★阿修羅♪ > 経世済民102 > 119.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
女性の転職市場 管理職「経験者」より「プレ」がアツイ?〈AERA〉
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/119.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 10 月 29 日 16:14:20: igsppGRN/E9PQ
 

           「プレ」管理職の女性に企業の熱い視線が注がれている(※イメージ)


女性の転職市場 管理職「経験者」より「プレ」がアツイ?〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151029-00000011-sasahi-life
AERA  2015年10月26日号より抜粋


 いま転職市場では、30代の管理職候補、つまり「プレ」管理職の女性に企業の熱い視線が注がれている。パソナキャリアカンパニーの人材紹介事業部門事業推進統括部長の岩下純子さんによれば、

「企業も管理職候補の女性獲得のためにアンテナを張っています。意識が変わりつつある」 

 パソナキャリアを通じて転職した女性では、2014年度は、年収500万円以上の人数が13年度に比べて2倍に増えた。30代後半の女性の転職者数の増加率も、昨年7〜9月を1とすると今年の同時期は2.0。20代後半の1.4よりも高い伸びを示した。管理職への登用を前提に、相応の経験を積んだ女性たちの転職が増えているのだ。

 8月に成立した女性活躍推進法もこの流れを後押しする。従業員301人以上の企業は、女性管理職比率の現状や目標を公表する義務がある。罰則はないが、目標にどれくらい近づけたかが人事部の社内での評価につながることが多いという。

 だが、なぜ管理職経験者ではなく候補者に焦点が当たっているのか。インテリジェンスの転職支援サービス「DODA」編集長の木下学さんはこう説明する。

「国内の人材で女性の管理職経験者は極端に少ないのが現状です。いきなりP&Gのようにはなれないと気づいたのです」

 いくら女性管理職を増やそうとしても社内にそんな人材はいない。転職市場でも経験者の数は圧倒的に少ない。ならば「管理職手前」の人材を採用し、育成して登用しよう。企業は、そんな現実的な路線を模索し始めているという。

しかし、求職者と企業のマッチングは容易ではない。「管理職候補」「リーダー候補」という求人内容だと女性は敬遠しがちだ。転職でスキルや専門性を高めたいとは思っていても、社会的地位やマネジメントに魅力を感じている人は少ないからだ。

 さらに女性たちは、「人脈がない転職先でマネジメントなんてイメージができない」としり込みしたり、「管理職を外から入れる会社は離職率が高くて、育成ができないのでは」と疑念を抱いたり……。

「頑張れ、はNGワード。『可能性をつぶす必要はないんじゃないの』とゆるやかに背中を押します」(インテリジェンスのキャリアコンサルタント・川嶋由美子さん)

 転職して1年後にマネジャーに昇進したという女性(33)も、そんなタイプだった。ネット銀行にアシスタントマネジャーとして採用され、入社後に「いずれマネジャーとして後進の育成に力を注いでほしい」と言われたが、内心は「断ればいいか」と受け流していた。

 業務の延長線上に「マネジャー」を考えられるようになったのは、上司から部門のリーダーがするべき仕事を少しずつ振られるようになってから。数週間前の内示でも、抵抗なく受け入れられた。彼女は言う。

「採用時点で『リーダー候補』と言われていたら断りました。経験もないし。そこまでメンタルも強くありません」

 女性にとって30代は、結婚・出産といったライフイベントが重なる時期だ。中途採用でこのことは問題にならないのか。

「女性自身がしばらくは仕事に専念したいという意思を示し、1、2年は集中してくれるだろうと判断できれば、企業は採用に踏み切るでしょう」と前出の川嶋さんは説明する。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年10月30日 08:30:06 : jXbiWWJBCA
会社の退職理由、8割がウソ!?女性が本音を隠す3つのテクニック
2015年10月30日 ダイヤモンド・オンライン編集部
女性の退職には秘密がいっぱいだった!?
「夫の転勤が決まり、ついて行くことになりまして」
「実家がいろいろと大変で……」
女性は結婚・出産・育児、介護などを機に、働き方を見直さなければならないケースが少なくありません。もし冒頭のような理由を告げられたら、周囲は「そうか、残念だけど仕方ないな」と真に受けてしまうと思います。しかし、それはタテマエの理由、あるいは完全なるウソだったとしたら――? 
ダイヤモンド・オンラインでは、アンケート調査会社・ジーリサーチの協力のもと、『女性の退職理由に関する調査』を実施(期間は9月28〜10月6日)。全国の10〜30代の働く女性300人の声を聞くと、なんと8割以上の女性たちが転職の際、退職理由のホンネとタテマエを使い分けていることが分かりました。 
8割超の女性はウソをついていた!?
ホンネとタテマエの退職理由
調査ではまず、「転職経験があるか、あるいは転職希望はあるか」を尋ねました。すると、74%が「はい」と回答。30代女性に絞ると、なんと85%が転職経験があるか、あるいは転職希望であることがわかりました。 
そんな転職経験アリ・転職希望アリの女性たちに「転職する際、退職理由のホンネとタテマエを使い分けるか」を尋ねたところ、なんと86%の人が「使い分ける」と回答しました。どうやら本当の退職理由が打ち明けられることは少ないようです。 

