http://www.asyura2.com/15/hasan100/msg/819.html
Tweet |
地方移住者の苦悩 隣人に監視され友人訪問で通報される例も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150925-00000012-pseven-soci
女性セブン2015年10月8日号
都会暮らしに疲れて、地方に移住する人が増えているというが、実際、移住を果たした人に話を聞くと、必ずしも楽しく明るい話ばかりではない。飯沼圭子さん(仮名、50才)は、40代のときに郊外での半自給自足を夢見て移住を決行した。
「よかった点は、家の前に畑もできる大きな庭があって、近所の直売所に行けば、新鮮な野菜や卵が格安で手に入るし、夜も静かで星空観測もできますから、そういった意味では夢が叶いました」
しかし、住んでみてからが大変だった。
「よそ者としてすごく警戒されました。隣の家とは50mも離れていますが、最初に挨拶に行った時は、笑顔ではあるんですが、目を合わせてもらえなかった。友人が車でやってきたときも、なぜか警察の人がやってきて…。“変な車が停まってる”と通報があったというんですね。普段は関心がないように振る舞っているのに、実は監視されているような感覚に襲われました」(飯沼さん)
また時間をかけて地元住民に溶け込んだら、今度はプライバシーの概念の違いで悩むことになった。
「野菜とかを分けてくれるかたがいるんですけど、留守の時も勝手に台所まで上がってくるようになって、さすがに嫌だったから、鍵をかけるようにしていったら、“泥棒は来ないからどっか開けておいてよ。野菜が置けないじゃない”と文句を言われました(苦笑)。子供ができるまでは、ご近所中から“まだ?”と、実の父母よりもものすごいプレッシャーを受けたこともあります。家族観もすごく保守的で、私が仕事をしていることをやんわりたしなめられたこともある。価値観の相違はなかなか埋まらないですよね」
大井健二さん(仮名、45才)は都会暮らしに疲れ、「南の島で暮らしたい」という長年の夢を叶えるために石垣島へ移住し、早10年。その彼も「最初はかなり戸惑った」と言う。
「よそ者に対する警戒心が非常に強くて、酒を飲むと悪口ばかりですよ。最近東京からやって来たばかりの移住者がブランド物のサンダルを履いていたんですが、すごい言われようでしたから、ぼくもそうだったんでしょうね(苦笑)。なんでそうなるかというと、やっぱり心のどこかで“どうせいつか帰る”と思われているからだろうと思います」(大井さん)
大井さんはこの10年で三味線も覚えたし、集会所での飲み会では、帰りにどれが自分のサンダルかわからなくなって、違う人のサンダルを履いて帰ることも日常茶飯事に。
「これ、みんなが同じような履き古したサンダルを履いて来ているから起こるハプニングなんですよ。ここでは鉄板ネタ。そういう空気感をつかむ努力をしないと、地元の人は認めてくれないし、住みづらくなるんじゃないかと思います」(大井さん)
吉田裕子さん(仮名、39才)は、就農と子育てのため、夫と小学生の長男・次男とともに東京から紆余曲折を経て、現在高知に居を構えている。
「自然の素晴らしさ、水のおいしさ、星空のきれいさは想像以上で、子供には最高の環境だと思います。ただ過疎が進みすぎて、クラスに5人しか生徒がいないというのは想定外でした。こぢんまりとした教室で“二十四の瞳”みたいな環境っていいなって思ってたんですけど、“サッカーもできない”“何をするにもいつもメンバーがおんなじでつまらない”って言ってます。ちょっとしたけんかをしても逃げ道がないようです」
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民100掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。