口座を通じて新規購入した株式や投資信託から得た譲渡益や配当が、5年間非課税で受け取れる。投資枠は年間100万円まで。1人1口座しか開設できない
13. 優待銘柄は企業の業績にも注目すべし!
日本株は「優待ブーム」が来ている。「実は人気の優待株は、ブームを受けて値上がり傾向にあります。なかには業績以上に割高になっている株も」(丸山さん)。投資する際には優待内容だけでなく、業績などの企業情報もチェックして!
14. 初心者は「インデックス型の投資信託」がおすすめ
景気が上向いている今、「投資初心者は個別株よりも、リスクが低い日本株インデックス連動型の投資信託から始めるといいでしょう。ただし景気悪化の可能性も忘れずに、経済動向はマメに確認しましょう」(藤川さん)
この人たちに聞きました

藤川 太さん
FP
「家計の見直し相談センター」で10年以上にわたり、1万5000を超える世帯の家計の見直しを行う。資産運用、家計管理などに精通し、「普通の人」でもお金を貯める・ふやせる方法をアドバイスしている。『小遣いは削るな!』(サンマーク出版)など著書多数



井戸美枝さん
社会保険労務士、FP
生活に身近な経済問題や、年金や社会保障問題などについてアドバイスする。13年から厚労省・社会保障審議会・企業年金部会委員も務める。著書に『世界一やさしい年金の本』(東洋経済新聞社)、『知らないと損をする国からもらえるお金の本』(角川SSC新書)などど



丸山晴美さん
FP
消費生活アドバイザー。旅行会社、コンビニ店長などを経て独立。ケチではない楽しい節約をモットーに、身の回りの節約術を指導している。「すごくわかりやすい!お金の基本」(宝島社)、「誰でもすぐできる年間100万円トクする本」など著書多数(宝島社)
取材・文/中尾美香
※金利などの情報は14年10月24日時点のもの
※日経WOMAN2014年12月号掲載記事を転載
http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/110600014/110900004/?P=3&n_cid=nbpwol_else 
お金がどんどんふえる人の10のルール
日経WOMAN(ウーマン)2015年7月号より

1. 「ポイント」よりも「割引」を選ぶ
2. 投資をしている
3. 将来もらえる年金額を知っている
4. 定期的にモノを捨てている
5. 積立貯蓄をしている
6. ネット銀行に口座を持っている
7. 家計簿をつけている
8. 節約をしている
9. 運動習慣がある
10. ネット証券に口座を持っている
信用金庫ですごく待たされた時に、読んだ記事なので、ちょっと前のものですが
へーー、と思ったので、思い出してググってみました(^^)
私は雑誌はほとんど買いませんので
(持ってくるのも捨てるのも大変な、エレベーターなしの5階に住んでいます)
なぜ、へーー、と思ったのかというと
ほぼ、当てはまるから!
5番と9番は当てはまらず(^_^;)
5番は、投資信託を積み立てているので、当たらずとも遠からじだけど
9番はしなくちゃしなくちゃ、と思いつつまだ・・・
健康が一番の資産であり、節約である
やっぱり 元気で健康にずっと働くためには、筋力が大切だと思う
「女は腹筋と骨盤底筋だよ!」と私の高校からの親友がいつも言っていて
彼女は骨盤底筋を鍛えるために、専門の先生のところへ通っています
あと、ウォーキングとかピラティスとか、みんな何かしらやり始めていて
出遅れ感満載(^_^;)
じつはヨガを昨年少しやったのですが、続かず・・・(>_<)
家でラジオ体操とかしてたこともあるんだけど、現在の職場は遠くて
始まるのも早いので、だんだんやらなくなってしまった
お金が増えていくような女子は、ちゃんと健康も考えているんだなと思い知ったわけで
人間、健康であれば、逆境にも立ち向かえるし
健康なら無駄なお金もかからない
健康な体がいちばんの資産なわけですよ
この体だけが私の資産、だもんね
ネット社会の恩恵をあますことなく享受しよう
http://plovemoney.com/2015/09/06/post-465/ 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民102掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民102掲示板  
次へ