★阿修羅♪ > 経世済民102 > 280.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
景気回復? ガソリン値上げ&定額制にする4つのメリット〈週刊朝日〉
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/280.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 11 月 05 日 07:40:05: igsppGRN/E9PQ
 

             ガソリンの値上げと定額販売にはメリットが?


景気回復? ガソリン値上げ&定額制にする4つのメリット〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151105-00000002-sasahi-bus_all
週刊朝日 2015年11月13日号


 ピーク時から値下がりしているガソリン価格。国民にとっては支出が少なく助かるが、“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は値上げと定額販売にすることで多くのメリットがあると主張する。いったい、どんな効果があるのか。

*  *  *
 中学・高校の同級生の関水和久東大大学院薬学系研究科教授から電話があった。

「ヨーグルトを開発して、市販を始めたから食べてくれる?」とのことだった。喜んでいただくことにしたのだが、関水君いわく「自宅に送るけど、住所って覚えている?」。

 えええ? 自慢じゃないが、私は家内の名前と自宅の住所は忘れたことがない。東大教授ともなると、とんでもない質問をするものだ。記憶をつかさどる頭の中はすべて研究対象に占められているのだろうか?

★   ★
「景気が良くなればインフレになる」のは事実だが、「インフレになれば景気が良くなる」かは疑問だ。もし、間違いなく「インフレになれば景気が良くなる」のなら景気回復など簡単だ。学費、公営交通機関、水道など政府・地方政府が管轄している料金のすべてを20%値上げすればいいのだ。インフレになるだろうから景気が良くなる理屈となる。もちろん、そんなことはありえず、景気は逆に悪くなるだろう。

 そうは言いつつも、私はガソリン代を大幅に値上げし、市況に関係なく定額にすべきだと思っている。とんでもない主張だとは思わないで頂きたい。私は学者の先生ではないのだから。

 ガソリン代をリーマンショック前のピークの1リットル=180円に固定する。現在のガソリン代が120円程度だとすると、その内訳は販売者が受け取る金額が66.2円で税金が53.8円(揮発油税48.6円、地方揮発油税5.2円)だ。1リットル=180円に値上げ後は販売者が受け取る金額が60円なら税金は120円、販売者が受け取る金額が50円なら税金は130円となる。

 すなわち「定額税金」から「変額税金」とするのだ。

 このメリットは、まずはデフレ脱却に寄与する。第2に財政赤字縮小に寄与する。揮発油税収は現在2兆5千億円ほどだから、約3兆円強の増収だ。昨年度の相続税収(平成27年度予算編成時予測)の約1兆8千億円より多い。

 第3に代替エネルギーの開発が進む。電気自動車や水素自動車の開発に熱が入るからだ。特に私は、近い将来、円安が劇的に進むと考えているので、そのための早めの準備が必要だと思うのだ。大幅円安になるとガソリン代は税金を除いても1リットル=160円などでは当然収まらない。早期の国産燃料の開発が不可避なのだ。電気自動車の場合、輸入燃料からつくられる電気を使うから同じだと言われるかもしれないが、私は電気代も値上げして太陽光、風力、バイオマスなどの再生エネルギーの開発を促進させるべきだと思っている。再生エネルギーが促進されれば、原子力のフェードアウトも早く進む。

 第4のメリットは不要不急のガソリン車の運行が減るから温暖化ガスの削減にも貢献することだ。

 これだけのメリットがあっても、インフレ懸念があるときにこの政策を実行するのは難しい。インフレが加速するからだ。だが、今はその心配は全くない。政治的には運輸業、車産業、ガソリンスタンド業界からの抵抗も考えられるが、ピーク時に経験した価格までなら説得もしやすいだろう。それに円が暴落してガソリン代が暴騰したときに、代替エネルギーが開発されておらず、最も大変な思いをするのは彼らなのだ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年11月05日 11:19:10 : LR6mHXBWeM
藤巻先生ほどの人がつまらない事を考えるものだ。 時間の無駄。 コノメールも

時間の無駄。


2. 2015年11月05日 12:31:29 : w3M1BHSquE
言ってる事が滅茶苦茶 支離滅裂 トンデモ論者か

「インフレになれば景気が良くなるのであれば 公共料金を値上げすれば良いが、景気は逆に悪くなる」

↑ これはまあ、言ってる事は正しい しかし その舌の根も乾かぬうちに ↓

「ガソリン代を大幅に値上げし 定額にすべきだ」 これは完全に矛盾している
ガソリンの値上げだって、公共料金と同様 景気悪化を招くであろう事は小学生にだって理解出来る事で
むしろ公共料金よりもその影響は絶大である

物の値段を決定する最重要要素は 物流コストであり、ガソリン代が上がれば物価は皆上がるであろう
とんでもないインフレが起こる起爆剤になる可能性は極めて大きい

リッター180円になった時期だって実際に有ったが、それはあくまで変動価格であるから
流通業者だって いきなりすぐ価格転嫁をしなかっただけであって それが永久に続くとあらば
即座に価格転嫁せねばならず、運賃の値上げラッシュになる事は必然であり
全ての小売価格に大きな影響が出るのは当たり前で、輸送コストの掛からない商品など皆無である

公共料金を値上げすれば景気は悪化する と言っておきながらその一方で、もっと影響の大きいガソリンを
大幅に値上げせよとは、無茶苦茶な論理であり 馬鹿の見本でしょう。


3. 2015年11月05日 12:58:35 : OO6Zlan35k
OPEC原油の需要、向こう数年間で減少へ=内部報告書

[4日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)の原油に対する世界的な需要が、向こう数年間で引き続き下押し圧力にさらされるとする内部報告書が作成されたことが分かった。

価格よりも市場シェア確保を優先するOPECの戦略をめぐり、議論が活発化する可能性もありそうだ。

内部報告書はOPECの長期戦略に関するもので、草案をロイターが確認した。

報告書は、OPECの原油供給が2019年までに15年の水準から若干減少するとの見通しを示した。現行の生産目標は日量3000万バレル。

OPECの理事や加盟国代表は4日、事務局のあるウィーンで会合を開き、報告書の最終草案を承認する見通し。

「極秘」と記載された44ページの報告書にはイランとアルジェリアの2加盟国のコメントが付属文書で盛り込まれており、OPECが供給調整で希望水準に価格を引き上げるという過去のやり方に戻るよう提案している。

イランは「向こう6─12カ月の公正かつ合理的な価格での合意」が1つのステップであり、「6─12カ月間隔でOPECの生産上限を設定すべき」と指摘している。

OPECは12月4日に総会を開き、コスト高となっている競合国の供給を抑える目的で原油価格の下落を容認する戦略を継続するか協議する。こうした戦略を採用した2014年11月以来、OPECの生産は上昇しているものの、価格下落で原油収入が打撃を受けている。

報告書では、OPECの原油バスケット価格が2015年に55ドルとなり、2020年までに毎年5ドルずつ上昇して80ドルに達するとの見通しが示されている。

また、シェールオイルや天然ガス液(NGL)の生産が抑制されるなか、OPECの市場シェアが長期的に上昇するとの見方を支持する内容となっている。
http://jp.reuters.com/article/2015/11/05/opec-report-idJPKCN0SU06I20151105


4. 2015年11月05日 13:00:10 : nJF6kGWndY

>まずはデフレ脱却に寄与する。第2に財政赤字縮小に寄与する。揮発油税収は現在2兆5千億円ほどだから、約3兆円強の増収

こいつは、本当にバカだなw


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民102掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民102掲示板  
次へ