では、どんな退職理由がタテマエとして使われているのでしょうか。退職理由のホンネとタテマエを使い分けるという女性に「会社に伝えた・伝えると思う“タテマエ”の退職理由」(複数回答可)を尋ねると、1位は「家庭の事情」(38%)、2位は「キャリアアップ」(21%)、3位「労働時間や労働環境」(12%)という結果に。「家庭の事情」のように止むを得ない事情か、「キャリアアップ」のように前向きな理由が、タテマエとして使われることが多いようです。 

一方で、ホンネの退職理由はどんなものなのでしょうか。こちらも尋ねたところ、1位は「人間関係」(23%)、2位は僅差で「給与」(22%)となりました。「人間関係」「給与」をタテマエの退職理由として挙げている人はわずか6%ですから、本当の理由は隠していることがよくわかります。 
また、タテマエでは1位だった「家庭の事情」はホンネの退職理由ではわずか3%、「キャリアアップ」も4%と、これら2つの理由が、多くの人にとって退職の際の常套句となっているのは間違いなさそうです。 

「女優になる」「常に前向きなフリ」
明らかになった3つのテクニック
ほとんどの女性が本当の退職理由を隠していることがわかりましたが、どのようにして彼女たちは、ホンネの退職理由を悟られないようにしているのでしょうか。本当の退職理由を知られず、かつ無事に円満退社するためのテクニックを尋ねたところ、大きく3つのテクニックがあることがわかりました。 
(1)嘘のストーリーを用意。女優になって演じる
「シミュレーションをして、建前の理由についてされるだろう質問の内容を用意しておく。辻褄の合うようにストーリーを用意する」(25歳・山形県)
「女優になる。ボロが出ないように、設定を細かなところまでつめて紙に書き出して信じ込む」(27歳・東京都)
「病んでいる感じで伝えた」(29歳・新潟県)
「結婚すると嘘をついた!」(33歳・千葉県)
(2)前もってタテマエの理由をアピールしておく
「なるべく理由にリアリティをもたせるために、退職を伝える前から同僚にそれとなく相談したりして、本当のように見せかける」(27歳・千葉県)
「体調の悪さを前もって強く主張した」(21歳・茨城県)
「実家が大変(でまかせ)…みたいなことを普段から話しておく」(38歳・京都府)
(3)ポーカーフェイスで直前まで誰にも話さない
「顔に出さない。常に笑顔で前向きなことを言う」(29歳・埼玉県)
「いつもと変わらずに対応しました。いつもと変わらず、というのがテクニックです」(27歳・秋田県)
「本音を周りにもらさない。相談しない」(24歳・東京都)
「突然であるように思われるために、ギリギリまで辞めることは伝えない」(37歳・和歌山県)
会社の不満を言えない女性たち
後悔する前にやるべきことは?
会社を辞めるのは、少なからず今の会社に不満があるからでしょう。ではなぜ彼女たちは、不満があってもそれを表に出さず、退職・転職していくのでしょうか。 
「本来ならば、辞める前に周囲に不満を話し、改善のために働きかけることが大事ですが、発信や提案したりするのが苦手な女性は少なくありません。特に若い人は2〜3年働くだけで会社のことが分かった気になり、『仕事を変えれば状況は良くなる』『別にこの会社じゃなくても良い』と思いがちです」
こう話すのは、企業で女性向けのキャリア研修を多数行い、働く女性社員の本音を良く知る日本マンパワーの小出真由美さん。小出さんは、そんな女性の行動は後悔を生むケースが多いと忠告します。 
「実は転職してから、『辞めなきゃよかった』『外に出て初めて会社の良さが分かった』と後悔するケースが多い。ステージを変えるのは本来、とても大変なこと。それにもかかわらず、悩みが浅い段階で退職を口にするから、このような結果を招きがちなのです」(小出さん)
ではもし不満があった場合、どうすればいいのでしょうか。ホンネの退職理由1位だった「人間関係」について不満がある場合は? 
「もし人間関係が退職したい理由なら、まずはその原因を因数分解しましょう。誰が原因なのか。もしも上司が原因なら、何が嫌なのか。例えば、仕事の指示がわかりづらい、気分屋できつく当たられる、など原因が変わると、人そのものでなく、行為に対して対応が可能になります。先輩たちはどう対応しているのか。それが分かった上で、自分が態度や対応を変えることで、何か防げる方法はないか考えることが大切です」(小出さん)
ホンネの退職理由1位は「人間関係」になりましたが、小出さんは無意識のうちに「仕事内容」に不満を持って辞める女性が実は多いのでは、と指摘します。 
「一通り仕事を覚えると仕事をわかった気になり、つまらない、意味がないと思うことは誰にでもあります。でも、だからと言ってさっさと辞めてしまうのは、非常にもったいないことです。まずは、今の仕事をおもしろくするために仕事の守備範囲を広げていく努力や新しいことへのチャレンジをしてみてはいかがでしょうか?」(小出さん)
周りの人たちは、女性社員が何も言わないから「きっと不満はないんだろうな」と安心しがちです。しかし、決して安心してはいけません!ポーカーフェイスを貫き、誰にも不満を言わず、虎視眈々と退職・転職を考えている可能性は十分に考えられます。タテマエの退職理由を聞くことになる前に、小さな退職のサインを見逃さないようにしたいものです。 
林恭子) (ダイヤモンド・オンライン編集部

http://diamond.jp/articles/-/80634 


2. 2015年10月30日 12:07:10 : vhDId8ngZ6
仕事で結果が出せなきゃ意味が無い。
女の自己陶酔は認めないよ。
生きる上で男も全年齢で必死だからね。

