http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/574.html
Tweet |
市場の予想物価上昇率0.74%に 連動債入札低調で低下 流動性に懸念
市場の予想物価上昇率の低下が止まらない。物価連動国債の利回りから算出する期待インフレ率(ブレーク・イーブン・インフレ率=BEI)は10日時点で0.74%(今後10年間の平均)と、1月に付けた今年最低(0.73%)に迫っている。物価連動国債の投資家層が限られ、市場の流動性に懸念が生じていることが背景にある。
財務省が10日実施した物価連動国債(10年物)の入札は応札額が今年最低の1兆1064億円にとどまった。最低落札価格も市場予想を下回った。
「2017年に予定されている消費増税分を除くとBEIは0.6%程度」(UBS証券の井川雄亮氏)という。市場では「10年後には物価がもう少し上がっているはずであり、物価連動国債は明らかに割安」(外国証券)との見方が多い。物価連動国債の需要が増えないのは「流動性への懸念が強いため」とみずほ証券の丹治倫敦氏は説明する。
BEIは物価連動国債の前回入札があった7月7日の直後にも急低下した。物価連動国債は投資家層が一部の年金基金や海外勢に限られ、売りたい時に買い手が付くかわからない状況が続いている。
投資家が物価連動国債の買いをためらう背景には、かつての苦い経験がある。08年のリーマン・ショック直後に物価連動国債の取引が急激に細り、BEIが急低下。同年8月の入札を最後に財務省は物価連動国債の発行停止に追い込まれた。
物価連動国債は日銀が予想物価上昇率を算出するために重要な役割を持つ。ただBEIは市場参加者の多くが「割安」と考える水準でも下がり続けているため、指標としての信頼性に疑問を示す声も増えつつある。
ブレーク・イーブン・インフレ率とは
▼ブレーク・イーブン・インフレ率 市場が予想する今後一定期間の消費者物価指数(CPI)上昇率。物価連動国債と同年限の国債の利回り差から算出する。日本では今後10年間の予想を使うことが多い。
[日経新聞11月11日朝刊P.21]
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民102掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。