3. 2015年10月30日 14:16:09 : OO6Zlan35k
夫婦の家事分担のあるべき姿とは
配偶者が数日家を空けると、自分のやりたいようにやれるから、ひそかにホッとするということはないだろうか Photo: Kristian Thacker for the Wall Street Journal
By SUE SHELLENBARGER
2015 年 10 月 29 日 11:06 JST

 夫から、子どもに甘すぎると言われる妻たち。逆に、妻から洗濯物のたたみ方をダメ出しされる夫たち。そのため、配偶者、つまり夫ないし妻が数日家を空けると、自分のやりたいようにやれるから、ひそかにホッとするということはないだろうか。

 夫婦は家事や子育てをより公平に分担するようになってきている。このため、誰が主導権を持つのか、それをどうこなすのかについて以前よりも大きな緊張感を感じている人は少なくない。より多くの家事を引き受けている男性は、その結果に関する言い分の権利も持ちたがる。このため、配偶者と価値観や意見が異なると、問題が起きる。これは、片方の親が全ての家事を引き受けるという旧来のモデルに戻るべきだという意味ではない。そうではなくて、問題解決のための新たな戦略とスキルが必要だということだ。

 シアトル在住のブロガー兼ライターのメレディス・ブランドさんは、家事に関する意思決定を夫と共有しており、夫が手伝ってくれることを高く評価している。だが、夫が出張で数日家を空けると、よりリラックスして生活が送れると話す。夫の清潔さの基準は自分より高い。また、7歳の双子がベッドに入った後の態度は甘い。寝室から子どもたちがハグを求めたり、コップの飲み水を要求したりすると、二階に駆け上がってその通りにする。

 メレディスさんは、夫がいないときは家事の手を少し抜く。そして、「子どもが寝付く時間はずっと早くなる。妥協しなくて良いとなると、タスクはずっと簡単にこなせる」と話す。

 心理学者のジョシュア・コールマン氏は、「男性は以前より子育てに関わっており、大きな目標の1つが良き夫であり良き親であることだと述べる男性もかなり増えている」と述べる。同氏によると、「男性にとっても、女性にとっても、子育ては衝突が起こりやすい分野」であり、それに関する感情も支配欲も強い。母親も父親も、配偶者がいないと、家庭での生活が楽だと同氏に話すという。

 家事労働を分担することに関して言えば、見通しは明るい。妻が妊娠中の共働きの夫婦182組を対象にオハイオ州立大学のチームが最近行った調査によると、若い夫婦は、子どもを持つ前は家事を平等に分担したいと述べている。この段階では、大半の夫婦が50対50で分担していた。

 実際に子どもが生まれると、男性の仕事量も女性の仕事量も大幅に増えた。しかし、子どもが誕生して9カ月たつと、母親は父親より50%も多く家事と子育てを担っている状態になった。この理想と現実のミスマッチは、母親および父親の家庭での役割に関する見方を混乱させたり、複雑な感情を抱かせたりする場合がある。これは仕事の先延ばしや回避のほか、互いの仕事を支配しようとする行為につながる。

 若い母親は、家事や子育てのやり方を管理する「門番」的な役割をしたくないと話す。市場調査会社ファミリー・ルームなどが1200人の親を対象に最近行った調査によると、35歳以下の母親で、家庭における意思決定の最終決定権を持っていると答えたのは、わずか25%だった。

 だが、良い母親だと見られることからアイデンティティー、つまり自分が価値ある存在だという意識を獲得している女性も一部にいる。つまり、子育てに関する判断を支配したいという欲求が強い。他人からの批判を父親より母親のほうが受けやすいという事情もある。前出のコールマン氏によると、「顔にピーナツバターがついた状態で子どもが登校すると、彼らがたとえ「専業主夫」の家庭の子だとしても、人々は『父親は何をやっているのか』とは思わない。『母親は何をやっているのか』と思う」という。

 平和を保つには、夫婦などカップルがオープンに意思疎通し、互いに評価しているとの態度を示し、批判することなく苦情を伝え、相手のニーズを聞いて対応する必要がある。

関連記事

子供のいる夫婦が口論になる一番の原因とは
家族との時間の過ごし方 量か質か
「でもそうは言っていなかったわよ」夫婦の記憶なぜ一致しない
こんまりの 「ときめく片づけの魔法」、世界的ブームに
http://jp.wsj.com/articles/SB10631682899670053547704581322231443321222?mod=trending_now_5

[32削除理由]:削除人:関連が薄い長文


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民102掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民102掲示板  
次へ